暁 〜小説投稿サイト〜
樹界の王
21話
[1/5]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
 人と植物の差異は、何なのだろう。あるいは、動物と植物の差異、と考えるべきか。
 細胞壁の有無? 葉緑体の有無?
 あるいは総体としての死、という概念の違い?
 過去に何度も考え、そして、結論が出なかった問い。
 種族とか、分類とか、それにどれだけの意味があって、そこからどれだけの価値が生じうるのか。
 ここから先の分類は食べても構いません。ここから先は遠慮して必要がある時だけ食べてください。ここから先は殺人罪や死体損壊罪に問われるから気をつけてください。
 馬鹿馬鹿しい。
 タンパク質の動的平衡が維持され、ATPサイクルが正常に機能し、総体として生きている状態にある。それ以上に、どういった判定が必要なのだろう。
 ボクたちが生物に抱く感情というものは、多くのものが錯誤によって形成される。
 原生動物が引き起こす走性は自由意志とは何ら関係ない、むしろ無機的なロボット的な反応だし、一見して生きている樹の大半は死滅している状態にあることもある。生と感じるものが、死に近い現象である事は非常に多く、ボクたちの他生物に対する認識というものは非常に誤りやすい。それはボク達の共感能力が同族である人間に合わせたものであって、他生物に対して徹底的に無理解であることを示している。
 更に言うならば、フォーカスが当たった人間に対しても、理解は難しい。そして、人は無理解に対して、錯誤を引き起こした共感能力そのものではなく、共感能力から離れた対象の人間を非人間的であるとして糾弾するのだ。
「先輩は、本当に植物が好きなんですね」
 中学三年生の夏。園芸部の後輩の女子から、そんな言葉をかけられた。
 花壇以外の花に水をやっていたボクは、不意の言葉に思わず振り返った。
「先輩は、花壇とか野草とか、そういう事を全く意識してませんよね」
 ボクは手を止めると、じっと後輩の顔を見つめた。
「きみは、花壇に生えているからという理由で花に水をやるの?」
「え、いえ、あの、それ以外までは責任を持てないな、と思って」
 責任。奇妙な話だ、と思った。
 それを望む声が聞こえるからやっているだけだ。植物に責任を求められて、花壇の世話をしているわけではない。彼らは人よりも光受容体が発達していようと、像として人間の個体を識別できないし、それを判断する中枢神経系を持たない。
 ただ、猛暑によって水分が不足し、葉温が上昇している。タンパク質で構成される以上、熱は毒になる。ボクの感応能力は、そうした悲鳴を拾い上げてしまう。
「あの、先輩は、どの高校を受験されるんですか?」
 緊張した様子で、後輩が言う。
「第一志望は東かな。一番経済的だしね」
「……意外です。先輩は、もっと上を目指すんだと思っていました」
「それは、
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ