―妖怪vs大天使―
[12/19]
[8]前話 [1]次 [9]前 最後 最初 [2]次話
ラ》で切り札を特殊召喚出来るように誘導されたということになるのだろうか――と。
「《神の居住−ヴァルハラ》により現れろ、斎王様より賜りし無慈悲な天使、《大天使クリスティア》」
大天使クリスティア
ATK2800
DEF2300
天使族の代表格とも言えるレアカードに、三沢はその効果も含めてその登場に戦慄する。
大天使クリスティアを相手にするのは三沢と言えども始めてだったが、その強力な効果は良く聞き及んでいた。
一つ目の効果は、デュエルの中盤になっているこのタイミングには意味を成さないとはいえ、自分と相手双方に特殊召喚を封じる効果は特殊召喚をメインとする三沢には弱点と言って良い。
最上級天使族モンスターを特殊召喚する遊矢のデッキにも、大天使クリスティアの効果は良く刺さる筈なのだが、もはや大天使クリスティアがいる今では他のモンスターなど必要なく、いざとなればダブルコストモンスター《ジェルエンデュオ》がいる。
更になんとか魔法・罠によって破壊したとしたとしても、大天使クリスティアは墓地ではなくデッキトップへと戻ってしまう。
本来ならばデメリット効果であるはずのその効果は、最上級天使を容易く特殊召喚出来る《神の居住−ヴァルハラ》の効果により、再利用し易くなるメリットへと変わるのだ。
「《ジェルエンデュオ》を召喚し、バトル。大天使クリスティアでライトロード・サモナー ルミナスに攻撃」
「ぐあああっ!」
遊矢LP2200→400
《レインボー・ライフ》によって回復したライフを一瞬で奪われてしまい、もはや風前の灯火と言ったライフになってしまう。
「更にジェルエンデュオでカラス天狗に攻撃」
「ぐうっ……!」
三沢LP400→100
首の皮一枚だけ、なんとか100ポイントだけ繋がって三沢のライフは残った。
だが、先程まで散々手こずっていたバーン効果を持った《アテナ》を特殊召喚され、効果が発動しただけで三沢のライフは尽きるのだから。
「これでターンを終了」
「俺のターン……ドロー!」
三沢はこれ以上後がないために、気合いを込めてカードを引くが、この状況を打破出来るカードを引くことは出来なかった。
「《酒呑童子》を守備表示で召喚……!」
酒呑童子
ATK1500
DEF800
だが引いたカードは、墓地のアンデット族を利用することで一枚ドローする効果を持っている妖怪《酒呑童子》であり、次なるターンに希望を届けることは出来るようだ。
「《酒呑童子》の効果発動! 墓地のアンデット族を二体除外し、一枚ドローする!」
酒呑童子によって引いたカードは自身のエースカード《赤鬼》であり、このカードを召喚することが出来れば、《大天使クリスティア
[8]前話 [1]次 [9]前 最後 最初 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]
しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ