藤崎京之介怪異譚
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
case.6 「闇の呼び声」
0 11.30.PM.6:56~ prologue~
ドイツの田舎町に来てから、早三ヶ月が過ぎた。
宣仁叔父の誘いで来たこの小さな町は、中世の名残を数多く残していて、現代に旧き善き時代を垣間見せてくれる。まぁ、普通に車は走るし新しい店もあるが。
俺はこの日、アウグスト伯父からの依頼で、隣町にある聖マタイ教会へと足を運んでいた。プロテスタントだが、ここのルートヴィヒ牧師はアウグスト伯父とは旧知の仲で、是非教会でオルガン演奏をしてほしいと言われたそうだ。
「ルートヴィヒ牧師。こちらはもう大丈夫ですから、貴方も席へ。」
「では、そう致しましょうか。貴方の腕はあのアウグストが絶賛する程ですから、私も楽しみです。」
「…そうプレッシャーをかけないで頂きたいですね…。」
俺がそう言うと、ルートヴィヒ牧師は微笑みながら部屋を出ていった。
この聖マタイ教会には、バッハもその才能を認めていたジルバーマン製のオルガンが備えられている。ごく最近まで修復が成されていたが、先日それが完了したのだ。伯父曰く、「この町で最も優れたオルガン」だそうだ。その響きは澄んでいて淀みなく、低音のペダル鍵盤も申し分無いと言っていた。
俺が演奏台に立つと、下から拍手が湧き起こった。下…と言うのは他でもなく、オルガンの演奏台がかなり高い位置にあるからだ。俺は下のお客に会釈をし、鍵盤の前に座った。
最初に演奏したのは、やはりバッハだ。コラール編曲“バビロン川のほとりで"。このコラール編曲は、バッハが晩年に若き日に書いたものに手を入れて編纂した“ライプツィヒ・コラール"に含まれるが、他に二つの異稿が存在する。俺は滅多に演奏されないBWV.653aという番号を与えられている稿で演奏したが…これが意外と評判が良かった。
しかし…なぜ異稿なのか…?それは、この演奏会のタイトルが「バッハ オルガン作品の異稿を聴く」だからだ。これはルートヴィヒ牧師の意向で、まぁ…彼の趣味なんだろう。だが物珍しさも手伝ってか、教会は満席になっていたのだった。
俺はそのオルガンで十数曲演奏した。最後には盛大な拍手が湧き起こり、教会内にこだました。その中で、俺はこのオルガンをもっと演奏したいと感じていた。だが…俺はドイツへ演奏旅行をしに来た訳じゃないんだ。
そう…別の目的のために呼び寄せられたのだ。
“ 悪魔払い ”
この三ヶ月でも、俺は宣仁叔父と共に八件の悪魔払いをしていた。そう容易い仕事ではなかったが、大した怪我もなく済んでいる。
こちらでは宣仁叔父と天宮氏により、衣食住の心配をしなくても良い上、演奏の依頼も頻繁に来ていた。最初はアウグスト伯父の都合が付かないとき細々と聖堂のオルガニストとして演奏したり、町の劇場で管弦楽曲をやったりしていた。だが、その積み重ねが幅広い人脈を作り、アウグスト伯父や宣仁叔父の名前も手伝って依頼が来るようになったのだ。他に悪魔払いの報酬もかなり多いため、楽団員達にみじめな思いをさせずに済んでいる。が…田邊はあまりそれを快く思ってはいなかった。
それもそうだ。悪魔払いなんて本職ではな上に、本業に差し支えても優先させているからな…。
話が逸れたな。
さて、無事に演奏を終えて後、ルートヴィヒ牧師は俺に満面の笑みでこう言ってくれた。
「誠に素晴らしい!宜しければ来月もお願出来ますか?。いや、毎月の定期演奏をお願いしたいのです。皆さん口々に貴方の演奏を誉めてましたよ。また是非にと言われましたから、都合をつけて頂けませんか?」
この申し出は嬉しい限りだ。だが…異稿ばかりのこの演奏会で、よくこうなったもんだ…。
「喜んでお引き受けします。私もこのオルガンが気に入りましたし、帰国するまでの間、是非遣らせて下さい。」
「それは有難い!」
話はトントン拍子に進んだ。これでまた一つ、仕事を増やすことが出来たのは幸いだな。当分は何があっても干上がることはないだろう。
楽団としても、月に五回は何らかの仕事がある。合唱には田邊が組織した聖ヨハネ教会聖歌隊から十二名が来てくれているため、宗教曲の演奏も充分に出来ていた。
これで安泰…と言いたいところだが、そう言うわけにもいかなかった。宣仁叔父宛にきた一つの依頼から、また禍々しい事件が展開されることになるのだ…。
この町には古い言い伝えがある。その話の出所は、俺が雇われている聖チェチーリア大聖堂から西へ数キロ離れた場所にある古い教会だ。二百年に一度、闇の中より呼ぶ声が聞こえ、それを聞いた人々が次々にその闇へと消えて逝くのだとか。消えた者は暫くすると、無惨にもバラバラになって発見されると言い伝えられているのだ。
この町に残る二百年前の記録には、実に数百もの人間が犠牲になったと書かれている。そして…その遺体も尋常なものではなかったとも…。
記録には、目や鼻、指の一本一本や、酷い時には脳や内臓、骨さえバラバラになったいたという。当時も悪魔だなんて有り得ないと、人々は躍起になって犯人を探したのだが、結局は手掛かり一つ見付けられなかったそうだ…。だがこの事件の二百年前、この町には忌まわしい事件があったため、人々はそれに起因してるのではと考えたらしい。
今から換算すれば、約四百年ほど前の話しだ。この町を治めていた領主が、町の人々によって殺されるという事件が起きた。遺体はバラバラに裂かれたと記録にはあり、この事件が二百年後に禍をもたらしたのだと恐れた様なのだ。
町の人々は殺された領主のために新しい墓を作り、そこへ教会を建てた。それが現在の聖アンデレ教会であり、宣仁叔父に依頼を持ってきたのはその教会なのだ。
その地下には現在も領主の墓が現存してはいるが、肝心の遺体は埋葬されていない。古文書によれば、領主の遺体は…獣に喰らわせたとあるのだ。領主が最初に葬られた教会は朽ち果てており、町の人々が墓を探して掘り起こした時にも空の棺だけが見付かり、人々は仕方無く領主の持ち物だど伝承されていた鏡と聖書を棺に納めて埋葬したと記録にはあった。
しかし、ここで一つの疑問が浮上する。
“なぜ領主を殺さなくてはならなかったのか?なぜ町の人々は咎めを受けなかったのか?”
領主殺しは大罪だ。それにも関わらず、殆んど資料が残されていないなんて…。一つずつ、過去を紐解いて行くしかないだろう…。
ページ上へ戻る