暁 〜小説投稿サイト〜
MS Operative Theory
Z計画(プロジェクト)A
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
??「Z計画を巡るAE内の動き??

 エゥーゴの依頼を受けたAEでは、後にMSN-100(百式)の開発主任を務めたM・ナガノ博士や、MSZ-006(Zガンダム)の開発に携わったカツミ―開発主任を中心に、変形システムおよびムーバブル・フレーム開発課にはゲルハルト・グルック博士、ジェネレーターおよび熱核ロケット?ジェット開発課にオスカー・ライエル博士(元先新開発事業部)、総合開発アドバイザーにジオン公国においてMS開発に携わっていたアレクサンドロ・ピウツスキ博士ら、AEグループでもトップクラスの技術者を収集。

 RMS-099(リック・ディアス)の開発が終了しようとしていたU.C.0086初旬、「Z計画」をスタートさせた。なお、開発は主にフォン・ブラウンやグラナダなどの月面都市で進められた。

 リック・ディアスの開発において、ガンダリウムγに関するノウハウを蓄積していたAEではあったが、変形機構対応ムーバブル・フレームの開発が遅れ、Zガンダムのロールアウトはジャブロー攻略戦に間に合わなかった。

 そのため社内では「Z計画」不要論も唱えられた。しかし、メラニー・ヒュー・カーバインAE会長の後押しもあって計画は続けられ、U.C.0087,07上旬、「グリプス戦役における最高傑作機」の一つに挙げられるMSZ-006(Zガンダム)が完成。

 U.C.0088,03には「最強のガンダム」とも呼ばれるMSZ-010(ZZガンダム)も完成し、実戦に投入された。



??「Z計画」の開始と、Zガンダムの前身機??百式、メタス??の開発??

■エゥーゴが要求した仕様

 対ティターンズ?地球連邦軍用可変MS(Zガンダム)の開発にあたり、エゥーゴがAEに要求した使用は下のとおりである。大気圏突入能力は、エゥーゴの基本戦術と考えられていた地上施設攻略に必要であり、頭頂高の宣言は運用母艦のサイズによるものと思われる。

 また、全領域に亘る運用能力を求めた点も組織の規模や戦略数によることが多い。

@MS形態での頭頂行が20m以下

A変形所有時間0.5以内

B全領域運用能力を持つ可変MS

Cノンオプションでの大気圏突入能力を持つ


■プレ「Zガンダム」の開発

 「Z計画」着手からおよそ1年後のU.C.0087上旬、2基の試作MSが完成した。変形機構の試験機であるMSA-005(メタス)、そして後にMSN-100(百式)となる機体がそれに当たる。

 AEは、リック・ディアスで頭部に操作系が集中した特殊なムーバブル・フレームを採用していたほか、可変機にも有効なAMBACシステム、バインダーを実用化していた。百式にはこれらの技術を改良したものが投入されており、リック・ディアスの上位機的なマシンとな
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ