高校2年
第四十四話 信頼や
[4/5]
[8]前話 [1]次 [9]前 最後 最初 [2]次話
「「「オウ」」」
宮園に言われるまでも無かった。
8回裏に勝ち越しを許すのは、どう考えたって厳しい。二塁ゲッツー狙い、一点やってもいい、そんな悠長な事は言ってられない。
それぞれのポジションに散っていった内野陣は、ダイヤモンドのラインの内側に入る前進守備。内野のシフトに伴って、外野も前に出てくる。
(ほれ、ここはヒット打ちやすい状況や。お前が決めてこい。)
三龍のシフトを見て、神谷監督はベンチにどかっと腰を下ろした。打て。そういう事だ。
<5番レフト中村君>
打席は途中出場の中村。控え選手で、打力はそれほどないが、アルプスからの大応援に後押しされて打ち気満々である。
(こげなフォームやけ、そら芯には当てにくいけど、けどこんだけ内野前来よったら、芯に当たらんでも抜けてくけん)
越戸はこの場面も、恐れずに腕を振って投げ込む。それに対して、中村も結果を恐れずに振り抜いた。
(打っちゃるだけよ!)
ギン!
シュート回転のストレートが、右打者の中村を詰まらせる。しかし、思い切り振った打球はフラフラと上がって、内野の頭上を襲う。
(……ウソだろ!?)
宮園は顔がスーッと青ざめた。
ポテンヒットか?絶望感が一瞬で心に広がる。
「オーライ!!」
しかし、打球を追う当人は諦めていなかった。
渡辺が落下点まで一目散に走り、背走しながら、背中越しにグラブを出した。
一か八かのプレー。
しかし、グラブに白球は収まった。
「アウトー!」
2塁審の手が上がる。
渡辺は捕ってすぐランナーを牽制し、三塁ランナーもセカンドフライではさすがにタッチアップできない。
二死満塁。
アウトカウントが一つ増える。
「「「かっとばせー!仲宗根!仲宗根!仲宗根!」」」
「「「頑張れ頑張れ三龍!頑張れ頑張れ三龍!」」」
両軍アルプスが願いを込めて声援を送る中、打順は6番の仲宗根に回る。
(チャンスで1番いけんのは三振。ここはしぶとく行くばい。)
チャンスになると積極的に打ちに行く南学打線だが、この局面、仲宗根はボールを見ていった。
美濃部に対して、球数を稼ぐ為にやっていたようなバッティングである。このピンチ、相手も早く切り抜けたいだろうから、ダラダラと引き延ばしてやろう。そうして、じっくり失投を待つという考えだった。
キーン!
「ファウル!」
バシッ!
「ボール!」
一球ごとに歓声とどよめきが起こる中、仲宗根はキッチリと粘ってカウントを3-2まで持っていった。マウンド上、越戸はしきりにユニフォームの袖で汗を拭う。かなり苦しそうだ。一方、打者の仲宗根も汗を滴らせている。お互い、神経をすり減らす胸突き八丁である。
「仲宗根ー!」
ふとこ
[8]前話 [1]次 [9]前 最後 最初 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ