Z計画(プロジェクト)B
[2/3]
[8]前話 [1]次 [9]前 最後 最初 [2]次話
ムが完成した時期には、主戦場は宇宙へと移行しており、当初のエゥーゴのプランであった「宇宙からの地上拠点攻撃」は現実味の薄いものとなっていた。
また、グリプス戦役が地球連邦軍の内戦である以上、MSの質が選挙区を左右すると予測されたことや、ティターンズや、ニュータイプ研究所が開発した高性能機に対応する必要性などから、エゥーゴはZガンダムを超える性能を持つMSを望んだ。
この結果、「Z計画」は継続され、その中で後に「最強のガンダム」と謳われる第四世代MS、MSZ-10(ZZガンダム)が開発されることとなった。
■ZZガンダムに対するエゥーゴの要求
エゥーゴがZZガンダムに求めたものは、単純な戦闘能力だけではなかった。基本的なコンセプトは「RX-78(ガンダム)の復活」であるとともに、ガンダムとGファイター(Gアーマー)の性能を単独で持つことでもあった。
これは高レベルの火力と機動力、運用柔軟性を兼ね備えることを意味していた。更にZガンダムと同じく、サイズ制限も設けられていた。
@全高20m前後
A火力の充実(ハイ・メガ・キャノン等の装備)
B防御力の充実(各形態で使用しないユニットは、極力最終装甲内に収納する)
C機動性の確保
※A~Cは「単独でGアーマーとしての能力を持つ」という形で実現される。
■Zガンダムから継承されたテクロノジー
●ムーバブル・フレーム
腹部にコア・ファイターを収納するがセミ・モノコックではなく、上半身と下半身にそれぞれムーバブル・フレームを内蔵する。コア・ファイターは上下のフレームを接続する役目も持っている。
●分散配置式ジェネレーター
分離状態における出力の維持や、大出力ビーム兵器を搭載し、使用するために、ジェネレーターは各部に分散して配置されている。ジェネレーターの総出力は7.340kWにも達していた。
■ZZガンダムの完成
ZZガンダムは、コア・ファイター、コア・トップ、コア・ベースの3機から構成される合体変形機構を採用しているが、強度は全体的に高く、翼もシールドとして使用可能であった(フライング・アーマーの技術が転用されていると思われる)。
武装も出力10.6MW×2のメガ・ビーム・ライフル、出力1.1MWのハイパー・ビーム・サーベル(ビーム・キャノン兼用)、出力50MWの頭部ハイ・メガ・キャノン、42連装ミサイルなど強力なものを標準装備していた。
補足事項
??第1次ネオ・ジオン戦争後の「Z計画」関連機??
第1次ネオ・ジオン戦争が終結した後、「Z計画」の技術が投入されたと明確に分かるMSは少なくなる。数少ない例外の一つがRGZ-91(リ・ガズィ)で
[8]前話 [1]次 [9]前 最後 最初 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ