第六章
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後
第六章
「甲子園はそのままやけどな」
「阪神は色々あったな」
「優勝もしたし暗黒時代もあったな」
「長かったな、あれは」
九十年代の長い低迷期のことを思い出していた。
「何時までも何時までも負け続けて」
「何もええことなかった」
「星野さん来るまではな」
「ホンマ碌なモンやなかったな」
今彼等の下では星野により鍛えられた選手達が練習に励んでいた。白と黒のユニフォームが彼等を包んでいる。
「打つことはないしピッチャーもヘボで守備はザル」
「草野球以下って言われたな」
「中村も藤田も吉田もあかんかって」
「野村もなあ。さっぱりやった」
とにかく何をしても駄目だったのが当時の阪神だった。優勝する、という言葉は毎年朝のテレ朝系列で盛んに言われていたが誰もホラだと思っていた。阪神だけであった。負けてそれが物笑いの種になり、優勝すると言えば馬鹿にされるのは。だがよく考えればそれは阪神に華があるからなのだ。負けてここまで言われ、話題にされる球団は他にはない。どの様な見事な負けでもそこに華がある、それが阪神なのだ。
「八木のホームランもな」
「その前の巨人にアホみたいに九点取られて優勝されたのもな」
「ホンマアホみたいな試合ばっかやったな」
「去年のシリーズもな」
「ボケ、あの話題出すなや」
誰かがそれを聞いて露骨に嫌な顔をした。
「思い出したくもないわい」
「ものの見事にやられたからなあ」
「だからすんなって言うとるやろが」
「ああ、すまん」
「けれどな」
その中の一人が言った。
「やっぱ、この球場はええなあ」
「ああ、阪神もな」
皆それは同感であった。
「わし阪神以外はあかんな」
「そやな、阪神応援したら他のチームはもう応援できへんわ」
それだけ阪神に思い入れがあるのである。ここまで愛されるのも阪神だけである。
「大勢の選手がここにおったな」
「そやったな」
話す間に目が懐かしいものを見ていた。
「藤村もおったし別当もおった」
「ああ」
「吉田に三宅、田淵にカーランド」
「ブリーデンにラインバック」
「バース、掛布、岡田ってな」
「岡田はそこにおるぞ」
「おっと、そうか」
見ればベンチから出て来て選手達の練習を見ていた。
「どんでんは今もおったわ」
「そやそや」
「ピッチャーもな。江夏にバッキーって」
今度はマウンドを見ていた。
「小山にな。村山も」
「村山か」
その名を聞くと一同しんみりとした。
「ええ男やったな、ホンマ」
「ああ、格好よかったわ」
「あんな凄いピッチャー、絶対出えへんで」
甲子園のマウンドに仁王立ちし、巨人、とりわけ長嶋に果敢に立ち向かっていた村山はもうこの世の人ではない。二十一世紀を目前にして旅立っていたのだ。
[8]前話 [1]次 最後
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ