暁 〜小説投稿サイト〜
魔法少女リリカルなのはStrikerS 〜困った時の機械ネコ〜
第1章 『ネコの手も』
第19話 『今日という日この時からは』
[10/17]
[8]
前話
[1]
次
[9]
前
最後
最初
[2]
次話
度はジャニカが不思議と傾げるなか、ロビンが1歩前に出た。
「『傘』が完成したのよ」
コタロウの手を取り、笑顔で大事そうに手渡してきゅっと握らせる。
貰った彼は途中何度も握った『傘』にすとんと目を落とす。
「ジャン、ロビン、おめでとう」
『……違う。そこはありがとうだろ(でしょう)?』
「ジャン、ロビン、ありがとう」
『どういたしまして』
帽子の隙間から相変わらずの寝ぼけ目、無表情で2人を見上げると、対照的ににっこり笑っていた。
それから製作過程を思い出話に一緒に夕食をとろうと、ジャニカが提案したまさにその時、
(かちり? 時限音だ)
「2人とも、伏せて」
『……?』
コタロウは感情表現が苦手であり、このときも焦りを感じさせない無表情で2人に危険を伝えると、回答を待たずに両腕を広げて2人の鳩尾部分を抱え込み、押し倒す。
ぐわんという爆発音とともに、真っ赤な炎が噴きあがった。
「なっ!」
「こ、これは」
「誰かが時限式の爆弾を仕掛けたみたい」
爆発の時間差でやってくる空気の戻りを感じた後、むくりとコタロウは起き上がり、2人を起こす。
「陸士部隊と救急隊にすぐに連絡を」
「すでにやってる」
ロビンの指示が下されるのと同時にジャニカは動いていた。
すぐに消火と救助の要求を出し、通信を常時接続にしておく。
「ネコ、工場内に人は何人くらいいるの?」
「28人」
3人は燃え盛る工場と対峙して、ぐっぐっと足と腕を伸ばす。
「ネコはここにいろ」
「ううん。行くよ。この状況を見れば、僕だって中の人たちが困っているのはわかるから」
2人は『傘』の動作確認でコタロウの運動神経を知ったことから、無理に止めようとはしなかった。先の時限音を聞き取ったころからも明らかである。
「では、今は上官である私の指示にしたがって」
「分かりましたよ、ロマノワ一尉」
「了解しました、ロマノワ一等陸尉」
互いの時計を合わせてすぐに、3人は工場内に駆け込んで行った。
ジャニカとロビンの能力では火力を抑えることはできず、純粋に制御のみで立ち向かうしか方法はなかった。そして、コタロウは2人を押し倒したときから分かるよう、
咄嗟
(
とっさ
)
の時に傘を使うということがまだできてはいなかった。
△▽△▽△▽△▽△▽
「私が先導します。無事な方はけが人を補助してください」
工場内28人全員の安否を確認できたところで、後方をジャニカとコタロウに任せ、ゆっくりだが確実に出口へ足を進める。このときにはロビンの能力は役に立った。
幸い、けが
[8]
前話
[1]
次
[9]
前
最後
最初
[2]
次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]
違反報告を行う
[6]
しおりを挿む
しおりを解除
[7]
小説案内ページ
[0]
目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約
/
プライバシーポリシー
利用マニュアル
/
ヘルプ
/
ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ