書かれないこと
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
1部分:第一章
第一章
書かれないこと
確かにであった。この方は叔父を憎まれていた。
叔父は権勢を持ちこの方をないがしろにされていた。しかし憎まれていたのは叔父だけではなかった。
「全くもってだ」
「どうされました?」
「常に思うのだが」
こう親しい側近達にこぼされるのだった。
「私は帝だ」
このことを言われるのである。この方の御名を崇峻帝という。言わずと知れたこの国の帝であられる。そのことは本当に言うまでもない。
しかしだった。帝には実権はない。それが帝にとってはよいことではなかったのだ。
「だがその私が何故だ」
「ですがそれは」
「言われぬ方が」
「それはわかっている」
帝は側近達の言葉にまずは言葉を収められた。しかしまたすぐに仰った。
「実はだ」
「実は?」
「何なのでしょうか」
「叔父上のことはまだよいのだ」
こう仰るのである。
「叔父上はあれでも私のことに気を使ってくれている」
「左様です、帝の御即位を支持してくれましたし」
「何かと献上もしてくれます」
「ですからあの方はあれでも」
「私を立ててもくれている。だからまずはいい」
彼はいいと言われるのである。
「だが」
「だが?」
「どうだというのでしょうか」
「私の帝としての地位は安泰ではない」
帝の御顔が急に曇ったものになられた。
「何時どうなるかわからない」
「それはまさか」
「あの方々が」
「何かあればすぐに知らせてくれ」
こう側近達に仰るのである。警戒する御顔でだ。
「よいな。特にあの女にはだ」
「あの方ですか」
「あの方を最も、ですか」
「あの男も気になるが」
帝は御声も警戒されていた。それは叔父について語る時と全く違っていた。明らかに命の危険すら感じられているものだった。
「まずはあの女だ」
「ですがあの方は」
「女の方です」
「流石に帝を害されるとは思えないのですが」
「どうなのでしょうか」
「油断してはならぬ」
しかしであった。帝は警戒の色を緩めておられなかった。その御顔は険しいまでになられそのうえで申されるのである。
「絶対にだ」
「では、ですか」
「あの方を」
「目を離すな。よいな」
「はい、わかりました」
「それでは」
側近達は帝の御言葉に頷いた。帝は明らかに警戒されていた。
そしてだ。その時である。ある場所において三人の男女がいた。一人は初老の男であり恰幅がいい小柄な身体をしている。一人はすらりとした端正な青年である。最後の一人は美貌の初老の女であった。
三人は女を中心としてだ。それぞれ話していた。
「それでは」
「はい、どうやら帝は」
若い男が女の言葉に応えていた。
「我等のことに気付かれています」
「左様か。やはりな」
「帝も愚かではないということです」
「それでは」
女は若い男の言葉を聞いてだ。ここであることを言った・
それは何かというとだ。女は言った。
「剣か」
「お待ち下さい」
しかしであった。ここで初老の男が言ってきた。怪訝な声である。
ページ上へ戻る