暁 〜小説投稿サイト〜
ジェネレーション=ミュージック
第二章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第二章

「それは違ったの」
「親父とかお袋ってそういう年代じゃなかったのかよ」
「そこまで老けてはいないわよ」
 顔を少し顰めさせて答えたお母さんだった。
「そこまではね」
「ええと。お母さんが四十三で」
「お父さんも同じ歳よ」
 こう答えたのだった。
「BOOWYはね。ちょっと時代がずれていたけれどね」
「お兄ちゃん、話わかる?」
「いや、さっぱり」
 この話は二人には全くわからないものだった。二人で顔を見合わせて首を傾げるだけだった。年代があまりにも違い過ぎるということだった。
「BOOWYに氷室さんとか布袋さんがいて」
「チェッカーズにフミヤさんがいたのは知ってるけれどさ」
「TUBEはまだあるけれどね」
「まあTUBEはね」
「それはな」
 二人もこのことは知っていた。
「あとサザンだっけ」
「あの頃も元気にやってたんだよな」
「少し休んでたけれどね」
 やはりお母さんの方がよく知っていた。やはり年代の違いがここでも出ていた。
「ちゃんと元気にやってたわよ」
「ふうん、そうなの」
「そんな年代か」
「私達の年代からいったらあんた達の曲の方がわからないけれどね」
「TMレボリューションも?」
「ラルクもかよ」
「正直かなりついていけないものがあるわ」
 答えるお母さんの顔は苦笑いになっていてそれは隠さなかった。
「もうね。かなり違うから」
「そんなもんなの」
「こんなのすぐわかるだろうにな」
「だから。年代が違うの」
 お母さんはこのことを強調してきた。
「それがね。もう全然ね」
「やっぱりどうしてもわからないわね」
「だよな。それにしてもBOOWYにチェッカーズか」
 軍平は不意にそういったグループに関心を抱いたのだった。
「そのグループっていいの?」
「はっきり言ってよかったわ」
 答えるお母さんの顔がにこりと笑ったものになった。
「お婆ちゃん達の年代には何あれ、って言われたけれど」
「それでもなの」
「そうか。よかったのかよ」
 二人、特に軍平はここでもその年代の曲に関心を抱いたのであった。
「じゃあよ。お袋」
「ええ」
「そんなによかったんならよ」
 またお母さんに対して言う。
「一度。聴いてみたいもんだな」
「CDあるわよ」
 何でもないといった感じでの返事だった。
「チェッカーズもBOOWYもね」
「あるのかよ」
「勿論よ。今でも聴いてるわよ」
「んっ!?そういえば」
 ここで美智代はあることに気付いた。
「何か時々お母さん達の部屋から聴こえてくる曲って」
「そういうこと。わかったわね」
「ええ、何となくだけれどね」
「わかったさ。じゃあお袋」
 ここでまたお母さんに対して声をかけるのだった。
「よかったらそ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ