| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

俺達は何を求めて迷宮へ赴くのか

作者:海戦型
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

29.其の名は「告死」

 
前書き
出張勝手にQ&A

Q:アズが格好つけて『(ドゥキラ)』とか『(カマツ)』とか言ってるあれは必殺技?

A:手加減するときに使う技です。本当は何も言わずとも自由自在に動かせるので技名とか言わない方が自由度が上がって圧倒的に強いです。ちなみに技名はヘブライ語をそれっぽい語感にしたものです。……無論アズがヘブライ語など知っている筈もなく、技名は頼み込まれたオーネストが嫌々ながら考えた物です。 

 
 
 怒涛の接待地獄とスキンシップ地獄を超え、百を超える屈辱を甘んじ、千度も逃走を画策した。

 しかし、耐えた。筋の通らない真似をするのは餓鬼の証拠。責任を取るのは大人の義務。
 
 筋の通らない理論を必死に否定することで、オーネストはその役目を全うした。

 そして――
 
「じゃあ、また来てね?」
「……ああ」
「次は剣の2,3本折ってもいいのよ?」
「……その必要があったらな」
「何ならお昼も食べて――」
「メリージアがいじけると面倒だ。やめておく」
「用事が無くても遊びに来て良いのよ?」
「………気が向いたらな」
「ハンケチ持った?」
「最初から持ってねぇ」
「これ、オシラガミ・ファミリア製のシルク100%ハンケチよ。貴方にあげるから使ってね!」

 どっかで聞いたことのあるそのファミリアは、確か養蚕業をやっている生産系ファミリアだ。オラリオの高級仕立て屋はどこもこのファミリアからシルクや絹糸を仕入れ、オシラガミ・ファミリア自身も布製品を販売している。
 これを貰って喜ぶというのはちょっと癪だが、そこいらの布きれとは比べるのもおこがましい手触りだ。これを受け取るまでにお小遣いよろしく色んなものを渡されたが、いい加減にこれで最後にしたい。

「………分かった。受け取る。だからいい加減にその手を離せ」
「だってぇ……離したらまた暫く会えないじゃない!何よ、ヘスティアの所には用事が無くても顔を出す癖に……」
「あんたが会うたびねちっこく引っ付いてくるのが嫌だからだ。ガキじゃないんだからこれ以上未練がましく駄々をこねるのは止めろ。朝っぱらからいい歳こいて牛歩戦術や時間稼ぎをしやがって………!」

 その台詞はものの見事に昨日の自分にブーメランなのだが、ヘファイストスがオーネストより圧倒的に「いい歳」なのもまた事実。最後の握手とは名ばかりでまったく離れる気配のない掌をゆっくり引き剥がすと、ヘファイストスは名残惜しそう……というより物欲しそうな目でこっちを見つつも素直に引き下がった。その肌は気のせいか昨日よりツヤツヤしている気がした。養分を吸い取られた気分だ。

「じゃあ、俺はもう行くぞ」
「あっ、ちょっと待って!もう一つだけ重要な事を忘れてたわ!!」
「………なんだよ?」

 目が据わっているオーネストの「どうでもいい事なら今度こそ帰る」という強いメッセージが込められた瞳に、流石のヘファイストスもちょっとたじろぐ。オーネストが来るたび相当アレなことをしている彼女だが、基本的に彼女は「来て貰う」立場だ。ヘソを曲げたオーネストが来なくなる可能性もあるにはある。
 流石に引っ付き過ぎたかしら……と反省するヘファイストスだが、どうせ次にオーネストが来たときには忘れているのが彼女の悪い癖。それはともかく、これから問うこれは本当に重要なことだった。

「――試作の『短魔剣』のこと。前に渡したでしょ?感想聞かせてくれる?」
「昨日の内にいくらでも聞く機会があったと思うのだが……忘れていたな?」
「わ、忘れてたわけじゃないんだけど、後で良いかな~……ってのを10回ほど繰り返したら次の日になっていたというか……」
「……まぁいい。使った感想を言えばいいんだな?」

 盛大に目先の欲に釣られていた女神は人差し指を突き合わせていじいじしている。あんたのキャラですることかと思わないでもないオーネストだが、剣の評価は彼女の仕事にも関わることに違いはない。

 短魔剣――それは、随分前にヘファイストスが寄越した『試作品』だ。

 この世界には『魔剣』と呼ばれる剣が存在する。ごく限られた妖精の加護を受けし血筋の鍛冶師にしか作ることが出来ないその剣は、他のどの武器にも存在しないある特性故に通常では考えられない高値がつく代物だ。その特性とは――どんな剣士が振るおうが、込められた強力無比な『魔法』の力を放出して敵を薙ぎ払う強力無比な力破壊力を秘めていることである。
 使用回数を過ぎれば砕けてしまうという脆さもあるが、この武器を用いればレベル的に格上の相手であろうと大量の敵であろうと込められた魔法次第では撃破が可能だ。しかも使用するのに技量が必要ないため、非力な者でも一時的に強者に仕立て上げる事の出来る『魔法のような剣』だと言えるだろう。

「貴方に渡したあれは、言うまでもなく私の作ったものではない。うちの子の一人が作ったものよ。テスターとして製作者に伝える意見が聞きたいわ。率直に言って、あの武器はどうだった?」

 オーネストに渡されたのはその魔剣を『魔法使用のための道具』として突き詰めた短剣型の魔剣だ。オーネストに渡された剣には『ブラストファング』という風の衝撃波を爪のように圧縮して飛ばす魔法が込められていた。攻撃範囲は狭いが、非常に高い貫通力を持った逸品だ。
 オーネストもそれは使った。込められた魔力はかなりのもので、それなりに下の層の魔物にもダメージを与えるほどだった。それらすべてを加味して、オーネストは一つの結論を導き出した。

「あれはよく出来た玩具だった。ただ、玩具の域を超えるような代物ではない」
「あらら………やっぱりそう言うかぁ。普通の剣士なら10人が10人凄いって言うくらいの物ではあったんだけどねぇ……」

 試作品とはいえ魔剣は魔剣。込められた力の強力さ故に、その剣を求める手はこの世界に数多ある。それほどに魔剣の力とは人を魅了し、時には狂わせるほどの輝きを放つ。流通数が圧倒的に少ないからか、大枚をはたいて買っておきながら倉庫に仕舞って使わないなんて連中もいるほどだ。

 なのに、そんな剣であってもオーネストにとっては「玩具」でしかない。

「理由を聞かせて頂戴?玩具であると断ずる理由を」
「簡単な話だ。あの魔剣は魔物を20匹ほど殺した所で折れた。対してあんたの打ったこの無銘の剣は100を越える敵を斬り殺しても刃毀れすらしていない。どちらが優れているかなど一目瞭然だろう」

 それは、オーネストに限らず最上級冒険者ならば誰もが同意する正論だったろう。
 魔剣の強さなど破壊力が見せるまやかしに過ぎない。本当の武器とは、数多の魔物を薙ぎ払い、攻撃を防ぎ、全力で振るい続けて尚折れることのない最高の相棒だ。たかが数十回振るっただけで呆気なく折れる剣と、派手さはなくとも常に自分の腕に応えてくれる剣――どちらが命を預けるに相応しいかなど考えるまでもない。
 肝心な時に剣として使えない魔剣という武器は、命を預けるに値しない。
 魔剣とは、根本的に剣としては欠陥品なのだ。

「そもそも魔法を放出する機能だけが頼りなら剣でなくとも問題ない。魔剣の技術を応用して魔法弾でも作ってカートリッジ式の銃でもこしらえた方が建設的だ。完成した所で俺は使わんがな」
「鍛冶屋泣かせの貴方らしい答えだこと………後半の話はともかく、前半の方は参考になったわ」

 自分がこの時代でどれだけ滅茶苦茶なことを言っているか自覚がないオーネストの発想にヘファイストスは頭を抱える。用事を済ませたオーネストは素早く詠唱をして『ブラス』となり、部屋のドアノブをねじって部屋の外に出て――ふと後ろを振り返った。

「魔剣を作ったどこぞの『クロッゾ』に伝えておけ。――『お前が魔剣だと思っているそれは真の魔剣ではない。魔剣を完成させたくば、まずは剣製を極めよ』……とな」
「オーネスト、それはどういう………いえ、まさか」

 ヘファイストスは理解する。理解してしまう。
 銃の話といい、昔からオーネスト発想がどこか飛び抜けている所があることは知っていた。その発想は時々革新的で、多くは異端的で、神でさえ舌を巻く卓越した着眼点を持っていた。だが、これは流石にヘファイストスも思い至らない発想だった。
 つまり、オーネストはこう言ったのだ。

 現代における『魔剣』という技術体系はそもそもにおいて完成していない、と。
 悔しければ固定観念の束縛を破って新たなステージに進んで見せろ、と。


 ――今のような不完全品ではない、新たな概念を内包した魔剣を鋳造して見せよ――と。


「それは……『真の魔剣』ではなく『新たな魔剣』の域に達せということ?魔剣製造という才能が生み出す技術を更に洗練、昇華させて……過去の先人たちが誰もが辿り着けなかった領域を開闢(かいびゃく)しろと?」
「そうとも言える。どちらにせよ、それを目指すかどうかは言葉を聞いたクロッゾ次第だ」
「――そう。オーネスト……あなたは顔も見たことがない彼に『その可能性がある』と思ったのね。………一応、伝えてみるわ」
「そうか。ではな……また来る」

 それだけを言い残し、ブラス(オーネスト)は部屋を後にした。

 オーネストはこの世界の魔剣を触って直感したことがある。
 あれは出来損ないだ。実際にはあの形式より『上位』に昇華させなければならぬものを、過去から存在する魔剣の概念に縛られて進化を留めている。魔剣が高級な玩具でしかないという事実に、作り手は恐らく気付いてはおるまい。
 その枠を越えた時――魔剣は初めて真の意味での剣となる。

 思った以上に魔剣に思考を取られていることを自覚し、ふっ、と自嘲的な笑みが零れた。

(俺としたことが、あれではまるで助言じゃあないか。昔からの悪い癖だな……)

 それは周囲から見れば「優しい」と称されるオーネストの一面だった。
 自分に呆れながら廊下を歩いていると、見張りで待機していた椿がブラスの隣に並ぶ。

「昨日ぶりだってのにやけに久しぶりに感じるな……」
「手前もどうしてか同じ気分にさせられる」
「お勤めご苦労さん。大変だったろう」
「……1日ならまだマシな方だ。1週間見張りをやらされた時は仕事も手につかぬし無駄に神経が磨り減るし、時間間隔が狂い果てしなく続く錯覚を覚えるほどの地獄だった。顔色の悪さを隠すために厚化粧する羽目になったのはあれが初めてだ………胃薬、感謝する」

 心なしか椿の顔は疲労のせいで数歳老け込んだように見え、さしものブラスも気の毒になってくる。
 もし椿がいろいろと耐えられなくなったら……現在の状態を継続できない。彼女の負担を減らす策が必要だ。

「どうやらあの神は上司として致命的に欠けている部分があるらしいな……。次に来たらどうにかしてファミリア内部に協力者を増やす算段を持ちかけてみる」
「すまぬ……すまぬ……!!」
「だから泣くな鬱陶しい。向かい側から誰か近付いてるぞ」

 幸いにして、向かいから現れた青年はブラスの物珍しさに目が逸れて椿を不審には思わなかったらしい。赤毛の短髪が似合うその男はブラスに見惚れたようにぼうっと目で追っていたが、二人が通り過ぎるとハッとして気の緩みを振り払った。

「いっけねぇ、俺としたことが……これからヘファイストス様に渡した魔剣の話を聞きに行くってのに、だらしない顔はしてらんないぜ」

 不本意ながら一本だけ作らされた短魔剣。
 その魔剣の呆気ない末路と剣を振るったテスターの衝撃的な発言は、この後の青年――ヴェルフ・クロッゾの魂にかけられた『魔剣の呪い』を大きく変容させることになるのだが……それも今はまだ未来の話である。



 = =



 唐突な話だが、アズライールという男は嫌われるより怖がられる率が高い。

 漆黒のコートを好んで着ている彼だが、細身長身に加えてあの『死』の気配のせいでどうしても『死神』の類を連想させる。使用する鈍色の冷たい鎖も罪人を縛るように見えるし、『背中の魔人』などを何の予備知識なく見ようものなら漏らしかねないほどの恐ろしさだ。
 何故か子供には好かれることが多いが、大人や多感な人は彼を見るだけで悲鳴を上げるレベルの存在である。

 しかして『背中の魔人』はアズ自身も多用することはない切り札の一つ。オラリオ内では一部の存在しかそれを目撃したことが無く、多くの人はそれを『アズライールの真の姿の事』か、もしくは『誇張されすぎた噂』だと聞いたことがある、といった程度の認識である。

 レフィーヤ・ウィリディスも当初はアズライールの噂を信じてはいなかった。
 確かに怖い雰囲気はあったが、そもそも彼と最初に出会ったのは彼が主神ロキと肩を組んで「仰~げば~涼~しい~♪」などと歌いながらホームまで帰ってきたとき。何故かものすごく意気投合していた二人の姿を見れば怖いどころか「この人もアホかな?」と微笑ましく思えるレベルの存在だった。

 その印象が覆ったのは、出会ってから間もなくしての事だった。


 ――ダンジョンに青銅の邪竜(カイキノウ・ドラゴン)と呼ばれる魔物がいる。

 第44層奥地の溶岩地帯付近に棲息する強力な大型希少魔物で、階層主を除けばダンジョン内でも五指に入る凶悪な敵としても知られている。特筆すべきは全身を覆った青銅の鱗であり、生半可な攻撃は青銅の防御によって防がれる上に鱗を飛び道具として発射してくることもある。全長20Mを越える巨体から繰り出される尻尾の薙ぎ払いと鱗の射出の二つだけで並みのファミリアはお手上げな程だ。

 そのカイキノウ・ドラゴンを、アズは一人で屠った。

 その時の光景を思い出すと、レフィーヤは今でも眠れなくなる時がある。
 あのオーネストがアズと共にダンジョンに潜っていると聞いて道すがら様子見にいったロキ・ファミリアを待っていたのは、紛れもなく処刑場の断頭台だった。

 既にそこに44階層の怪物としての威厳など欠片も存在しない。
 そこにいるのは、処刑を待つばかりの哀れな家畜だった。

 竜を象徴する巨大な翼、鋭い爪を抱えた手足、その胴体や頭まで文字通り全身を鎖に貫かれ、その姿は壁に磔にされた羽虫のように無残だった。時折拘束から逃れようと体を動かしては、貫いた鎖に体を抉られて鈍色が朱に染まる。
 冒険者に絶望と死を齎す青銅の処刑者であった筈の強敵がまるで道化のように蹂躙されていた。

『グガ、ガガガガガ……ッ、アアアアアアアアアア……!!』

 その瞳にあるのは自らが強者と驕ったことへの後悔と、ひたりひたりと近づく死の足音への恐怖。見る物に憐みを感じるほどに――抵抗すら許されぬ竜の死は決定的だった。
 そして、その竜の頭の上に『告死天使』はいた。

「君は……随分永く生きているようだね」

 ぞくり――全身の毛細血管が凍りつくような、感情のこもらない冷たい言葉。
 それは独り言のようであり、厳かに告げられる裁判の判決のようでもある。

「魔物という存在に生物的な寿命はない。理論上、倒されなければ永遠に生きていくことも可能だろう。そう――君たちの命は時間によって終わりを告げることが出来ない。人に当然に存在する『やすらかな死』は、生まれながらにして君たちには訪れない。だから――」

 握る鎖は拒絶を許さず魂もろとも肉体を縛り付け、絶対不可避の運命が竜の上から迫る。
 湛える表情は、微笑。ロキと共にいた時のそれよりずっと熱が無く、つめたく、なのに一度目が合えば離す事が出来ない程に、魅入られて。


『骸は虚無のゆりかごへ、御魂は無明に抱かれり』


 汝に安らかなる死が永劫訪れず、生の価値を見いだせぬと言うのならば。
 汝の生命を終わらせよう。いずれ訪れる凄惨なる最期を、今こそ齎そう。


『死は甘美にて優麗なれば、とこしえの 静寂(しじま)こそ救いなれ』


 死とは終焉。生に価値を生み出す世界との契約。生命の旅路がいずれ辿り着く場所。
 それは万人に用意された出口であり、望んで辿り着くことが出来ないことは牢獄の苦痛でしかない。


『肯定せよ、望まれし滅亡――顕現せよ、内なる破滅』


 誕生の喜びと黄泉路への旅立ちは、この世を生きた証。世界からの祝福。
 しかして、汝は死の在り処を定められずに産み落とされた。
 ならば――


『――死望忌願(デストルドウ)、汝は吾と共に在り』


 世の理が祝福されぬ生を続けさせるというのなら、終わりという名の祝福を受け取るべきだ。


 アズの背中から這い出るように、鎖で縛られた十字架を背に負った魔人が顕現する。
 それまでのものとは比較にならぬほど怖ろしく、畏ろしく、本能が確信するほどに、それは『死』そのもので。紅い眼光でアズと共に竜を見下ろす姿は、絶対者のそれで。
 奇妙な文字の描かれた包帯に覆われた掌が掴むのは死神の大鎌(ハルペー)の如き巨大な大鎌。
 その刃を見ただけで魂に冷たい刃を添えられた錯覚を覚える、絶対的な『死』。

 その魔人が刃を振りかざす姿は、まるで昔に読んだ物語にいた『死神』そのもので。


「慈母に生み出されたこの魔窟(ゆりかご)に抱かれて――お休みなさい」

『ותברך את הנשמה――』


 金属が切れる音一つなく、カイキノウ・ドラゴンの首が落ちた。



 この日以来、レフィーヤはアズライール・チェンバレットに完全に怯えてしまった。
 理屈では分かっているのだ。あの刃や死の魔人の力が自分の方に向くことはないだろうと。だがそれを加味しても、あれはレフィーヤには怖すぎた。アズも怖がらせてしまったことを申し訳なく思って気を遣ってくれるが、それでもやっぱり怖いのである。

 ………オーネスト曰く、「お前が悪いんじゃない、お前の趣味が悪いんだ」。
 ………リヴェリア曰く、「レフィーヤの前ではこれから存在感を控えてくれ」。
 ………アイズ曰く、「アズ、本物の死神みたいで格好良かった」。
 ………ベート曰く、「嘘だと言ってくれよアイズ」。

 長々と説明したが、いい加減に結論を述べよう。
 今、レフィーヤの目の前にいるのだ、『告死天使』が。

「ん……あれ、レフィーヤちゃん?アイズちゃん達と一緒にいないなんて珍しいね?」
「そ、そそそそそそう言うアズライールさんもオーネストさんと一緒にいないのは珍しいですね!」
「ダンジョン以外では別々行動が多いんだ…………って、大丈夫レフィーヤちゃん?俺と一緒が嫌なら普通にこのまま通り過ぎてもいいのよ?」
「そ、そそそ、そうはいきません!人は恐怖に打ち勝ってこそ成長するものなんです………ッ!!」
(と、いいつつ小動物のようにプルプル震えてるんだけど……)

 レフィーヤは、どうにかこの恐怖を乗り越えたいのである。
 彼女とて一級とは言わずとも名高きロキ・ファミリアの名を背負う身。『千の妖精(サウザンドエルフ)』の二つ名を与えられたレベル3の冒険者だ。そして、冒険者は苦難を乗り越えてこそ真に成長する。余所の冒険者に怯えてばかりでは、アイズの背中を追う身として恰好がつかない。

 何より、主神ロキとアズに交友関係がある以上、いつまでも怖がる度にアイズの後ろに隠れて怯えている訳にはいかないのだ。故に今日、レフィーヤは協力者ゼロでこの苦難に挑むことにした。

 ――のだが。

(ひいいいいいーーっ!やっぱりこわいぃぃぃぃーーーっ!!)

 注釈すると、レフィーヤはアズが怖く見えるのではない。
 しかし、どうしてもアズの後ろや影にあの『死の魔人』の影がぶれて見えるのだ。今怖いのではなく、次の瞬間にそれが突然牙を剥くという勝手な妄想が脳裏にこびり付いてしまった。巨大なドラゴンの首をを音もなく刈り取ったあの死神の鎌が自分に向けられると想像しただけで、レフィーヤは心臓が止まりそうになる。

「えっと………俺は何をすればいいの?」
「ひゃっ!!」

 何となく申し訳ない気分になってきたアズの気遣いの言葉さえ、レフィーヤにとってはビビりポイントになってしまう。そんな彼女に何かしてやれることはないかと気遣うのだが、気遣いのために動いたら相手を怯えさせる。しかしレフィーヤは恐怖に耐えてなんとかアズに近寄ろうとする。以下、エンドレスだ。 

「あ、あの……俺の恐怖を克服するって言ってたけど、何か策はあるの?」
「ひええええっ!ないですごめんなさ~~~いっ!!」
「即答!?計画性なさすぎるでしょ!」
「びえ~~~~ん!!わだじぃ……わだじ、だべな゛ごれす(私、駄目な子です)ぅぅ~~~~!!」
「ああっ、ちょっ、泣かないでレフィーヤちゃん!周りの人達が何事かと集まっちゃうから!」

 プレッシャーや恐怖、それに無計画な自分への情けなさ。色んな感情が入り混じったレフィーヤの涙腺はとうとう決壊してしまった。おんおん泣くレフィーヤをどうにかなだめたいアズだが、彼女はエルフなので気軽に触るとそれはそれで問題になる。

 しかも二人がいるのは街中だ。必然的に二人の有名人は注目を浴び、いつしか人だかりが出来ていた。

「何だなんだ?………ヒィッ!?こ、『告死天使』!!」
「馬鹿言うなよそんなヤベーのがこんなところにいる訳……ヒャアアアッ!?『告死天使』!?」
「違うな、あれはきっと偽物だ。本物はこう、腹の底が冷えるような冷気を纏って…………あれ、今日はやけに冷え込むな。まるで腹の底が冷えるようだ」
「怖がってるレフィーヤたんぺろぺろ」
「街中で座り込んじゃうレフィーヤたんぺろぺろ」
「怖いと分かっていても近づいた負けず嫌いのレフィーヤたんぺろぺろ」
「お前らまとめて『九魔姫(ナインヘル)』に殺されても知らんぞ……」
「「「その時はアズにゃんの後ろに隠れる!」」」

 オーネストを放っておいて遊びほうけた罰が当たった気分にさせられたアズは、肩を落としながら収拾がつかない状況を打破するための秘策を使用することを決めた。懐をがさごそ漁って取り出したその「特徴的なお面」を見つめたアズは、それを一気に被る。

「………アズだと思ったか!?残念、俺がガネーシャだ!!」

 それは、あの日にガネーシャから譲り受けた――魔法具『黄金のガネーシャ仮面』。
 ピカーッ!!と輝く仮面の輝きが周囲の目に突き刺さり、周囲の空気が変わっていく。最初は戸惑っていた周囲も段々と仮面の形を確認して驚愕と安堵に染まっていく。

「あれ、黄金仮面の眩さで顔が良く見えないけどガネーシャ様だったのか!?」
「本当だ。アズっぽいけどこのオーラはガネーシャ様だな……」
「こんなバカみたいなオーラ放てるのはあの神ぐらいだもんな!」
「なんだガネーシャ様かぁ。意外と変装上手なんですね!」

 もしこの場にオーネストがいたら「この世界には馬鹿しかいないのか……?」と囁きそうな程、皆がアズのことを何故かガネーシャだと思い込んでいく。アズがガネーシャに見えるという事実こそが異常事態であることに周囲は全く気付いていなかった。泣いていたレフィーヤでさえこれには目を丸くして盛大にカン違い。

「ふぇっ!?あ、アズライールさんじゃなくてガネーシャ様だったんですか!?そんなぁ、それじゃ怖がってた私達が馬鹿みたいじゃないですか~!」
「はーっはっはっはっはっ!!」

 『黄金のガネーシャ仮面』――それは、ガネーシャっぽい感じの威光や雰囲気を限界まで高め、周囲に仮面の主がガネーシャだと一時的に誤認させるスゴイアイテムなのだ。本来は誰でもガネーシャ気分になれる特殊な玩具としてガネーシャが開発させたのだが、試作一号機の開発にバカみたいなコストがかかる上に本人と紛らわしいのを増やしてどうするという話になって開発凍結。その試作一号が巡り巡ってアズの手に渡ったのである。

(さて、誤認効果は長続きしないからなんとか言い訳してレフィーヤちゃんをこの場から引き剥がすか………)

 彼女の目的はあくまでアズへの恐怖心の克服。それを為さずして帰してしまうのは互いの関係の為にならない。どうしたものか……と悩んだアズは、ものの2秒で結論を下す。

「よし、そこの通路の影に入ろうとしてるブラス(オーネスト)に手伝ってもらうか!」
「クソッタレ……!変身のために路地に入るその瞬間を目ざとく見つけてきやがって……!後にしろ後に!」
「そんな悲しい事をいうな!友達、であろう?」
「……後で殴ってやるから覚悟しておけ」

 額に青筋を浮かべたブラス(オーネスト)の恨めし気な目線が突き刺さる。偶然通った道で馬鹿を発見し、面倒事から離脱しようとした矢先の出来事だった。
 困った時にはいつでも親友が助けてくれる。
 名付けて『D ・ O ・ S(どこでもオーネストシステム)』の発動である。
  
 

 
後書き
黄金のガネーシャ仮面はいつか使おうと心に決めていました(笑)
次回からブラス、仮面アズ、レフィーヤのデコボコトリオで物語が始まります。

ついでにヴェルフの強化フラグ。これによって同時にフーの覚醒ルートが開かれるかもしれません。記憶が正しければフーの伏線はこれで3つ目だった気がします。
カイキノウ・ドラゴンは言わずもがなオリモンスターです。攻撃パターンがシンプル故に隙らしい隙や弱点がない、非常に厄介な魔物ですね。ドロップで虹色の銅鱗という高級特殊素材が取れます。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧