暁 〜小説投稿サイト〜
MS Operative Theory
MSの大気圏突入@
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
??灼熱の大気圏突入を切り抜ける革新的機能とオプション装備??

 MSが大気圏突入能力を持っていれば、宇宙から地球への侵攻が容易になることは明らかである。これまではHLVなどの大気圏突入艇や突入能力を持つ艦艇を利用することで地上への効果を行っていたが、対空攻撃からの防御策や展開速度、作戦の隠密性などを考えた場合、MSに突入能力を持たせた方が効果的である。

だが、強固な装甲が施されているMSですら、大気圏突入時の「摩擦熱」に耐えられる機体はほとんど存在しなかった。

 この一般的に言う「摩擦熱」の大半は「圧縮断熱」と呼ばれる現象で発生するものである。「圧縮断熱」とは、空気を急速に圧縮した場合、周囲との熱交換が不可能となって高熱を発する現象で、大気圏突入時の圧縮断熱によって発する熱は1,000度から2,000度、突入速度によっては数万度にも達するといわれている。

旧世紀において、すでに大気圏突入時の高熱から突入艇を守る技術は開発されており、初期のカプセル・タイプには樹脂?セラミック塗膜の気化冷却を利用したアブレーション熱防御が採用され、またスペースシャトルのオービター(軌道周回機)には計5種類、10tもの耐熱?断熱タイルによる防御が施されていた。

 宇宙世紀に入ってから一般的になった、地球・宇宙間往復シャトルの耐熱策も、基本的には旧世紀の技術の延長線上にあるものと言える。

だが、大気圏突入用艦艇はともかく、通常、大気圏突入が前提とされていないMSに、こうした処理は行われておらず、仮に装甲が熱に耐えられたとしても、内部機器が使用不可となるほどのダメージを受けることは確かであった。これは、U.C.0079,09,23、1,000度以上の高温に耐えることが可能と言われたザクUが、大気圏突入中に爆散していることからも明らかである。

一年戦争開戦以前の公国軍は、地球連邦が降伏した後に進駐軍として軍隊を地上に展開させるつもりであったために、最初からMSに大気圏突入を行わせることまでは考えていなかったのである。

 ジオン公国軍とは逆に、MS単体での大気圏突入に興味を示したのが地球連邦軍である。連邦軍は最初期の実戦用MS開発計画である「V作戦」で開発したRX-78(ガンダム)に、「耐熱フィールド」と呼ばれる大気圏突入能力を搭載している。

この装備により、U.C.0079,09,23の大気圏突入戦において、ザクUが爆散する中、ガンダムは大気圏突入に成功している。以後の一年戦争の戦いにおいて、宇宙から地上への侵攻が行われたこともあり、連邦軍もガンダム以外の機体に大気圏突入能力を持たせることはなかった。

しかし、一年戦争後になって、オプション装備によって大気圏突入を達成するという発想に立ち、MS用大気圏突入装備であ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ