暁 〜小説投稿サイト〜
八百比丘尼
4部分:第四章
[1/3]

[8]前話 [1] 最後

第四章

「花魁の方々だけでなく」
「明治になっても色々ありましたしね」
「東京になりましたが。まずは」
「薩摩の人ですか」
「はい」
 彼女はまたしても頷いた。
「大層立派な御方でしたが。亡くなられました」
「どんな方でした?」
「二人おられました。大柄で恰幅のよい方と。痩せていて鋭い目をした方です」
 それを聞いておおよそのことがわかった。薩摩で幕末、そして維新に活躍したあの二人だ。袂を分かつことになったが幼い頃からの親友同士であり、そして盟友であった。彼等なくして維新はなかっただろう。
「皆さんは大柄な方ばかりを慕っていましたが。私はあの鋭い目をされた方もお慕い申しておりました」
「二人共私がなかったそうですね」
「はい。本当に一途な方々でした」
 私はなかったので有名な二人であった。蓄財も一切なく、そして全てを公に捧げた。口で言うのは容易いがやはり簡単に出来るものではないだろう。あくまで彼等の武士道により価値観に基づくものであろうしそれを過剰に賛美するつもりはないにしろそれでも己の価値観を守り通したのは賞賛に値すると思う。
「それでも」
「残念なことですね」
 だがそれがいいのか悪いのかというとこれはまた別の問題になるかも知れない。あの二人はあまりにも個性が強かった。あれ以上歴史の舞台にいては変な影響があったかも知れない。若しかするとでしかないが歴史的にはいいタイミングでの退場であったのだろうか。そう思う時がある。
「あの方々に御会い出来たのは幸せでした」
「それはいいことです」
「それから。東京におりました」
「江戸の頃と比べてどうでしたか?」
「華やかなものでした」
 声が笑いだしているのがわかった。
「何もかもが瞬く間に変わって。まるで万華鏡みたいに」
「ザンギリ頭を叩いてみれば」
 ここで私は口ずさんだ。
「文明開化の音がする、ですか」
「それからも。変わり続けましたし」
「綺麗だったのですね。あの頃の東京は」
「今は全然違うのでしょうね」
「まあ少し観ただけですけれど」
 私はやはり関西の方がいいのであるが。
「今は今で魅力のある街になっていますよ」
「そうですか」
「けれど行かれないのですね」
「はい、もう」
 彼女の声から笑みが消えた。また俯いた声になった。
「焼け野原になって。そしてあの方も死んで」
「太宰さんですか」
「時々あの訛りの強い言葉で言っておられたのですよ。また故郷に帰りたいと」
「ほう」
 それは初耳であった。太宰は戦災を避けて帰郷していた時期がある。戻ってすぐの頃だったし、それに故郷の実家とは複雑な事情があったのに。自作でもよくその複雑な事情や心境を語っている。それでその様なことを言っていたのは意外であった。
「最後の頃は。そう仰
[8]前話 [1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ