| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

Fate/Fantasy lord [Knight of wrought iron]

作者:花極四季
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

磔刑は聖人を裁きし矛

 
前書き
泰山の麻婆豆腐食べたい 

 
「そういえば、前に外套を脱いだ状態で帰ってきたけど、どうしたの?」

そんな諏訪子の言葉を皮切りに、今日の物語は始まる。

「………何故今更そんなことを訊く?」

本来、その質問はその日の内に行うべきもの。
今更そんな話題を持ち出して、いったい何を考えているのだ。

「別に他意はないよ。気になっただけ」

「残念ながら、君の好奇心をくすぶるようなものではない。弱っていた少女を治療し、その際に外套を着せて風から身を守るように仕向け、そのまま帰ってきただけだ」

嘘は言っていない。
それにしても―――まだ確定するには値しないが、諏訪子が白狼天狗との交戦を強要した可能性を考えると、どうにも白々しく聞こえてしまう。

「いいの?結構貴重なものだと踏んでいたんだけど」

「別に構わん。君にとってはそうでも、私にとってはそうではない。その程度のものだ」

事実、あれは投影で無尽蔵に量産できる代物である為、私からすれば通常の衣服と何ら変わらない価値しか持たない。
固有結界の連続使用におけるデメリット、および対魔力を考慮しなければ、それこそ多少丈夫な衣類でしかない。
聖骸布をその程度呼ばわりできるのは、英霊であろうともそうはいないだろう。
劣化するというデメリットはあるが、こと数をこなすにおいてこれ程優位性を誇る能力はないだろう。

「………ふぅん」

私の答えに興味を失くしたかのように、卓袱台にある煎餅を食べる。
本当に、彼女が何を考えているのかまるで読めない。

「―――いや、違うな。だってあれから日が経つけど鎧のままじゃん。そりゃあ気にならない方がおかしいって」

と思いきや、手振りとともにツッコミを入れられる。
確かに、私は外套を投影することなく今に至っている。
それは、諏訪子達が私へ牙を向く可能性を考慮し、手の内を見せないよう振る舞ってきた結果。
守矢神社が女所帯ということもあり、男ものの服を調達することができなかったのも、今回の疑問に答える要因となったのは明白。
疑問は早急に解決せんとした結果、相手に疑問を浮かばせる時間を与えてしまった。
些細な疑問から根掘り葉掘り訊かれるのは、後の立ち回りに影響を及ぼす可能性がある。
早々に話題を切り上げるべきか―――

「―――なら、買いに行きましょう!」

―――等という願望は、早苗の楽しそうな声に遮られることとなる。

「………何をかね?」

「そりゃあ、シロウさんの服をですよ!」

「それ自体は構わないのだが―――生憎先立つものがない」

「そんなの、こちらが出しますよ。言いだしっぺは私ですから」

「いや、それは皆の金ではないのかね?」

「いいんですよ、ねー諏訪子様」

「おやつは300円までだよー」

完全に聞いてないぞコイツ。

「諏訪子様も良いと仰られたので、早速行きましょう!」

「待て、あれはOKサインなのか?疑問を持つ私が間違っているのか?誰か教え―――」

私の問いに答える者は誰もおらず、ただ虚しく木霊するだけだった。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


早苗に引きずられるまま訪れた先には、森の前に古物商店が構えられているという奇妙な光景があった。
香霖堂と綴られた看板は古めかしいを通り越してわびしさすら感じさせる。
狸の置物を始め、マウンテンバイクといった近代道具さえもこしらえられている光景は、あまりにも異質。
だが、そんな近代道具は型遅れのものばかりで、野ざらしにされていたのだろう、きちんと整備しないとまともに使用できるかどうかさえも怪しい。

「ここは、外から流れ着いてきた道具を主に扱うお店です。シロウさんも、幻想郷で作られている着物なんかよりも、もっと新しい奴の方がお気に召すのではないかと思いまして」

「その申し出はありがたいのだが、そういった一品限りのようなものは値が張るのではないかね?それに、私の体格に合う奴があるという保証もない」

「それならそれでいいんです。………私は、シロウさんに喜んでもらえたらいいなと思ってやっているだけなんです。だから私の案が徒労となったところで、私が損をするだけですから」

その時の笑顔はとても眩しく、ひどく哀しく映った。
かける言葉も見つからないまま早苗が店内へと入り込んでいき、私もその後に続いていく。
内観は一言で表すならば、こざっぱり。
外観と同様、時代錯誤のあらゆる道具がそこには存在しており、しかし清廉された配置で見栄えは損なわれることなく、結果として不思議な雰囲気とマッチしている。

「やあ、いらっしゃい。―――いきなりで済まないが、君達はまっとうな客かい?」

カウンターの前には、くたびれた雰囲気の眼鏡が似合う青年がいた。
しかし彼から発せられた言葉は、おおよそ商売人が発するそれとは到底思えないものだった。

「まっとうじゃない客がどんなものか訊きたいところではあるが―――少なくとも金銭による取引を前提としてここに来てはいる」

「そうか。ならまっとうな客だよ。いらっしゃい、ゆっくりしていってくれ」

私の答えに満足したのか、営業スマイルでそう答える。
早苗は言われずともと言わんばかりに商品を閲覧している。
私に喜んでもらいたい―――そう彼女は言っていた。
ならば私が探すよりも、彼女に一任した方が良いと判断し、店主へと向き合う。

「ここは初めてのようだけど、彼女の買い物に付き合っているのかい?」

「生憎とそんな関係ではない。それよりも、先ほどのまっとうな客発言だが、そうでない手合いに被害でも受けているのか?」

「まぁね。それが知り合いだというから余計に質が悪い。僕にとって妹みたいな存在だから、無下にできないのも調子に乗らせる要因になっているんだけど、ね」

どこか遠くを見据えるような視線で物思いに耽る店主。
彼の言動から、その少女を厄介者として扱いつつも大事にしているという思いが滲み出ている。
どこか優しい雰囲気が展開されている中、早苗の声が響く。

「シロウさん、これ着てみてください!」

そうして手渡されたものを見て、思わず目を見開いてしまう。

「………店主、試着室はあるか?」

「残念ながらない、が―――何なら僕の部屋を使ってくれて構わないよ」

「すまない、感謝する」

しかしその躊躇いを振り切り、店主の言葉に従い奥の部屋へ進む。
改めて早苗に渡された衣服を観察する。
………正直なところ、このチョイスに悪意を感じる。
間違いなく善意と感性に沿った結果なのだろうが、それでもこれは―――

「―――いや、やめておこう。考えるだけ馬鹿らしい」

彼女に一任することを望んだのは紛れもなく私自身。
ならばその結果を甘んじて受け入れることもまた、自業自得によるもの。
時が経てば経つほど躊躇いが加速するだろうし、とっとと済ませてしまおう。

「………どうだろうか?」

私の姿を見て店主はポカンとし、早苗は目を輝かせている。
今の格好は、赤のレザージャケットに黒のジーンズと、ここまでは普通。
―――しかし、ジャケットの方は微妙にサイズが合っていないのか、はたまたチャックは飾りという前提の構造なのか、チャックを締めようとしてもキツめの仕上がりになってしまう。
幸いにもチャックを締めなければ鎧は着用できるので、機能美を補うことはできた。
しかし、オプションとしてつけられた二つのベルト―――その内のひとつは間違いなく首輪サイズ―――を見た途端、早苗が私に何を求めているのかがわからなくなった。
軽めのメタルファッションのような着こなしに、私自身何と答えればいいのかがわからない。

「お似合いですよシロウさん!」

「………ありがとう」

早苗が純粋にそう思っているのが辛い。
このキラキラした目を濁らせるなんて、私には無理だ。

「あー、なんだ。………がんばれ」

私の真意を察した店主の言葉が染み渡る。
なんだろう、彼とは私と同じ匂いを感じてしまう。

「これ一式ください。お金は―――」

「なら、これぐらいで―――」

「あれ、安い―――」

「一種のサービス―――」

二人の会話がとても遠くに聞こえる。
帰りの道中は間違いなく奇異の目で見られ、帰宅すれば爆笑の渦に巻き込まれる光景が目の奥に浮かぶ。
………どうしてこうなってしまったんだ。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


寝間着として最高峰の働きをしてくれた外套を抱え、目指すは吸血鬼の根城とされる紅の城―――紅魔館。
何故そんな危険極まりない空間に突撃せんとしているかというと、そこの地下図書館に住まう魔女に、この外套のことを訪ねようと思ったから。
私の知る中で魔法使いは三人存在するが、その内の二人は方向性が特殊で、性質的にも特化型である。
故に多岐に渡る情報を得るならば、先の魔女が最も知識を有していると踏んだ次第である。

紅魔館の門前で着地すると、門番の女性―――紅美鈴が渋い表情でこちらを見つめてくる。

「射命丸さん、貴方の訪問の予約は聞き入れておりません故、ここをお通しすることはできません」

「それを言うなら、どこで予約を取ればいいんですか。………っと、そうではなく、今日は私事でパチュリーさんに用事があって来ました」

「パチュリー様にですか?奇妙な接点ですね。………ですが貴方には色々と前科がありますからね。元より私の一存で通すことは不可能ですし、せめて誰かがこの場に来てくれれば―――」

「あら、呼んだかしら」

突如美鈴の隣に出現する女性―――十六夜咲夜。
人間でありながら吸血鬼の根城でメイド長を勤める敏腕の持ち主で、完全で瀟洒な従者等という評価も浸透している程である。

「実は、彼女がパチュリー様に用事があると」

「―――へぇ。そう言いつつうちの内部事情を記事にする気じゃないのかしら?」

「今回ばかりは違います。その証拠にカメラも手帳も持ってきていません。あくまで個人的な事情です」

「信用できると?」

「………では、これをパチュリーさんにお渡しして下さい。恐らく彼女は私を客として招くでしょう」

そう言い、外套を咲夜に手渡す。
怪しいところはないかと綿密に観察し、納得したのかその場から瞬時に消え去る。

「―――ご案内致します」

そして、一分と経たずに戻ってくると、渋々と言った様子で私を招き入れてくれた。
博打だったけど、成功してよかった。借りパクされたとあってはシャレになりませんからね。

脇目も触れず一直線に地下図書館へと導かれると、すぐに咲夜は仕事に戻ったのか消え去る。
望んで進んだ道とはいえ、嫌われるのはかなり堪える。
大きく深呼吸し、意識を切り替える。

「こんにちは~、パチュリーさんはいらっしゃいますか?」

「………まさか貴方が来客として正統に招かれる日が来るとは思いもしなかったわ」

気だるげにそう呟く女性こそ、パチュリー・ノーレッジ―――先程話題に挙げていた魔女その人である。

「単刀直入に訊くわ。これはどこで手に入れたのかしら」

儚げな雰囲気を纏った少女は、物憂げな表情で問いかける。
私との対話は煩わしいが、外套は気になる―――そんな板挟みがよく表れている。

「これは私の知り合いと戦闘したと思われる相手の持ち物のようです。意固地にも詳細は話してくれなかった為、憶測になりますけど」

「そう………。貴方はこれが何なのか理解している?」

「いえ、それも含めて今回お伺いに来た次第ですので」

「なら教えてあげるわ。これは聖骸布と呼ばれる魔術礼装を加工したものよ。貴方も訊いたことがあるでしょう?イエス・キリストという名を。彼の磔死体に包んだ布が聖骸布となったという逸話が、最も有名な事例とされているわ。同じ工程で造られたかどうかまではわからないけれど、これは間違いなく一級の魔術礼装よ」

「はぁ………。そう言われてもいまいちわかりません」

「そうね、その前にまず魔法と魔術の違いについて説明しましょう。魔術とは外の世界に於いて〝魔力を用いて人為的に神秘・奇跡を再現する術の総称〟として扱われているわ。その時代の文明で再現可能な奇跡かどうかで、外の世界にとっての魔法との線引きが成されているわ。河童の機械技術を知る貴方なら想像できるでしょうけれど、機械によって再現可能ならば魔術でも然りということよ」

「先程外の世界にとっての魔法、と申し上げていましたが、幻想郷との魔法とどう違うので?」

「外の魔法は、魔術とは違い〝どんな方法を用いても現代の文明では再現不可能な結果を生み出す現象〟がそれらしいわ。具体的なことは不明だけど、八雲紫の持つ能力なんかは、間違いなく魔法と呼ばれるに相応しい現象ね」

「ああ、成る程。………それで、もしよろしければ幻想郷の魔法の定義についても―――」

「………なんかなし崩し的に取材っぽくなってるけど、まぁいいわ。私達魔法使いが用いる魔法とは、あるひとつの事象から派生した力の形よ。言ってしまえば、博霊の巫女が使う力だって、元は同じ所から生まれ出たものなのよ」

「え、そんな話訊いたことありませんでしたよ」

「幻想郷の住人は興味のない事象にはとことん執着しない。そんなことを知らなくたって能力は使えるんだから、当然よね。因みに魔法に関してだけど、形式的には魔術のそれと似ているわ。学問として成り立っているから、魔力運用の才があれば質の差こそあれ誰でも使うことができる。だけど、魔術とは比べものにならない程の可能性を孕んでいるわ。性能も段違い。もし対比するのであれば、外の魔法と魔術の間に位置するといっても良いでしょうね」

「………いや、わかりませんて」

「あらそう、ならそれでもいいわ。別に知らなくても話は出来るし」

しれっとそんなことを言い放つ。
ただ知識をひけらかしたかっただけなんじゃ、と思いつつも口には出さないでおく。

「話を戻すけど、イエス・キリストと言えば誰もが一度は耳にしたことがある程の知名度を持つ聖人。彼の逸話が広く浸透していればする程、概念としての力はより効力を増していく。貴方達天狗だって、人間が創り上げた幻想でしょう?人間が〝鴉天狗はこういう存在〟と認知していったことで、誰よりも疾く飛べるようになった。その真偽に関係なく、人間の願望でその性質を確固たるものとしてきた。ここまで言えばもうわかるでしょう?」

「そんな生まれる前のことなんて知ったことではありません。仮に人間が私達を創造したとして、それを証明する手段はありません。あとそんな下らないことで煙に巻くのは結構ですから、もっと簡潔に述べてください。そもそも貴方の口からきちんと証明されないことには、ここでの会話なんて何の価値も見出せません」

「………自分の出生のルーツを下らない、ね。まぁいいわ、つまりこの外套も長い年月、信仰により性質を変化させたものであり、その貴重さ足るや口語で表現するのは憚られる程よ。まぁ、知らない者にとってはただの外套でしかないんだけど」

「つまり、この外套はその魔術礼装という性質を持ち合わせており、とても貴重なものだと」

「ええ。魔道の心得を持たない貴方がこれを持っていることが不思議でならないくらいよ」

「それに関しましては、こんな事情がありまして―――」

パチュリーに外套を手に入れた経緯を説明する。
全てを聞き終えた後、露骨に眉を潜める。
怒りと呆れを混ぜ合わせたようなそれにより、珍妙な顔芸が構築されている。

「―――ソイツは何者?これを他人に平気で譲るなんて、これを価値を知らない馬鹿か、これの価値を知った上で大した物ではないと切り捨てる程の大物かどちらかよ」

「あはは………その方面に精通していない私でも、これが貴重なものだというのは何となくわかっていましたが、よもや想像以上のものとは」

だが、同時にこの外套の持ち主により一層興味が沸いてきた。
魔女を唸らせるほど価値のある礼装を平気で他者に譲る存在に、興味が沸かないわけがない。

「………これだけの装備を所持する者が、今まで頭角を現表していないなんてことは考えにくい。恐らくこれの持ち主は、外来人よ」

「外来人って………外の世界で、未だこんな此方側の物質が残存しているのですか?」

「それは貴方の勘違いよ。これ以上の価値を有する聖遺物でさえ、外には結構な数が溢れている。幻想郷に流れ着くのは、人間に忘れ去られたあらゆる事象に限定される。逆説を説くなら、それらが忘れ去られないに至る要因が未だ根付いているということよ」

「外は機械に頼り切るあまり、神話や伝承に対する信仰を失ったと聞きますが」

「その情報も絶対に信頼できるものではない、ということよ。新聞を書く者として、一貫した視点で物事を見るのはやめておきなさい。そうすれば、少しは部数が伸びるわよ」

「それはそれは、ご忠告ありがとうございます。では、話も訊きましたことですし、そろそろそれをお返しくださ―――」

そう言い手を伸ばすも、パチュリーが全身で外套を隠してしまう。
どことなく上目遣いな表情と無言の首振りが、彼女の望みを明確に表していた。

「―――あげませんよ」

「いいじゃない、どうせ貴方が持っていても腐るだけよ」

「それはそうですけど、それはまだ取材の素材として使うので駄目なものは駄目です」

「じ、じゃあそれが終わったら―――」

「それは約束しかねます。一応最終的には持ち主に返す予定なので。でもまぁ、もともとあげたようなものっぽいですし、持ち主がいらないと言ったならばあげますよ」

「約束よ」

「はいはい」

魔女の可愛い一面を垣間見て、思わず笑みをこぼす。
こうして見れば素材はいいのに、本当に勿体ないと思う。
まぁ、彼女も一種のキャリアウーマンのようなものですし、ある意味同類と言えますか。

外套を受け取り、紅魔館を立ち去る。
じめじめとした空気から一転、解放された感覚に心が躍る。
さて、次はどう攻めていきましょうか。
 
 

 
後書き
今回の変化~

って、もう変化というか完全に独立した話になってるね。このコーナーの意義がなくなっている件。

取り敢えず纏めてみると、

シロウはホロウで外套を脱いでいたような見た目で実はにとりに会っていました。一応考えてはいたネタですが、こりゃあ前話と順番変えた方がしっくり来るかな。

シロウの見た目は、時代を先取りしています。ぶっちゃけるとFate/エクストラCCCのあの服装です。その中に普段の胴鎧を着ているという感じだから、褐色肌が露わになるということはありません。
早苗の感性は普通ですが、没個性にさせまいという気概は持っていました。その結果がこれだよ!

幻想郷では一応、聖骸布クラスのものですら貴重です。外でも貴重だけど、外と比較して圧倒的に異質が蔓延る幻想郷と比較すると、貴重のベクトルも多少違ってきます。
幻想郷に聖遺物はどれだけあるんでしょうかね。外でさえギルの触媒になるものがあるぐらいだし、ほぼゼロと見ていいんでしょうか。それともマイナーなのならあるのかな。
一応パチュリーが過剰反応しているのも、説明通り幻想郷の性質上、忘れ去られていないものが流れ着くことは稀という理由から。

今回の単語・用語コーナー

諦観(ていかん)

意味:本質をはっきり見きわめること。あきらめ悟ること。
   物事をその本質まで、正しく、完全に知ることであり、共通言語として悟りが存在する。(^ω^)ペロペロ。
   この小説のどっか(あるいは過去?)でも諦観の念って言い回しで使ってた気がする。どうでもいいね。

臆面もなく(おくめんもなく)

意味:遠慮することなく、図々しく、といった意味の言い回し。気後れした様子もない。
   臆面は、遠慮した表情や顔つきのこと。ぬけぬけと~とも近い?
   雰囲気としては無邪気と似ているが、これは批難する意味合いで使われるケースが多いと思われる。
    
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧