| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

八条荘はヒロインが多くてカオス過ぎる

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第百六十五話 夏と秋その八

「私八条荘にいてよかったから、皆いい人達いい娘達ばかりだし」
「それでなんだ」
「温かいからね」
 八条荘自体がというのだ。
「本当に大好きよ」
「そんなに居心地いいんだね」
「こんな居心地いいところないわ、学校だってね」
 八条学園もというのだ。
「楽しい場所よね」
「うん、いい学校だよ」
 このことは自信を以て言えた、保育所の頃からこっちだっただけに。僕のこれまでの人生のかなりの部分があの学園の中にある。
「八条学園はね」
「そうよね」
「色々な場所があって色々なものがあってね」
「色々な人達がいて」
「それでなんだ」
 妖怪の話まで色々とある、七不思議どころか何十あるかわからない位だ。学園全体で百はあるかも知れない。
「動物園も植物園もあるしね」
「水族館に美術館にね」
「博物館も大きな図書館もあって」
 何でも国会図書館にも匹敵するらしい、本当かどうかわからないけれど。
「鉄道博物館もあるし」
「ああ、列車専用の」
「八条グループの主要産業の一つだから」
 鉄道はだ、日本全土にJR並にある。
「それでなんだ」
「鉄道博物館もあるの」
「鉄道の歴史も資料としてあるし」
「そうしたこともわかる様になってるわね」
「そうなんだ、イギリスから来た子が見てびっくりしてたよ」
 その鉄道博物館の中でその子に言われた。
「物凄い資料が充実してる、あと日本の鉄道はイギリスを越えたってね」
「鉄道発祥の国よね」
「それでもね」
 日本はというのだ。
「あの国を越えたらしいよ」
「そうなの」
「うん、こんなに鉄道が充実してる国はないって」
「そういえば鉄っちゃんっているわね」
「うん、鉄道マニアの人達がね」
 中にはマナーの悪い人達がいて問題になっているけれどだ。
「いるしね、日本には」
「凄い情熱が入ってる世界よね」
「企業も多いしね」 
 八条鉄道以外の鉄道会社もだ。
「関西だってね」
「関東だってそうだし」
「九州にもあるしね」
 九州は西鉄だ、かつて球団を持っていたことでも知られている企業だ。
「小さい企業もあるし」
「JRだってあるし」
「本当に鉄道が充実してるよね」
「八条鉄道だと全国に行けるから」
 このことが本当に有り難い、この神戸から行こうと思えば日本全国に行ける。
「料金そのままでね」
「それいいわよね」
「他の会社に乗り換えるとその分お金がかかるから」
 最初からその駅から行くからだ。
「だからね」
「それもなくて」
「八条鉄道はいいよ、あと八条鉄道も野球のチーム持ってるんだよね」
「八条リーグの中でね」
「うん、そうもしてるしね」
 それで電車の中にはそのチームの広告も結構ある。
「あそこ色々な電車あるし」
「車両の種類多いわよね」
「二階建てもあるしね」
 特急である、この車両がまた人気だったりする。
「その鉄っちゃんの間でも人気だよ」
「その車両も博物館にあるのよね」
「そうだよ、八条鉄道の歴史もあるしね」
 資料を置いてそのうえで説明されている。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧