暁 〜小説投稿サイト〜
八条学園怪異譚
第三十六話 美術館にその十五
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「そう決めつけられたものがな」
「あのナチスの」
 聖花はその話を聞いて言った。
「あれですか」
「それもある、無論ナチスの芸術作品もあるしソ連のプロレタリアアートもある」
 そうしたものもだというのだ。
「とにかく様々な芸術がある」
「それでその退廃芸術もですか」
「ナチスやソ連も」
「どれも否定せずにな」
 置かれているというのだ。
「芸術は芸術だ、否定しては何もならないというのがこの学園の考えだからだ」
「ううん、ナチスっていうとどうしても」
「ソ連にしても」
 二人は今現在の多くの日本人の考えから日下部に言う。
「どうしても駄目だって思いますけれど」
「それじゃあ駄目なんですね」
「その方がな。さて」
 場が変わった、周りが歴史や歌舞伎から浮かぶ岩や不条理で歪な世界になった。
 歪んだ時計に空がそのまま顔になった人、蟻に影の中で遊ぶ子供達。魚と人が混ざったものもある。
 まさにシュールリアリズムの世界だ、その中にいてだった。
 日下部は二人に対して一枚の絵を指し示して話した。
「この絵だ」
「扉ですね」
「また不思議な扉ですね」
「この扉の絵がだ」
 これがだというのだ、見れば開いた扉の先にまた開いた扉がありまたその先に開いた扉がある、それが果てまで続いている。
 その絵を指し示してだ、こう二人に言うのだ。
「泉の候補地だ」
「ううん、何か如何にもですね」
「泉でありそうな絵ですね」
「そうだな、この絵が若しかするとだ」
「若しかするんですね」
「泉なんですね」
「その可能性がある」
 断定はしなかった、何しろ二人はこれまで結構な数の候補地を歩いてきているがどれも、だったからである。
「では今から触れてみるか」
「絵を傷つけない様にして」
「それで、ですね」
「絵は傷つけてはならない」
 このことは強調して二人に言う。
「しかしだ」
「触れたらひょっとしたら」
「中に入られて」
 その無数の扉の中にだというのだ。
「それからですね」
「どうなるかですね」
「そうだ、わかる」
 その時にこそだというのだ。
「ではいいな」
「わかりました、じゃあ今から」
「触ってみます」
 二人も日下部の言葉に頷いてそのうえでだった。
 絵のところに来てそっと触ってみた、その結果。
「ここもですね」
「違いました」
「この絵普通の絵です」
「確かに面白い絵ですけれど」
「そうか」
 扉はどれもダークブラウンの西洋のものだ、だがその扉達もだというのだ。
「違ったか」
「じゃあ次ですね」
「次の候補地に行きますね」
「今度は鉄道博物館だったな」
 学園の中にはそうした場所もある、そこに行くのかというのだ。
「そこに行くな」
「はい、そう考えてい
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ