| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

戦極姫 天狗の誓い

作者:木偶の坊
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

第1話 天狗、山を下りる。

 
前書き
皆さま、お久しぶりです。木偶の坊でございます。
長らくお待たせしてしまい申し訳ありません。くそったれな学校生活のせいで予定よりも時間が掛かってしまいました。(決して、百万年懲役されたり、神喰い無印でドMプレイを嗜んでいたわけではありません)
全く小説などは書いていなかったので、駄文に磨きが掛かってると思いますが、少しでも楽しんでいただければ光栄の極みです。 

 
ある誓いを立て、数年の時が流れた。


チリン……。


その鈴は、ある日を境に、低く、重い音しかさせなくなっていた。この鈴は、ある人の心の状態を示している。その人の心が満たされておれば、高く鳴り響き、美しい音を、その人の心に憂いがあれば、低く重い音を鳴らす。今、この鈴からは後者の音を響かせている。

何かあったのだ……彼女に、何かが。

助けを求めていると思った。ならば、行かなければ。
俺は……山を離れることに決めた。
誓いを果たすために……。

まとめた荷物を手に立ちあがる。軽い――正直言って心もとない。

『行くのか?』
「はい。恩も返せず申し訳ありません」

大きな体に長い鼻……そして、これはまた大きな鳥の翼。俺を拾い、育ててくれたお山の神――天狗だ。

『恩など感じる必要はない。儂は戯れに人の子を拾い、育てただけだ』

冷たく突き放すようにお師様は言う。しかし、その言葉の中に確かな思いがあるのを感じる。

「では、これにて」

深い森を歩きながら考える。此処にはもう戻れないと。
俺の命は最早山から貰った命だ。いずれは完全な天狗として山を守っていくはずだったが……。


カァ!! カァ!!

鴉が上から何かを運んできた。受け取ると、それは仕込み杖だった。
お師様が持たせてくれたのだろうと確信し、元来た道を振り返り、一礼する。



チリン……。


俺を呼んでいる人がいる。
いや、俺のことなど忘れているだろうが、それでも――。



「よし、この風なら……」

未熟な狗法でも飛べる。

崖から飛び降り、風を受けながら落下する。風を捕まえ、狗法を発動させる。
ふわりと風が体を受け止め、速度が緩やかになっていく。
落下しながら、ムササビのように空を滑る。

「おっと……」

着地の際に平衡を崩す。

「やれやれ、あれだけ修行してもこの程度か……」

数年前と変わらず、これでは浮遊の術だ。

「さて、と……」

鈴に念を込めて鳴らすと、鈴は響く。

チリン……。

「あっち、か……」

鈴が道を示してくれる。俺はそれにしたがって歩き出す。



『行け……颯馬よ。外道へ落ちし者よ……』








「(ふう……城にいると気が滅入ってしまうから、つい出てきてしまったが……)」

国人衆の動きに不穏なものがある。できれば戦は避けたいところだ。

「あ、景虎様」
「皆、変わりないか?」
「ええ、特には。此処の城下は相変わらずでございます」
「そうか。ならば良いのだが……何かあるようなら報せてくれ」

町を歩きながら、皆の笑顔がいつもと変わりない様子に安心する。
城にいると戦の足音がすぐ傍まで近づいているのを感じるが、町の方はむしろ穏やかなようだ。

「景虎様」
「薬売りか、どうした?」
「実はよからぬ噂が耳に入っていて……」
「そうか……城ではじきに、傷薬など入用になるかもしれぬ」
「そのようですね。早ければ一両日中にはそうなるかもしれません。ご注文くだされば、用意しましょう」
「……そんなに早くか……?」
「いえ、噂ですが……」
「そうか、薬を用意した方がいいな。明日までに頼めるか」
「お任せください」

相変わらずの奴だ。しかし、思っていたよりも向こうは早く動きそうだ。
城に戻って協議を――?

景虎の視線の先の茶屋に見慣れない男が入っていった。


「見ない顔だな……」






「へぇ…はじめて此処に来たけど中々いい町じゃないか。やや閑散としているが、のどかな町だな」


山道を抜け出て、天に向けて大きく伸びをする。
この時代にあって用いるのどかな、という言葉は褒め言葉といえるだろう。
街道にも戦の爪跡はあまり見られず、歩き易くて感心する。
まあ、襲われても仕込み杖で自衛できるので治安が多少悪くても問題ない。

城下町の入り口に手頃な茶屋を見つけ、俺は荷を解いて腰を下ろす。

「ふぅ…………休憩がてらに団子でも食べようか」
「失礼、此処の者ではないな? どこから来た?」

突然声を掛けられ、振り向くと男か女か分からない外見の女性が立っていた。(髪の長さ的に多分女性)
女性は青い着物に身を包み、大小二本の刀を腰に差し、全体的にきりりとと引き締まった容姿は名のある武将ではないのかと思われる。
町の警備で余所者の俺を不審に思って声を掛けたのだろう。

「え?あ、いや……俺の名は天城颯馬。出身は……あそこです」
「山……か? あそこで何をしているのだ?」
「話せば長くなりますよ。それは聞かないほうがいいです」
「構わん、聞かせてくれ」


幼いころから山で修行してて、つい先日山を出て、此処に来たと言うとこまで話した。
そして、探している人がいるということを。

「探し人か?」
「はい。この町のどこかにいるのは分かっているんですが……」
「あ、そう言えば、貴方の名前……」
「きゃぁぁぁぁーーっ!?」


 その時、茶屋の裏手から若い女子の声が聞こえてきた。
駆け付けると、町娘が男に因縁をつけられていた。


あーやだやだ。どんな教育されたらあんな誰にでも突っかかるような面倒くさい性格になるのだろうか?
あの男の親の顔を見てみたいもだ。


「先ほどの粗相の礼、たっぷりしてもらわねばならんな?大方、心中では儂を落ちぶれた浪人風情と小馬鹿にしていたのであろう?」
「そ、そんなこと考えてもおりません!私が水を撒いたところに、お武家様がたまたまお通りになっただけのことで……」
「それが我慢ならん。儂が向こうから来ること、わからなかったわけでもあるまい?」
「それは……その……先ほどここをお通りになった景虎様のことを考えておりまして……」

 俺は男の前に立ちはだかる。

「おいおい、その辺で止めておけって」
「なんだ、貴様は……余計な口を挟むでないわ!」
「武家の務めは民を守る事じゃないのか? 私情を持ち込むなんて腰の刀が泣くぞ?」
「黙らんか……小童がしゃしゃり出てくるものではないわ!」
「ああ、そうですか……」

人というものは、それぞれに縄張り意識が違うからめんどくさい。山で会う猪などのほうが、まだ対処は楽だ。
まあ、刀さえ抜かせる隙を与えなければ、なんとかあしらえるだろう……。
などと進退を決めて、気合を入れたのはいいのだが。

「う……っ……?」

 気合を入れた途端、身体は空腹で一気に支配されていく。
ああ、そう言えば、注文すらしてなかった。
最後に食べたのは……もう忘れた。天狗になってからは腹があまり空かなくなり、週に1という周期で食べていれば平気だったが……。

「どうした、足が竦んだか?ならばそのままで居ることだな……ふんっ!」
「うぐっ……!?

土の付いた草履が鳩尾を強打し、立居もままならなくなる。
不甲斐なくも、あっけないほど簡単に地面へ伏してしまった。おまけに、意識までくらりと遠のいていく。
あれ、そういえばさっきまで話していたあの人はどこに……?


「下郎、そこまでだ。その者から、そしてその娘からも手を引け」
「なんだ、そこでずっと傍観しておったのか?女だてらに大層な格好をしておるかと思えば……」
「その者が事態を収拾するならば、私の助力などは必要なしと思ったまでのこと。しかしどうやら、空腹には勝てなかったと見える」
「…………!?」

 耳を疑ったが、その声はさっきまで話をしていた あの人のものに間違いなかった。
穏やかな声だった為、違和感を拭えなかったが……言葉に乗る凛とした響きは、確かにあの人の生み出すものだろう。
そんなことに気を取られているうち、男は娘を向こうに押し遣り、腰に差していた刀をとうとう抜いてしまった。

「きゃっ……!?」

娘が力なく尻もちをつく。僕は地に伏したままで、せめて『逃げろ』と一言叫びたかったのだが……うまく声が出なかった。

「女、余裕ではないか……死角より儂に懸れば、まだ勝機はあったのかもしれんのだぞ?」
「下らぬ、不意を衝いての勝利などなんの誇りにもならぬ上、お前と同じ畜生と成り果てるだけだ。不義は正面により討ち果たすが道なり……」
「ふん、志だけでは世を渡れぬこと、命を駄賃に教えてくれるわ……しかし儂も慈悲がないわけではない……女、最期に名を聞いておいてやろう」

そこへと、彼女より先に町娘が叫ぶ。

「か、景虎様……お逃げになってください……!」


「!?……景虎だと? 景虎と言えば、この春日山の……!?」
「いかにも私は景虎だ。そしてそれが上杉の名を継ぎし者の名だ」

虎…………? 

虎の字に反応して、彼女の顔を見る。一瞬見覚えがある凛とした女の子の顔を思い出した。

チリン……。

鈴はあの女性を示している。彼女が……。

「ほざけ、地獄で我が名を広めるは貴様よ!我こそ……」

ざしゅっ――

「…………!?」

……その男が倒れたのと、完全に意識を失ったのは、ほぼ同時だった。
鞘走り、抜き身の構え、間合いの詰め、気練、鋒尖の煌き、そして納刀。
そんな『斬る』という一連の挙動が、一瞬の内に収められていた…… 。


「う……ん?」
「目覚めたか?」
「あ……貴方は、あの茶店の……?」
「ふむ、その記憶はあるようだな。ここは私の屋敷で、そして私が、お前をここへと運んだ。これで疑問は解けたか?」
「え、えぇ……大方は理解しました。恥を晒した上にその面倒まで見てもらって……本当にすみません」
「確かに、果たし合いで空腹に倒れる男は初めて見たぞ。お前のお手並みを拝見といきたかったのだが……それは、次回の楽しみということになりそうだな」
「……? 俺はまだ全部を呑み込めていないらしい。……次回とは、なんのことです?」
「うむ? お前が今言ったことだろう、私はお前の面倒を見た。ならばお前はその礼をするのが道理であろう?」
「それは、その通りですが……しかし、俺がなんの役に立つのですか?」
「山で辛い修行を乗り切り、此処へ降りてきたのだろう? ならば何かしらと役に立つはず。お前が我が軍の動きに付いて来れぬと判断した場合、容赦なく切り捨てるがな」


そう言って景虎は颯馬を見る。


「……以上が、私の腹積もりだ。さて……返答は如何に?」


 ………彼女の申し出を、なぜか受けなければいけない気がした。彼女が本当にあの子だと言うなら……俺は彼女を助けなければいけない。それが、今の俺の生きる意味だ。誓いを果たさなければ。


「この天城颯馬、微力ながら上杉家の為に全精力を傾ける所存です。若輩者の身の上なれど、修行で授かった技のすべてを……惜しまずに出し尽くします。ご期待下さい」

「…………」
「…………」


長い沈黙が続き、互いに瞳を覗き込む。

「よし……その言葉、この景虎がしかと聞き届けたぞ。今の誓いに恥じぬ働き、我が戦の中で示すがいい。しかし案ずるな、お前にはこの景虎が共にある」

そう言って、彼女はふと頬を緩めた。

 
 

 
後書き
天城 颯馬 (あまぎ そうま)

この小説の原作である戦極姫の主人公。
ある日、目を覚ますと自身の名前しか思い出せず、路頭に迷っていたところを天狗に拾われ、以後天狗として狗法の修行をしながら山で過ごす。
基本的に上司のいう事はきちんと聞くが、心の中はフリーダム。

さて、原作をプレイしているかつ、察しの良い方なら分かると思いますが、上杉√を選んだのは理由があります。この√では、主人公は天狗の修行をした天狗なので「天狗なら何でもありじゃね? よーし原作無視するぞー)となり、上杉√です。これからは原作や史実を無視した展開になるのでどうかご了承ください。 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧