インフィニット・ストラトス ―蒼炎の大鴉―
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
機体強化計画
10月のタッグマッチが迫る中、俺と簪、和也、楯無さんはレイヴン社にきていた。
目的は、俺と兼次は追加装備の受け取り、簪と楯無さんは機体の大幅アップデートだ。
特に楯無さんの場合、キャノンボール・ファストでファントムタスクに無傷で逃げられたことから強化は急務だった。
まず俺は戦略級の大型メガ粒子砲[メガバズーカランチャー]、狙撃用のロングレンジビームライフルを受け取った。
兼次は追加のファンネル6基に追加サイコフレーム兵装[アームドアーマーDE]、超高出力ビームライフル[ビームマグナム]を受け取った。
これだけで俺たちの用事は終わった。そのため、俺たちは2人の手伝いをすることにした。
「とりあえず打鉄弐式にはスラスター周りの強化と複合兵装シールドを積んでみた。少し動かしてみてくれ」
「うん」
簪が一部改修の終わった打鉄弐式を起動する。
スラスターを吹かせながら飛び回りシールド内蔵のグレネードを発射する。榴弾が砲身から放たれ的に命中、木っ端微塵に粉砕した。
続いてグレネードランチャーを畳み、ビームキャノンを展開、別の的を撃ち抜く。ビームの命中を確認するとビームキャノンを畳み、大型ビームサーベルを発振、5mを越える粒子の刃が複数の的をまとめて切り裂いた。
簪が戻ってくる。
「どうだ?」
「いい感じ。このまま次の作業に」
「ああ」
楯無さんの方を含めてまだするべきことは残っている。
「次はリミッター解除プログラムを積むか」
打鉄弐式にリミッター解除プログラムをインストールする。これがあればもしもの時の保険になる。
純正のISコアに適合するか不安だったが、特に問題もなく受け付けてくれた。
とりあえず打鉄弐式はこれくらいか。問題はミステリアス・レイディの方だった。
元々レイヴン社が手を加えてた打鉄弐式と違い、ミステリアス・レイディはロシアの国有企業の機体を楯無さんが独自にカスタマイズした機体。かなり調整をする必要がある。
多数の追加兵装、ジェネレーターの搭載、スラスターの換装、リミッター解除プログラム、それらに合わせた各種調整などやることは山ほどある。
さて、どこから手を付けるか…。
「ジェネレーターからがいいんじゃないか?」
兼次が提案する。
「この改修での中核となるのはジェネレーターだ。なら始めはジェネレーターにするべきだと思う」
兼次の意見は道理にかなっていた。確かに最初にジェネレーターを積めばエネルギーバイパスの構築が楽になる。
「わかった。やってみよう」
核融合炉がミステリアス・レイディにインストールされていく。その光景はなかなかシュールだ。
やがて全てが量子化し、ミステリアス・レイディに取り込まれた。ここからさらに機体内での処理が始まる。
「やはり他社製の機体は勝手が違うか」
「言っても仕方ないさ。とりあえず待とう」
待つこと10分、ジェネレーターのデータ処理が終わる。
「よし、終わった。楯無さん、動かしてみてくれ」
「わかったわ」
ミステリアス・レイディがスラスターを噴射し動き始める。
その動きは以前の模擬戦の時より鋭敏で且つ滑らかだった。ジェネレーターの搭載によりエネルギーに余裕ができたからだろう。
ある程度動き回ると降りてくる。
「どうだ?」
「エネルギーを気にしなくていいから楽だわ。特に問題があるようには感じないし大丈夫よ」
「なら次いくか」
次はスラスターに手を付けることにする。先に本体からいじっておいた方が楽だと判断したからだ。
全てのスラスターを一度取り外し、各部に適切なスラスターユニットを選択、それぞれを取り付けていく。
元のスラスターも悪いものではないが、ジェネレーターを積んだ機体には役不足とも言える。
これでスペック上の推力は元の320%まで上昇した。無論燃費は悪いだろうが、ジェネレーターを積んだので関係ない。さらに言えば元のスラスターと同じ推力で噴射した場合、推力対消費エネルギーは遥かにこちらが上回っている。
全てのスラスターの換装が終わる。
「動かしてくれ」
楯無さんがスラスターを吹かす。すると…
「きゃああぁぁぁ」
前と同じ感覚で吹かせたのか、スラスターに振り回されていた。
「お姉ちゃん…」
簪が可哀想なものを見る目でその姿を見ている。
「落ち着いて、推力を大きく落として」
そう指示するとやっと落ち着く。
その後は普通に動いて、そして降りてくる。
「…死ぬかと思ったわ」
降りてきてからの第一声がこれだった。
このとき、3人とも笑いを堪えていたのは秘密だ。
誰が予想できただろうか?IS学園最強の生徒がスラスターを制御できずに振り回されて、悲鳴をあげる。こんなことは滅多にないというレベルのことではない。むしろ笑うなという方が無茶な話だ。
笑いを堪えながら次の作業に移る。次はリミッター解除プログラムの搭載だ。
これ事態は試すわけではなく、あくまで搭載するだけ。さして時間はかからない。
兼次がコンピューターを操作し、プログラムを読み込ませている。作業にかかったのは約1分。ここからデータ処理で約3分。
そして本題の武装だ。
楯無さんの話によると、水による攻撃は蒸発させられ一切届かなかったとのことだ。おそらく熱を利用した兵装だろう。
ならこちらも同じく熱で対抗したらどうだ?ということになった。
そこで、レイヴン社が今まで開発してきた多数のビーム兵器からいくらかを搭載することになったのだが、その量があまりに多く、それも実際に試してみながら検討するということだからかなりの時間がかかる。
「とりあえずライフルから試してみようか」
ライフルだけでも11挺はある。
ショートバレル型4挺、多機能型1挺、ロングビームサーベル搭載型2挺、高性能タイプ2挺、超高出力型1挺、2連銃身型1挺といった具合だ。
ビームライフルを構えた楯無さんが分厚い金属の的を撃っていく。
中には超高出力型ことビームマグナムがあり、そのバカでかい反動に驚いたりもしていた。
正直なところ、俺でもビームマグナムは使いこなせる自信がない。
全11挺を撃ち終え、ピットに戻ってくる。
「どうでした?」
兼次が訊ねる。
「とりあえずこれを候補にするわ」
選ばれたのはショートバレル型1挺、多機能型、高性能タイプ1挺だった。流石にビームマグナムは使わないか。
これだけでも30分はかかった。
「次は近接武器ですね」
今度はビームサーベル(規格品)、ハイパービームサーベル、ビームツインスピア、ビームサーベル(カスタムタイプ)、ビームダガーだ。ちなみに規格品以外はいずれもクセの強い装備であり、扱いは難しい。
それらを搭載したミステリアス・レイディで再びピットを出る。
多数の的を切り裂き、そして帰還してきた。
「ダガータイプとツインスピアを貰うわ」
また扱いづらいものを…。と思いつつも否定は出来ない。現に楯無さんは巧く使っていた。ダガーは近接武器としてだけでなく、投擲武器としても使ってみせ、ツインスピアはその可動軸を使いこなしていた。
ここでかかった時間は24分、やはりそこそこかかる。
最後は特殊兵装だ。
10km単位の相手を狙撃可能なロングレンジビームライフル、固定式で高威力のビームキャノン、取り回しが難しいものの高威力のビームを連射できるビームバズーカ、戦略級メガ粒子砲台メガバズーカランチャーなどのいくらかが候補として挙がった。しかし、単純に楯無さんの好みじゃなかったので採用されなかった。
その後、追加された5つのビーム兵器をインストールし作業が終わる。
ちなみに改修にかかった費用だが、父さんがきっちりロシア政府に請求するとのことだ。
帰りにファミレスで夕食をとり、帰ったら時刻は午後7時過ぎ、門限的に危なかった。
後書き
アームドアーマーDEは元々バンシィノルンの武装ですが、追加兵装部分はνガンダムver.kaのシールドに取り付けられるので採用しました。ver.kaのνとHi-νはシールドが同じだから取り付けられるはず。
それとデルタカイは百式系統の機体なのでメガバズーカランチャーを着けてみました。
ビームライフルについて
ショートバレル型:ジムⅢ、ジェガン、ジェガン(R.M.J型のもの2タイプ)
多機能型:ジェスタ
ロングビームサーベル搭載型:Z、リゼル
高性能タイプ:ν、Hi-ν
2連銃身型:ZZ
となります。選ばれたのはジムⅢ、ジェスタ、νのものです。
ページ上へ戻る