| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

水着が似合う色

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

第一章

        水着が似合う色
 瓜破友美はアジア系の顔立ちだが肌の色は褐色で髪の毛は金髪だ、目の色は黒だがかなり日本人離れしている外見だ。
 それもその筈でだ、彼女の母親はアメリカ人なのだ。
「お母さんがメキシコ系アメリカ人でね」
「それでよね」
「お母さんのお肌と髪の毛の色よね」
「それ受け継いでね」
「友美ちゃんもよね」
「そうなの、だからなのよ」 
 自分で笑ってこのことを話した。
「このお肌と髪の毛の色なのよ」
「日焼けしなくてもなのね」
「それで染めなくても」
「普通にそのお肌と髪の毛の色ね」
「最初から」
「元々こうしたお肌と髪の毛の色好きだったけれど」
 友美自身にしてもというのだ。
「それでもね」
「最初からだとね」
「もう日焼けとかしなくてもいいから」
「いいわよね」
「それは」
「そうなのよ」
 笑っていつもこうした話題には応えていた、とにかくだ。
 友美はハーフ故の独特の肌と髪の毛の色で自分でもそれが好きだった。服装もそちらに合わせてラフな感じのものが多かった。
 その友美にだ、友人達は誘いをかけた。その誘いはというと。
「ねえ、今度プール行かない?」
「最近暑いしね」
「そこで泳いで涼しく遊ばない?」
「そうしない?」
「あっ、いいわね」 
 友美は友人達の誘いに笑顔で応えた。
「それじゃあね」
「ええ、今度の金曜行きましょう」
「幸い夏休みだしね」
「朝から行って夕方までね」
「プールで遊びましょう」
「わかったわ、じゃあ水着は」
 友美はにこにことしてそちらの話もした、当然ながらプールといえば水着が絶対に必要だ。
「可愛いの選んでくるわね」
「それ私もよ」
「私だってそうよ」
「別に彼氏と一緒じゃないけれど」
「これはね」
 着ていく水着のことはというのだ。
「やっぱりね」
「勝負よ」
「見られるから」
「周りから」
「そうそう、水着が駄目だと」
 友美もこのことは真面目な顔で言う。
「どうしてもね」
「負けたっていうかね」
「残念な感じするのよね」
「可愛い水着、いい水着じゃないと」
「どうしてもね」
「だから私もね」
 友美にしてもというのだ。 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧