真田十勇士
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
巻ノ二十二 徳川家康という男その一
巻ノ二十二 徳川家康という男
幸村主従は東海道をさらに下り浜松から駿府に向かった、駿府まではすぐだった。
その駿府に着いてだ、家臣達はまずはその見事な町並みを見て唸った。
「見事」
「噂には聞いていたが」
「これはまさに小京都」
「整い栄えていて」
「実によい町だな」
「今の徳川殿の拠点に相応しいな」
幸村もこう言う、その駿府の町を見つつ。
「三国一の町、この町からだ」
「徳川殿は三国を治められている」
「今は、ですな」
「そして甲斐、信濃にも兵を勧められ」
「より大きくなられていますか」
「上田の来られれば迎え撃つしかないが」
それでもとだ、幸村も言う。
「しかしじゃ」
「はい、この町はです」
「まことによい町です」
「人は多く顔も明るく」
「見事な賑わいです」
「徳川殿が幼き頃、若き頃過ごされた場所でもあるが」
今川家への人質としてだ、そうした意味では彼にとってはあまりよい場所ではない。
「しかしじゃ」
「徳川殿はこの町がお好きですな」
「実は」
「確かに三国を治めるのに最もよい場所ですが」
「それと共にですな」
「この町がお好きなのですな」
「そうであろうな」
まさにとだ、また言った幸村だった。
「だから駿河を手に入れられてすぐにじゃ」
「この町に入られた」
「そういうことですな」
「そしてこの町から百万石のご領地を治められ」
「さらに、ですな」
「そうじゃ、しかし徳川殿は」
その家康についてだ、幸村は少し首を傾げさせて考える顔出述べた。
「どうも東に、東に向かっておられますな」
「そういえばそうですな」
「確かに」
「岡崎から浜松、そしてこの駿府と」
「徳川殿は東に拠点を移され続けています」
「前右府殿は都に近付かれていた」
信長は、ともだ。幸村は彼の話もした。
「那古屋から清洲、小牧、岐阜、安土とな」
「でしたな、あの方は」
「次第にでしたな」
「都に近付かれていました」
「しかし徳川殿は」
「意識しておられぬ筈じゃがな」
それでもというのだ。
「結果的にそうなっておられる」
「東に東にと」
「拠点を移され続けている」
「そうなっていますな」
「これは国を治めるに相応しいからじゃな」
徳川家の領地をというのだ。
「三河一国なら岡崎で」
「遠江を手に入れられてから浜松」
「三国を手中にされて駿府」
「その様にですな」
「岡崎は小さい」
町も城もというのだ。
ページ上へ戻る