暁 〜小説投稿サイト〜
八百比丘尼
2部分:第二章
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第二章

「ここです」
「意外と開けてますね」
「松尾芭蕉の頃とはまた違いますよ」
 私は車の中から外を見て言った。運転手さんはそれを聞いてこう返してきたのだ。
「あれでしょ?あの俳句から想像されていた」
「ええ」
 あの句からは何かえらく何もないところだと思っていたのだ。だが家も店も思ったより多い。宿もある。
「ここは観光地ですからね」
 運転手さんは言った。
「それなりに人も多いんですよ」
「義経公のおかげですね」
「そうですね、あの人がここにいてくれたおかげで今こうやって多くの人が食べていってるんです」
「いい人ですね」
「また面白いことを仰いますね」
 運転手さんはそれを聞いてまた笑った。
「私もこうして仕事をもらえましたし」
「はい、料金ですね」
「そういうことです」
 運転手さんにお金を払った。それからタクシーを出る。
「それじゃまた縁がありましたら」
「はい。お蕎麦でも一緒に」
 最後まで食べ物の話をして終えた。そして私は衣川に出たのであった。
 やはりイメージと違っていた。もっと草ばかりの土地だと思っていたのであるが実際は結構家も人も多い。あちこちに義経主従のことが書かれている。思っていたのと少し違っていて興醒めはしていた。
 だが同時にこんなものかな、とも思っていたりもした。結局人が行きたいと思うような場所に人は集まる。そしてそこに街や人盛りが出来るのだ。だとすればここがこうした感じになるのもむべなるかな、と思った。
 そんなことを考えながら歩いていた。あちこち見たがやはりイメージと違うのは事実だった。私はそれを少し残念に思いながら同時にそのイメージ通りのものを探していた。何処かにはあるだろうと思い、そしてなくてもそれはそれで仕方がないだろうと達観したふうに考えたりもしていた。
 歩いているとふと茶店に出会った。そこで一人の尼さんが店の前の席で座ってお茶とお菓子を楽しんでいるのが見えた。
「尼さんか」
 ここでふとそのイメージが重なった。昔の感じをである。
 見れば若い尼さんであった。顔立ちは整っている。そして気品もある。その様子に何かあったのかと思うと同時にそれが実にかっては何かあると出家した昔の時代のことを思いそこに松尾芭蕉の頃のこの衣川のイメージを重ね合わせた。すると妙にこの尼さんに愛着が湧いた。それに思うところがありこの店に入った。
「側の席を宜しいでしょうか」
 私は尼さんに声をかけた。
「えっ」
 いきなり声をかけられ驚いた顔になった。それを見て少し済まないと思った。
「ええ、はい」
 だがすぐに我に返り言葉を返してくれた。
「どうぞ」
「有り難うございます」
 私はそれを受け側の席に座った。そして注文の後でこの尼さんに声をかけたのであった。
「実
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ