接触記録
1929年7月1日~1929年10月31日
この3ヵ月における漁業従事者の死者・行方不明者数が195名に上りました(農林省水産局調べにより判明している数です)。
これは海難事故における年平均数のおよそ5倍になります。
特に南太平洋での被害が多大でした。
被害が多発した海域は沿岸地域の住民からは"魔の海域"として恐れられていました。
古くからあるこの伝承が拍車をかけ、周辺地域一体で軽度で長期的な集団的恐慌の兆候が見られました。
1929年11月15日
周辺地域への精神的負担、他国からの侵攻の可能性を鑑みて海軍省は哨戒艇5艦に警備任務の命を下しました。
以下の哨戒艇が任務に就きました。
第四十号哨戒艇
第四十一号哨戒艇
第四十二号哨戒艇
第四十三号哨戒艇
第四十四号哨戒艇
第四十五号哨戒艇
事件記録─1929年11月18日
深夜、小笠原諸島周辺を警備していた第四十五号哨戒艇、第四十二号哨戒艇との連絡が取れなくなりました。
ほぼ同時刻に第四十四号哨戒艇から緊急通信、南遠方から爆発による光を確認したとの事でした。
数分遅れて小笠原諸島父島基地より同様の内容の通信が寄せられました。
第四十四号哨戒艇、第四十三号哨戒艇が爆発現場に急行。
到着時に発見されたのは艦体の僅かな残骸と乗組員の遺体のみでした。
艦本体は沈没したと見られます。
生存者は発見されませんでした。
近くに敵と思われる対象は発見されませんでした。
1929年11月22日
小笠原諸島父島基地からの連絡が一切途絶える
第四十四号哨戒艇からの観測により小笠原諸島の広範囲に渡って濃霧が発生しているとの通信が入りました(のちに濃霧の範囲はおよそ直径203kmと判明)。
第四十四号哨戒艇は濃霧への接近、可能な範囲での調査活動が命じられました。
第四十四号哨戒艇は小笠原諸島の北北西、濃霧との境界までおよそ2kmの地点で突如、艦砲射撃によると思われる攻撃を受けました。
第四十四号哨戒艇は即座に撤退を開始、被弾しながらも横須賀鎮守府に帰還する事が出来ました。
この攻撃により52名の重軽傷者、20名の死者を出しました。
聴取記録─1929年11月24日
伊賀崎特務調査員による聴取が行われました。
対象者:川崎茂 上等水兵
第四十四号哨戒艇の襲撃事件の生存者の中から体調が良好な者を選び聴取が行われた。
伊賀崎:さぁ、ここに座って。
伊賀崎:気分はどうですか?
川崎:特に問題は。私は幸運にも大怪我はしませんでしたから。
伊賀崎:それはよかった、先の事件について色々お話しを伺いたいのですが。
川崎:はい、大丈夫です。
伊賀崎:では濃霧を観測した当時の事を教えていただけますか?
川崎:当時私は見張り員をしていました。哨戒艇は規定の針路をとっていました。
霧は……すぐに確認できました。
出港して4、5時間ほどだったと思います。
伊賀崎:発生している霧については何か気になる事はありませんでしたか?
川崎:そうですね……。
とにかく霧の範囲が尋常ではないくらい広かったのを覚えています。
北太平洋で海霧はいくつか見ましたがあんなに大きなものは初めてです。
こちらから見た限りでは島をすっぽり覆っていましたから。
伊賀崎:ではその周辺で気になった事などは?
川崎:うーん……、特に無かったと思いますが。
伊賀崎:どんな些細な事でも良いので。
川崎:そうですね。
海から女の声が聞こえたとかその場にいた他の兵から聞きましたが……。
伊賀崎:女の声ですか?
川崎:船乗りを怖がらせるためのよくある怪談でしょう。
それに哨戒艇が沈められる事件もありましたから皆、気が立っていましたし。
伊賀崎:なるほど、それでその後は?
川崎:はい、霧の発生を確認してその後に調査命令が出ました。
なんでも父島基地との連絡が取れないとの事で。
それで霧の境界沿いに針路をとっていたところに。
伊賀崎:攻撃されたと?
川崎:はい、霧の中からでした。艦の数も相当数いたと思います。
かなり……撃たれてましたから。
伊賀崎:艦の姿は見ましたか?
川崎:それが不思議な事に艦の姿は見えませんでした。
伊賀崎:しかし、かなりの攻撃を受けたはずですが。
川崎:それはそうなのですが艦の姿はまったく。
私も消火活動を行っていたのでちゃんと見たわけではありませんが。
相手も霧の中から撃ってきたようですからそれで見えなかったのかも。
伊賀崎:なるほど、分かりました。では今回はここらへんにしておきましょう、では……。
川崎:あの。
伊賀崎:はい?
川崎:状況が状況だけに幻覚かもしれませんが。
伊賀崎:幻覚? 何か見たのですか?
川崎:確かに艦は見えませんでしたが攻撃の受けた方向に……。
霧の方にうっすらと人影がありました。
伊賀崎:人影?
川崎:あの状況の中ずっとこちらの方向を向いていました。
海の上にそのまま立っていて……。
ずっとこちらを見ていました。
記録終了
南方敵勢殲滅・調査作戦─1929年11月27日
第四十四号哨戒艇の事件を受け、軍令部第一局より未知の敵性勢力の撃退と調査の為、艦隊が編制され攻略作戦が行われました。
午前6時に艦載機による偵察および先行打撃
航空母艦 方天から25機が発艦
午前6時38分に2機のみ着艦
操縦士の証言により敵は黒色で小型の飛翔兵器を使用しており、かつ他の23機の航空機は撃墜されたと予想されています。
午前7時に第一戦隊、第二戦隊による侵攻を開始
第一戦隊、第二戦隊共に霧の境界、北に6km地点に到着
同時に霧の中から人型の存在がおよそ60体出現(※以後"水鬼"と呼称。恐らくこれが水鬼との初の視覚的接触になります)。
水鬼は後背部や前腕部に装着されている火砲を発砲、第一戦隊、第二戦隊に攻撃を開始しました。
第一戦隊、第二戦隊も反撃を開始。
2時間に渡る交戦の末、第一戦隊、第二戦隊共に甚大な被害を受け退却を開始。
その後の水鬼の追撃により、更に被害は拡大しました。
水鬼による発砲はその口径の小ささにも関わらず着弾時には多大な破壊力を発揮し、それは艦にとって致命的なものでした。
被害状況
小笠原攻略艦隊 第一戦隊
航空母艦 方天 大破。戦闘地域を離脱後、帰還中に三宅島の東に10kmの地点で沈没
重軽傷者
762名 付近にいた哨戒艇と民間漁船による大規模な救出活動が行われました。
死者
538名
駆逐艦 氷雨 沈没
死者
239名 乗組員全員死亡
駆逐艦 日照雨 沈没
死者
250名 乗組員全員死亡
駆逐艦 雷霆 大破
重軽傷者
183名
死者
23名
軽巡洋艦 赤石 沈没
死者
337名 乗組員全員死亡
軽巡洋艦 早渕 沈没
死者
348名 乗組員全員死亡
戦艦 和泉 大破
重軽傷者
872名
死者
308名
小笠原攻略艦隊 第二戦隊
重巡洋艦 大雪 沈没
死者
825名 乗組員全員死亡
重巡洋艦 荒海 沈没
重軽傷者
10名 撤退中の戦艦 和泉の乗組員により救出
死者
801名
駆逐艦 霙 沈没
死者
223名 乗組員全員死亡
駆逐艦 霖 沈没
死者
248名 乗組員全員死亡
駆逐艦 秋霖 大破
重軽傷者
102名
死者
132名
戦艦 駿河 沈没
死者
937名 乗組員全員死亡
沈む戦艦 駿河。駆逐艦 秋霖から撮影。1929年11月27日
聴取記録─1929年11月29日
伊賀崎特務調査員による聴取が行われました。
対象者:工藤修平 艦長
工藤氏は戦艦"和泉"の艦長を務めていました。
伊賀崎:さぁ、おかけ下さい。
工藤:これは尋問か何かか?
伊賀崎:いえいえ、そんな御堅いものじゃないですよ、ちょっとしたおしゃべりですから。
工藤:おしゃべりね……。
伊賀崎:ではさっそく、あなた方が戦った"敵"についてお聞かせ願いますか?
工藤:水鬼の事か?
伊賀崎:水鬼?
工藤:他の艦員達は水鬼と呼んでいた、"みず"に"おに"と書くらしい。
船乗りを海中に引きずりこんだり、水害を巻き起こす鬼だとさ。
あんな姿を見ちまったんで艦員はすっかり脅えてた。
変な名前もつくもんさ。
伊賀崎:ではその水鬼について。
工藤:まさしく"化け物"とはあのような奴らを言うのだろうな。
伊賀崎:化け物……というと?
工藤:それ以外に何がある?
私は少なくとも水上を進みながら砲弾を撃ちまくって軍艦を沈める兵など
知らない。笑い話にもならん光景だったな。
伊賀崎:相手側はボートなど、何か船舶を使って移動を?
工藤:いや、そうじゃない。海の上に立っていてそのまま滑るように移動していた、
比喩じゃなくそのままの意味だ。
伊賀崎:ふむ、では彼ら……ええと水鬼の姿は見ましたか?
工藤:双眼鏡越しだが、そうだな……。肌は真っ白だった。
髪も真っ白だったが黒髪の奴もいた、歯を剥き出しにした不気味な怪物に
乗っている奴も見かけたし頭に角が生えている奴もいた。
それから"彼女ら"と言った方がいいな。全員女だった。
伊賀崎:女性ですか……。男性と見て取れる者は?
工藤:一人たりともいなかった。私はともかく、他の艦員にも男を見たやつは
いなかった。
伊賀崎:なるほど。
では次にその水鬼の使っていた兵器についてお話いただけませんか?
工藤:ああ、あの武器は……、"反則"だ。一方的な負け試合だった。
我々は2時間近く戦闘を行ったがそれ自体が奇跡だ。
伊賀崎:他の方に報告によると比較的大きな火砲を腕に装着していたり背中に
背負っていたと。しかし―
工藤:軍艦を沈める威力はない言いたいのだろう?
艦に被弾した瞬間を見れば考えが変わるさ。
伊賀崎:詳しく教えていただけますか。
工藤:砲の大きさは迫撃砲かそれより小さいぐらいにだった。
陸軍の基地で見たことがある。
拡声器による警告も無視して艦隊のすぐ近くまで接近していた。
いよいよ機銃による警告射撃って時に水鬼どもは散り散りに移動して
砲撃してきた。
至近弾ででっかい水柱が上がって皆、大慌てさ。次に気づいた時は船首が
黒焦げになっちまった。
伊賀崎:味方側の反撃はどうでした? こちら側の攻撃の効果は?
工藤:正直、怪しいもんだ。
何せあんな小さな目標に砲撃をするなんて初めてだったし、
動きも早くて近づかれると砲塔が回る前に死角に入られた。
砲撃なんで当たらないし、至近弾でもくたばらずに動き回っていた。
機銃は……言わずもがなだな。
伊賀崎:分かりました。
さて、今日はこの辺にしておきましょう。もうお昼になりますしね。
工藤:なぁ、一つ聞きたいんだが。
伊賀崎:何でしょう?
工藤:あんた、所属はどこだ? 海軍省の人間か?
伊賀崎:私は■■■■■■■■■■■■(検閲および削除)
記録終了
こちらの所属に関して工藤氏には偽装情報が与えられたことに留意して下さい。
事件記録─1932年2月17日
奄美大島から東に150kmの地点で物資運搬船の護衛についていた第十六駆逐隊が水鬼1体と遭遇および戦闘を開始しました。
一時間の戦闘ののち、水鬼の撃破に成功。
※この戦闘による死傷者は発生しませんでした。
※乗組員の証言を総括すると今回遭遇した水鬼の個体は戦闘開始以前から衰弱していたと予想されます。
駆逐艦 蓮華が水鬼の遺体回収活動を開始。
遺体の引き上げの際、水鬼の予想以上の重量の為に乗組員5名が重軽傷を負いました。
後に遺体は回収、甲板に安置されましたが遺体は消失し、研究施設への収容は失敗しました。
目撃情報によると回収から30分ほどで遺体から霧状の黒い煙が発生し、その5分後には遺体は完全に霧散したとの事です。
1930年から1934年にかけての水鬼の動きと被害
水鬼による襲撃事件が世界各地で散発的に発生し、同盟国や諸外国などから報告が寄せられています。
いずれも女性のみの分隊を組み哨戒船舶や民間漁船、貿易船などを襲撃と報告されています。
各国収集の目撃情報における水鬼の特徴は工藤氏の証言に非常に酷似しており、小笠原攻略戦の水鬼と同勢力および別動隊と思われます。
さらに小笠原攻略戦では未確認の飛翔兵器や人型ではない形をとるもの、潜水して姿を隠し襲撃する水鬼の情報がもたらされました。
水鬼の実働部隊に多様性が出てきたところは注目すべき点です。
また水鬼の死後の特性、圧倒的な戦闘力および激しい敵対心と抵抗によりその生態や起源を追跡する試みは今だに成果を出せていません。
この4年間における襲撃活動は日本を含め各国の領海で行われ、全世界で約500万人の犠牲者を出したと推定されています。
また、海上交通路の制圧による経済的影響も無視できない脅威となっています。
1931年の調査において、人類の制海権は約15%ほど失われたとされています。
この勢いのまま水鬼の侵攻が進めば、支配種転換事象が起こる可能性があります。
水鬼の侵略活動の停止は当局の最優先事項になります。
付記 1934年10月10日
私は水鬼達の練度が以前より増していると感じている。
彼女達はそれぞれの役割を決め、戦略を練り、適切な戦力を適切なタイミングで投入している。
いくつかの襲撃報告には目を通したがより効果的な攻撃をしている、もしくはその個所を探っているように見える。
突拍子もない考えだが、より強力な力や知力を有した水鬼にとっての長が出てきたのかもしれない。
どちらにしろ純粋な戦力で言えばこちらに勝ち目はない、彼女達の"進化"が我々に終わりをもたらすのも時間の問題だろう。
それと同時に疑問に思う事がある。
彼女達はどうして陸を攻めてこない?
あれだけの装備を有しているのなら今すぐにでもどこかの国や地域で上陸作戦を決行しそうだがそんな素振りは微塵もない。
私は戦略家ではないが、彼女達は陸を避けているように思える。
加えて、水鬼に破壊された船体およびその残骸の消失にも注意を向けるべきだ。
襲撃部隊から逃げ切った例の除いて沈没した船が無事回収された事例は一つたりとも無い。
それともう一つ、まだ疑わしいが■■■■■■(検閲および削除)にて水鬼の情報がある。
何でも陸で生活し、地元住民とも協力的な関係を築いているという。
この情報を確定的にするための調査活動の強化と工作員の増員を進言しようと思う。
この水鬼からの情報や前述の疑問の解決が事態打開の鍵になると信じたい。
私は座して死を待つつもりは無い。─伊賀崎