| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

中将棋について

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第九章

今度は獅子かげの足のことを話すね、獅子に直接の足がない場合でも相手の獅子の子達をまたげば自分の獅子に足がある時、正確に言えば自分の獅子と相手の獅子の縦か横か斜めに真っ直ぐに並んでいて相手の騎士の子達の側の延長線上にその線に沿って進める自分の駒がある時は獅子かげの足またはかげ足、裏足はあると言って足があるものとみなすんだ。
付け喰いの話もするね、自分の獅子の子と相手の獅子の子との間に歩兵の子と仲人の子以外の子がいれば獅子の子に足があってもその駒と同時になら取ることが出来るんだ。これを付け喰い若しくは喰添というんだ。この時相手はすぐにつなぎ駒で獅子の子を取り返すことが出来て先獅子は適用されないんだ。これを獅子を撃つというんだ。
 勝負の進め方
 お互いの将棋の実力が同じ位の場合は手合割は平手とするよ!平手戦の場合ははじまった時には駒を次の様に並べるよ。
 盤面を図として表示する場合下側が先手、上側が後手となるんだ。、先手から見て中将棋盤の右上のマスを基点として横から一、二、三か若しくは干支で数えて縦も一、二、三と数字で座標を決めているよ、棋譜はこの数字を用いて表現しているんだ。
勝敗の決め方
 王将の子を追い詰めて王手を回避出来ない、つまり詰みの状態に追い込んで相手が降参した場合勝ちとなるよ。また突き落としといって自分の軍の子達で敵の王の子達を取った場合も勝ちとなるよ。
 本将棋とは違っていて王の子達を取っても反則勝ちにはなrなあいしこの時それを取る子を立てて失礼しましたと一言言うといいけれど言わなくてもいいんだ。
 両軍が駒の子達を消耗し合って駒枯れという状況になった場合は王の子達に舞いと成金の子だけがあった時は成金のある方が勝ちとなるんだ。つまり王の子達以外の子を持っていた方が勝ちになるんだ。駒枯れになても相手を詰められない場合はお互いの合意によって引き分けとなるんだ。これを持将棋というよ。例えば王の子だけになった場合はお互いの合意によって引き分けになるんだ。
 太子の子がいる場合は王の子だけでなくて太子の子も取るか詰めないと勝ちにならないんだ。どちらの子を詰めても味方の太子と王の子が全部先に取られる状況なら負けになるよ。
 王手はかかっていないけれど反則にならずに次に動かせる駒が一切ない状態になることもあるけれどそうなった場合は負けだよ。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧