第四世代MSA
[2/3]
[8]前話 [1]次 [9]前 最後 最初 [2]次話
と比較すると戦闘時間は短いとされる。特にハイ・メガ粒子砲は消費電力が大きいため、一回の射撃で稼働不能に陥るケースさえあった。内蔵火器や本体の複雑な機構のため、推進剤量も少ないと推測される。
Eコスト
第四世代MSは、大出力メガ粒子砲やサイコミュ、多数の火器を制御する火器管制装置などを搭載している。そのため、通常の機体のス倍もの製造コストが必要となる。これは兵員数の問題から、少数精鋭体制を採らざるを得なかった第1次ネオ・ジオン戦争時の戦略環境とドクトリンから導き出されたものだと思われる。
??第四世代MSの特徴的な構造、装備??
第四世代の開発により、MSはそれまでのレベルをはるかに超える出力のメガ粒子砲と核融合ジェネレーターを手に入れた。更にサイコミュ関連技術の普及にも貢献したことは間違いない。
特に内蔵式メガ粒子砲の威力とジェネレーター出力は爆発的に増大したが、同時に第二、第三世代MSを含む、MS全体の技術的限界が見え始めた時期ともなった。
■ジェネレーター直結式大出力メガ粒子砲
メガ・ランチャー級の攻撃力を持つメガ粒子砲をMSに内蔵可能までにコンパクト化したもので、ZZガンダムのハイ・メガ・キャノンや、ゲーマルクの胸部ハイパーメガ粒子砲などが知られる。耐弾性が著しく向上していた第1次ネオ・ジオン戦争期の艦艇をも一撃で撃沈できるほどの威力を持つ。
その出力は30~50MWに達し、これは一年戦争で使用されたMS-08(ビグ・ザム)の大型メガ粒子砲の出力が13.9MWであったことを考えると、どれほどのものであったかが分かる。
小サイズ化と運用性の向上については、MSN-100(百式)用のメガ・バズーカ・ランチャーなどと比較すると隔世の感がある。
■サイコミュ?準サイコミュ
操縦性の向上や、MS単機の攻撃力を飛躍的に向上させるオールレンジ攻撃を実行するため、サイコミュの搭載も行われた。ネオ・ジオンはニュータイプや強化人間用としてファンネル搭載機を開発させる一方で、連邦軍から得た準サイコミュを搭載したドーベン・ウルフを完成させた。
また、ZZガンダムに装備されていたバイオ・センサーは機体の追従性を向上させる機能を持つ準サイコミュだが、ドーベン・ウルフのそれは有線式攻撃端末(インコム)による簡易オールレンジ攻撃が可能であった。これは準サイコミュ搭載機としては画期的な装備とされた。
■高出力ジェネレーター
ハイパーメガ粒子砲や並行装備された多数のビーム砲を同時に稼働させるため、5,000~8,000kWの出力を持つジェネレーターを装備している。
第1次ネオ・ジオン戦争期の一般的なMS用核融合ジェネレーターの出力が2,000kW程度だった
[8]前話 [1]次 [9]前 最後 最初 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ