カスタム機A
[1/3]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
??エースやベテランに給与された総合性能向上仕様のMS??
カスタムMSといっても、個人が好き勝手にパーツを変更できる車輌のカスタム・ビルトとは異なる(一年戦争もゲリラ活動を続けていた、公国軍残党デザート・ロンメル中佐は、独自に入手した部品でカスタマイズしたMS、MS-09H(ドワッジ改)を駆ったが、不正規軍だからこそ許される???そうせざるを得ない???のであって、正規軍の将兵が勝手に国家の財産であるMSを大幅に改造すれば懲罰ものだ)。
機体名にカスタムという言葉が付く場合、または付かなくても“カスタム仕様”と言われるMSは、一般的には量産MSの単純な性能向上を指す。
もちろん、コントロール・スティックの“遊び”やフット・ペダルの硬さ、照準機の調整などをパイロットに合わせて設定変更=カスタマイズできるが、それはカスタムMSでなくとも可能な設定変更で、このような調整を行ったとしても、当然ながらカスタムMSとは呼ばれない。
基本的にはカスタムMSとは前述のとおり、通常の量産MSのアッパーバージョンで、攻撃力・防御力・機動性・航続距離などの増強が行われ、その性能は量産機を優に凌ぐ(20~30%の出力アップというのが多い)。
だが、ここで注意が必要なのは、カスタムMS???たとえばRGM-79N(ジム・カスタム) ???が開発されたからといって、全軍のRGM-79(ジム)がN型へと順次改修されるということは基本的にありえないということだ。
兵器史を振り返ってみると、戦車などの兵器は、○○式Aの近代改修型である○○式Bが誕生すると、B型が生産される一方でA型もB型へと改修されることが多かった。
これはコストパフォーマンスの面から考えて明らかに妥当であるが、MSに関してはそのような例はほとんどないようだ(RGM-86R(ジムV)の誕生に伴い、RGM-79R(ジムU)がジムV仕様に改修されたという例はあるが、これはRGM-89(ジェガン)が実用化されるまでの緊急措置に過ぎなかったと考えられる)。
実はカスタムMSというのは、量産機の上位機種に当たるマシンであるが、次世代の量産機として開発されることは稀なのだ(例外:MSM-07S(ズゴックS型)は陸戦能力の高さを評価され、MSM-07(ズゴック)の後継機となった)。
そもそもカスタムMSは、一般パイロットのために作られた機体ではない。一部の上級パイロットのために開発されるものなのだ。それは最初期のカスタムMSである、公国軍のMS-06S(ザクUS型)が、一般パイロットには操作が難しい“暴れ馬”だったことからも理解できる。
しかし、この“暴れ馬”をねじ伏せ、従えることができる者にとって、ザクUS型は何よりも頼もしい相棒となった。ザクUS型以降に
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ