| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

俺達は何を求めて迷宮へ赴くのか

作者:海戦型
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

24.在りし日の残影

 
 これはスキタイに限った話ではないが、世の中は年長者を敬った方がいい。少なくともココの故郷では誰もが年長者を敬っていた。長く生き、多くを知り、深い見識と経験を持つ年長者は歴史の生き証人なのだ。年長者なくして今の時代は訪れなかったのだから。
 だから、ココは老人を敬い、手助けをするのは当たり前のことだと思っている。
 そう言うと、迷子の老人は感動したように目を潤ませた。

「いやぁ、ココちゃんはええ子だのう。それに比べてうちの莫迦(ばか)息子と来たら……『オラリオで結婚した!』の連絡を境にぱったりじゃよ!まったく……嫁の顔も見せんでからに!」
「あははは……まぁオラリオにいると簡単には休暇取れないからしゃーないかもね。息子さん、強かったの?」
「んむ。手紙じゃ『れべるろく』とか書いておったわ。若いのは直ぐに横文字とか格好つけた言葉を使いたがってイカン。『れべるろく』がどの程度だっちゅうの!」
「レベル6………そりゃ滅茶苦茶強いわ。多分その息子さん、ファミリアでも団長とか幹部とかそういう地位にいたんだと思うよ」
「なんだと?ぬぬ……そんなに強いのか。わしの中じゃあ未だにケツの青いガキなんだが、実は出世しておったんかのう………」

 『移動遊戯(パルクール)』も終わってそろそろ帰ろうと思っていたココがおじいさんを発見したのは偶然だった。
 道端で困ったように地図を見ては周囲を見渡して溜息を吐いていた老人は、名をシシド・スクワイヤと言った。何でも昔にオラリオへ向かった自分の弟子の現在を確認するために遠路はるばるオラリオに来たらしい。
 長く白いひげと刻まれた多数の皺は彼が優に六十を越えた齢であることを感じさせるが、老齢で杖をついている割には動きがしっかりしている。名前や人種的な特徴だけを見ると極東の出身に思える。だとすれば……老骨には堪える長さだ。行くのも帰るのも相当な時間がかかったのではなかろうか。

「おじいさん、どこからオラリオまで来たの?やっぱ極東の方?」
「いいや、もちっとオラリに近い所じゃよ。確かにウチの地域には極東人の血を継ぐ者が多いがの。ま、大航海時代とかに色々あってそうなったんじゃとよ。ド田舎じゃったせいで余所者の血が混ざりにくかったのもあって、よく極東人に間違えられるわい」

 快活に笑うシシド。歳の割にフランクな印象を受けるご老公だ。このような老人の息子というのが一体何者なのか、今更ながらココは興味が湧いてきた。

「息子さん、どんな人だったのか聞いていい?」
「ふむ、そうじゃの………先に言うとくが、我がスクワイヤ一族は『葛西(かっさい)流』という剣術を脈々と受け継ぐ剣士の家系での。まぁ、お察しの通り極東を源流とする剣術じゃよ」
「へえ、極東!ってことはその杖って実は仕込み杖だったりするの!?」
「ふふん、ココちゃんは勘がええの……ほうれ、この通りよ!」

 シシドは悪戯小僧のようにニヤリと笑い、杖の取っ手を軽く捻る。すると何の変哲もない杖の取っ手がかちりと鳴り、中から微かに露出した抜身の刃が姿を垣間見せる。それはまさしくココが偶然本屋で発見した極東の物語に登場する『仕込み杖』――杖に擬態させた鍔のない日本刀そのものだったのだ。

「うわー本物だ!!はー……初めて見たぁ!極東の人達の刀は全部普通の刀だから本物を見れる日が来るとは……振っていい!?振っていい!?」
「これこれ!振ってもよいが、流石に場所を弁えたほうがええぞい?それにココちゃんの聞きたいのは剣ではのうて我が不肖の息子じゃろ?」
「………そだっけ?」
「忘れとるんかい………自由な子じゃの、きみ」

 誰に対してもこういうとぼけた部分は抜けきらないのが彼女の悪癖の一つである。

「ともかく『葛西(かっさい)流』じゃ。わしは葛西流免許皆伝でな?村にはそれなりに門下生も多くおる。そんなわしが息子に葛西流を教え込むのは自然之理じゃった。自慢ではないがスクワイヤの家系は『古代の英雄』の血を継ぐ一族であるが故、息子もその才に恵まれておったのだ」
「ふーん……え!?スクワイヤ家ってそんなに古い血筋なの!?古代の英雄の血筋ってことは神の降臨より前だから千年以上前だよね!?」
「んん……正確には家名としてスクワイヤを名乗ったのは神の降臨から2~300年ほど後じゃ。まぁそれはそれとして……ともかく、わしと妻の間には二人の息子が産まれた。双方剣の才能があったのだが、話はその長男の方になる。……まぁ、ズバ抜けておってな。こと『居合』に関しては歴代最高であった。これは断言してもいいよ」

 その時だけ、シシドは子を自慢する父親の顔をしていた。
 馬鹿息子だの何だのと罵ってはいたが、それでもやはり息子は息子なのだろう。自らの血を引き剣士として大成した男を、誇らしいと思わない訳がない。ココにとっては見慣れた、戦いに生きる者特有の『誇り』を感じさせた。
 しかし、その表情にふと呆れと微かな悲しみの入り混じった陰りが見える。

「……じゃが、息子は剣を追求する余りに狭い村を飛び出しおったのよ。なまじ才があるが故、狭い村で修業を続けるより誰かと剣を交えることを選びたくなったんじゃろうな」
「あれ?葛西流って門外不出系なの?うちの一族だとダンジョンで戦ってナンボなんだけど」
「ま、普通は剣術を覚えたら実践に移すんじゃろうが、その辺は流派の教えの違いじゃろう。葛西流は己の魂を鍛え上げるのが真髄。故に時代の表に立って歌舞(かぶ)くのはその本意(ほい)より道を違えることだったのだ。言うに及ばず、冒険者になるなど以ての外よ!それを、あんの馬鹿息子が……スクワイヤ家の跡取りを弟に押し付けて夜逃げしおったのよ!!カァーッ!!」

 くわぁッ!!と目を見開いたシシドは猛烈な量の唾を飛ばしながら怒り狂う。よほど腹に据えかねていたのか、恥も外面もかなぐり捨てて仕込み刀をブンブンと振り回しまくったせいで通りすがりが「ヒィィィィィッ!?」と腰を抜かして後ずさる。さっき「場所を弁えろ」とかほざいていた人間のやる事とは思えない蛮行である。
 まぁ、幸いにして話は見えてきたし、怒り狂っても人には当たらないように手心を加えているようだ。よって――ココは気にしないことにした。

(……要するに、長男は奔放な人でしたっていうことね。ツッコむと面倒くさそうだから黙ってよーっと)

 なお、途中でシシドはギルドに『街中で刀を振り回す危険人物』として通報されたりとしたのだが、隣に『朝霧の君(アルテミシア)』がいるということで責任は全てココに押し付けられるのであった。

「大体!あいつには将来の家長としての自覚が無さすぎる!そりゃあ弟も才覚に溢れた奴じゃったが、何にも言わんと勝手にいなくなってお家がどれだけ揺れたと思っておるんじゃガミガミガミガミ!!」
「なるほどー」
「しかもあやつめ旅費と生活費の為にわしのへそくりをゴッソリパクって行きおった!!じゃがな、一番かわいそうなのはあやつの婚約者よ!あれほど慕っておったのに声もかけずにいきおって、あの後泣きながら引きこもってしまったあの子を慰めるために門下生がどれほど苦心したことか!他にもガミガミガミガミ!」
「すごいねー」
「その後の嫌がらせが悪意満載なんじゃよ!!へそくり分の金を返してきたときなど、よりにもよってわしの妻宛に送ったんじゃぞ!?おかげでナイショで10万ヴァリスも金を溜めてたことがバレて『何を家族に隠して金溜め込んどんじゃワレぇぇぇ!!』とか叫びながら一晩叩き回された挙句残りのへそくり全滅!!アレ絶対確信犯じゃろ!!」
「おじいちゃんは悪くないよー」
「ああああああ!!わしはココちゃんみたいな素直で優しい娘が欲しかった!!そしたらお家も現当主の次男もどれだけ救われたか!!」

 話を聞いてるんだか聞いていないんだなココはメモを元に道案内を続行する。
 彼女はこういうときもマイペースだ。だが、マイペースなりに疑問を抱くこともある。

(息子さんの住所だからファミリアのホームかと思ったけど、この辺にそういうのはないんじゃ……っていうか、あれ?でも――案内を頼まれた場所ってやけに街の共同墓地に近いなぁ)



 = =



 目的地の近くに着いた頃には流石のシシドも納刀して大人しくなっていた。
 というよりも、口数が明らかに減っている。奥さんの事、二男の事、最近になってこの街へ向かってしまった弟子とそのライバルの事……まるで、肝心の長男の話を避けるかのように話題はどんどん逸れていく。
 最初の頃に受けた元気そうな印象も少しずつ薄れ、その足取りはいつしか普通の老人とそう変わらない歩幅になっている。その狭まった歩幅に合わせ、ココは夕暮れに照らされる道を進んだ。

「………そろそろ、このメモにある場所に着くよ」
「んむ……本当にかたじけない。キミのような親切な若人に出会えたのは幸運じゃったよ」
「でも、この辺って宿もなければファミリアのホームもなかったと思うんだけど……本当にここが目的地なの?」

 『移動遊戯』を行うココはこの街の形をほぼ知り尽くしている。だからこそ、それがずっと気にかかっていた。

 二人が辿り着いた場所は閑静な住宅街だ。商店街と墓地を挟むような形で存在し、引退した冒険者の中でも高齢で、蓄えた金で余生を過ごすような人が不思議と多く集まる。
 まるで散って逝った戦友たちの残り香から離れたくないかのように、墓石の大群を眺めて終焉を迎える。そして、自らの骸はそこへ置いていき、魂は天へと召されていく。大抵の冒険者が引退後に故郷へ戻るにも関わらず、彼等は異郷の地に骨を(うず)めることを選んでいる。そこには、ココには当分辿り着けない境地があるのだろう。

 こんな場所に、レベル6の高みに達したシシドの息子が本当にいるのだろうか。
 それとも、シシドが高齢な事を考えると既に引退しているのか。そうなると少しおかしな話になってくる気がする。シシドの話しぶりからしてまだ現役と言った印象を受ける息子は、冒険者として引退するにはまだ早い気がしてならない。

 これで用件は終わったが、胸にしこりが残る。せめてシシドの会いに来た息子の姿を見るまでは一緒にいるべきか――そう思案したココの様子を知ってか知らずか、シシドは彼女の疑問には答えず新たな頼みごとをしてきた。

「ココちゃんや、もう少しだけこの老人の散歩に付き合ってくれんか……」
「いいけど……おじいちゃん、さっきから元気ないね?」
「そうか………もしかして、わしは息子に会いたくないのかもしれん、な」

 シシドの声は、微かに震えていた。

 その時、ココの中で幾つかの情報が繋がっていった。
 結婚を機に手紙を寄越さなくなった息子――墓地の近くという不自然な場所指定――何かを怖れるような様子――そして、行動と矛盾した『会いたくない』という言葉。ココは反射的に、墓地の方を見やった。

「まさか、おじいちゃんの息子がいる場所って――!!」
「気付いておらなんだか……純粋じゃな、ココちゃんは。おそらく、キミの想像した通りじゃよ」

 シシドは無言で墓地に足を踏み入れた。

「ギルドで聞いたんじゃ……もう8年も前に、名前はここの墓石に刻まれていたと」

 それが、答えだった。

「………8年も、知らないままだったの?」
「正確には、手紙が途絶えたのは20年ほど前じゃ」
「20年……!?それじゃ死ぬまでの間に10年くらい空白があることになるけど、一体なんで……!?」
「さぁのう。あやつのいたファミリアは、あやつと共に壊滅しておるそうじゃ。わしはよく知らんが、ファミリア内部の情報は殆ど外には漏れんらしい。だから当事者が死んでしまえば真実は全て闇に融ける」

 ファミリアとファミリアは敵対関係になる事も多い。身内の情報が漏えいすると、それだけ突かれる隙が増える。だから、本当に大事な情報は当人たちの胸の中。皮肉にも、墓まで持って行ったその秘密は知ろうと思って知れる物ではない。

「ファミリアの……名前は?」
「『テティス・ファミリア』」
「!」
「それなりに大きなファミリアだったそうじゃ。既に主神は天界に送還されておる。壊滅した理由は……『地獄の三日間』とかいう大規模抗争だと言っておった」

 『地獄の三日間』……ココの朧げな記憶が正しければ、それは『ゼウス・ファミリア』と『ヘラ・ファミリア』の壊滅後では最大のファミリア間抗争だ。当時の上位ファミリアの一部が町のルールを無視した攻撃を他ファミリアに仕掛けたことを切っ掛けに血を血で洗う抗争が勃発し、僅か3日の間に17のファミリアが壊滅し、冒険者276名の死者を出した。
 街中で、家で、ありとあらゆる場所で冒険者たちは復讐と野心を燃やし、容赦なく敵を斬り、魔法で殺害し、民間人に死傷者を出して尚それは止まらない。炎と暴力の津波は、ギルドが事態終息の為の戦力を整えるまで三日三晩続いたという。

「私のファミリアはその抗争を防ぐ側としてギルドに協力したって、先輩が言ってた。事件の事は碌に喋ってくれなかったけどね……その時の事は禁句(タブー)になってるみたい」
「それだけ凄惨な戦いだったのだろうなぁ………そんな戦いに、何故あやつは………いや、ここで問うても詮無きことよ」
「………………」
「本当のことを言うとな、この事は知っておったのだ。弟子からの手紙に……大まかな事は書いてあった。今日が息子の命日だということも」

 立ち並ぶ共同墓地の間をゆっくりと歩む二人の足取りは、死者に引きずられるように重くなっていく。
 オラリオの墓地は、一般人を除くファミリアのものの全てが共同墓地になっている。理由は様々あるが、最大の理由は死ぬ人間の数の多さに尽きる。毎年このオラリオに夢を見て飛び込んでは魔物の餌として散ってゆく冒険者は後を絶たないのに、それら全員を個人別に弔っては土地が足りないのだ。
 死人が出ると墓守にギルドから連絡が届き、死んだファミリアの主神の立会いの下に墓石に死者の名が刻まれる。刻み方は様々で、墓石にどんどん堀り足すこともあれば死人が出る都度パネルのような石に名を刻んで陳列していくこともある。
 どのファミリアの墓が目的の墓なのか、墓そのものは大きくとも数は多くない。一つ一つ確かめれば、見つけるのにそれほど時間はかからない。墓石にはあちこちに生花が供えられており、どれも明らかに昨日今日に置かれた物ばかりだ。

(これ、きっと事件の犠牲者に捧げる花だ……)

 『恐怖の三日間』を詳しく知る人間は殆どいない。それほどに急激で謎が多い事件なのだ。事態を把握しているのは三日間の数少ない生き残りと事態終息に乗り出したギルド、そのギルドの護衛を買って出た少数のファミリアだけだろう。

 街ではそんなそぶりは見えなかった。いつも通りの街に見えた。
 その中で、「努めてそう振る舞う人々」の存在――シシドと同じ気分を味わった人々の存在を、ココは否応なしに考えざるを得なかった。

(おじいちゃん……今まで何年も息子さんの死を確かめられないままだったんだよね。ううん、きっと今も心の底では認めたくないと思ってる……)

 シシドは決して足を止めていないが、きっと本音を言えばもう引き返したい気分の筈だ。今日はもう遅いから明日にしようとか、言い訳をして逃げたい筈だ。それでも――この老人は受け入れがたい事実から逃げることを止め、こんな場所までやってきている。
 どれだけの覚悟を決めて、どれほど勇気を振り絞ったのか。だが、その決意が齎すものは決して救いなどではない。辿り着くのは、より辛く、より悲しく、逃げ場のない『事実』。それを突きつけられたとき、果たしてこのシシドという老人の心は耐えられるのだろうか。

(でも……もうここまで来てしまった。引き返す訳には……いかないよね)

 この世にあるのはどうしようもない事実だけだ――いつだったか、オーネストはそう言った。どんな言い訳をして何度遠ざけても、もうシシドは逃げられない場所まで来ているのだ。

 やがて、二人は見つけてしまった。

「……ここ、だね」
「………う、む」

 テティス・ファミリアの墓は、その手前に石碑のような形式で名前が刻まれていた。
 既に誰かが訪れたのだろう。赤、白、黄色を束ねた花束が添えられていた。

「薄々、そうではないかとは思っていたさ。あやつは変な所で律儀じゃから……急に手紙を送って来なくなった時点で何かあったのだと思っておった。そしてそれが5年、10年と続き……如何に老いたわしの頭でも最悪の想像というものが過る」

 震える指で石碑の名を確かめていたシシドの指が、ぴたりと止まった。

 『ファミリア団長【鎌鼬(リッパー)】アキラ・スクワイヤ…Lv.6 享年44歳』

「……事実を確かめるのが怖くて、こんなに皺くちゃになるまで踏み出せなんだ」

 か細く、消え入りそうな声で、シシドはぽつりと呟く。

「本当に死んだとは限らない。ものぐさで手紙を出さなくなっただけかもしれないし、死んだという知らせも届かない。なら生きているかもしれない、待ってやろうと己に言い聞かせ………葛西流の教えを言い訳にオラリオに確かめることすらせず………ッ。こんな……こんな姿になるまで何もしない父親など……!!」

 墓前にゆっくりと、一人の老人が膝をつく。
 もう二度と(まみ)えぬ死後の世界へ旅立つ息子を必死で抱き止めようとするかのように、墓石に覆いかぶさる。8年前に、20年前に、それよりももっと昔の自分の道場でそうするべきだった。今となっては何もかもが手遅れな、冷たい抱擁。

 アキラ・スクワイヤの名はそこにある。
 しかし、彼の息子はもうどこにもいない。
 それが、老い先短い父親の目の前に突き付けられた事実だった。

「莫迦者……莫迦者………!皆が莫迦じゃ……冒険者が英雄などと囃し立てる莫迦。力を与える莫迦。笑う莫迦。泣く莫迦。争う莫迦。息子を止められなかった救いようのない大莫迦……どいつもこいつも、どいつもこいつもぉッ!お、おおおぉぉぉぉぉぉぉあああああああああああッ!!!」

 とめどない涙が、シシドの頬を伝って乾いた地面に落ちる。
 責めるのは他人か、それとも不甲斐ない自分自身か。
 責任の所在を確かめた所で、もう、意味はない。

 人は死に場所を選べない。生きるつもりで生活をしていても、ふとした拍子に死は人の魂を黄泉の国へと引きずり込む。それを必死で避けようとしても、完全に防ぐことは不可能だ。どんな地位にあって何を営む誰であっても、たとえ世界を手中に収めたのだとしても、可能性をゼロにすることは未来永劫決して叶わない。
 アキラという冒険者もそうだった。例え家族がどれほど強くそうであってほしくないと願っていても、そうだった。

 自分とて、いつかここに名を連ねるかもしれない。
 先輩も、後輩も、友達も――オーネストも、いつ『こう』なってもおかしくはない。
 そんな当然の事実を今更になって思い知らされ、ココは何も言えなくなった。

 老人の慟哭は、ついぞ日が沈んで魔石灯が点灯するまで響き続けた。
 ココは、ただそれを見ている事しか出来なかった。



 = =



「死んだ人は、どこに行くのかなぁ」
「………急に何を言い出すかと思ったら、何だそれは?」

 困った時はオーネスト。複雑な考え事が得意でないココの知恵だ。……相談相手をどこか致命的に間違えている気がするが、ココにとっては些細な事だ。

 あの後、ココはシシドを彼の弟子がいるというファミリアまで案内し、弟子が迎えに来た所まで確認してすぐにオーネストの館に行った。それは明確な目的があった訳ではなく、ただ今はファミリアのホームに戻りたくなかったからだ。
 するとどうしたことか、偶然にもダンジョンから戻ってきていたオーネストがそこに居たのだ。今日は珍しく他のメンバーはおらず、館はメリージア・オーネスト・ココの3人しかいなかった。アズまでもがいないというのは非常に珍しい事態だった。

「今日ね、死んじゃった冒険者のお父さんをお墓に案内したの。それで……墓石を抱いて大泣きする姿を見て、なんかモヤモヤしちゃって」
「そのモヤモヤの理由が分からないから、死者の在りかを考えたのか」
「ん、多分そうだと思う」

 オーネストは天井の方に目線を向け、静かに語った。

「……死後、魂は肉体と別れて天界へゆき、冥界にて神々の選定を受け、やがて全ての記憶を流し落として輪廻の環へと戻ってゆく。そうして長い刻を経てまっさらな魂は地上に新たな命として再誕する。それが、この世界の(ことわり)だ」
「肉体は死んでも、魂は死なないんだね」
「――記憶を喪うことを『死』と呼ばないのであれば、な」
「あ……そっか。記憶がなくなっちゃったら、もう誰が誰だか分からないもんね」

 黒板に書きこんだ文字が記憶なら、冥界とはその文字を黒板消しで払い落とす場所。そうして真っ新になった黒板に、新たな体の主が文字を書きこんでゆく。文字をもう一度見たいと思っても、消えたものを再生することは出来ない。出来るのは精々メモを取って内容を『真似る』ことだけだ。

「死んだ人間が……その老人が求めた息子とやらが還ってくることはない。生まれ変わりが現れたとしても、どれほど魂が似ていても――もうそいつはいない。いないと分かっていても振りきれないから、人は死者を偲んで墓標を立てる。それは、人がこの世に残す最後の形ある名残だ」
「………なんか、何で悩んでたのか分かって来たかも」

 きっとそれは、自分だけが感じたいのちの授業。
 自分で探して自分で見つけた、自分だけの生死観。

「私が死んだときも、家族をあんなふうに泣かせちゃうんだろうなって……でも、そうやって皆が自分のお墓の前で悲しんでいることさえ、死んだ私は気付けない。それってなんだか悲しくて、苦しくて、何か言いたいのに言葉は届かなくて………『死ぬのが怖い』っていう気持ちを初めて考えたんだ」
「そうか」

 そっけない返事を返し、オーネストは座っていた椅子から立ち上がった。
 これはココの答えだ。オーネストには何一つ関係ない。そしてオーネストは既に質問に答えるという義務を果たしたから、これ以上は会話をする必要がない。だから、話はそれで終わりだった。ココは彼がそうやって人の気持ちを汲むことをしないとよく知っているから、冷たい人だとは感じなかった。

 それでも――時々、ぬくもりを確かめたくなるから。

「オーネスト。私が死んだらお墓参りしてくれる?」

 オーネストは一瞬立ち止まり、ぼやくように一言漏らした。

「今日、墓参りの為にダンジョンを早めに出た」

 屋敷のドアを開け、オーネストは自室へと向かう。
 無駄なものは無駄だと感情の籠らない決断を下すオーネストが『墓参りの為に』と告げたということは、つまり『俺だって墓参りくらいはする』という意味だ。誰に何を祈ったのかは分からないが――きっと、その行為に意味がないと分かっていてもオーネストは墓に参るのだろう。

 オーネストは他人の為に動かない。
 そんな彼が墓参りを『必要な事だ』と考えているというのは――正直、意外だった。

「……『知ったことか』とか『嫌なこった』くらいは言うかなぁって思ったんだけどなぁ。何でこういう時だけ小さな優しさを見せちゃうんだろうね、オーネストはさ……」

 こういう時に、ココはふと思う。
 オーネストは、どんなに冷めても優しさを捨て切れる人間ではないと。
  
 

 
後書き
アズ「ないわー。オーネストに優しさとかないわー」
オネ「右に同じく」
ベル「セルフディスり!?」
ヘス「ボクはあると思うなー」

今回でココの回は終了です。他のメンツも時々触れていきたいですね。

言うまでもなく『地獄の三日間』はオリジナルです。大半の人々やファミリアが「何か怖い事が起こった」程度の認識しか持っていない空白の事件でもあります。関わった人間の半分以上が死亡しており、知っている人も多くが口をつぐんでいます。というか、『表沙汰になると困る連中が多くいる』と言いますか。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧