第四十八話 妖神その九
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「俺にも叔父位いる」
「だよね、確かに」
「牧村さんも人間だしね」
「やっぱりね」
「それでだ」
ここでさらに言う彼だった。
「叔父はMSXをやっていた」
「あっ、懐かしいね」
「それ久し振りだよ」
「あの頃よくやったよね」
「そうそう」
「あれもよかったよね」
「そのMSXのゲームだ」
その話もするのだった。
「俺はしたことがないがな」
「あれもねえ」
「凄かったよね」
「名作多かったけれどね」
「それでも難易度はね」
「えげつなかったよね」
妖怪達が言っていく。
「特にコナミはね」
「グラディウスのシリーズとかねえ」
「有り得ない位に難しかったし」
「グラディウスか」
牧村もこのシリーズは知っていた。最早古典的名作となっている。
「あれか」
「うん、あれ」
「あのシリーズのMSX版ね」
「えげつなかったんだよ」
凄いという域ではないというのだ。
「もうボスの戦艦酷かったし」
「二作目とかねえ」
「どれも酷かったよ」
「アーケードの3よりもね」
「凄かったよね」
「あれよりもか」
その三作目は牧村も知っていた。レトロゲームでしたことがあるのだ。彼のゲームの守備範囲はかなり広いものであるのである。
「難しかったのか」
「切れる位にね」
「フル装備でも簡単に死ぬし」
「それでクリアしたら本当のエンディングじゃないとか言われるし」
「それやるにも条件があって」
「何かと厄介だったんだな」
牧村もそれはわかった。話を聞いていてだ。
「そうしたシリーズだったんだな」
「うん、他にも魔城伝説とかね」
「あと夢大陸アドベンチャーもね」
「難しいの何のってね」
「ファミコンなんてお遊戯だったよ」
「そうそう」
「MSXのそれと比べたらね」
コナミに絞っての話だった。だがそれでもであるというのである。妖怪達の話は今は真剣そのものになっていた。昔を思い出しながらのやり取りであった。
「もう全然簡単」
「攻略本も多かったしね、ファミコンって」
「だよね」
「すぐに攻略もわかったし」
「気楽にやれたよ」
「あのドルアーガだってね」
またこのゲームの話にもなった。
「ナムコはまだ優しいゲーム多かったかな」
「かもね。ワープマンとかディグダグとかね」
「あとバトルシティもよかったよね」
「あれも名作だったね」
「色々やってたんだな」
牧村はあらためて妖怪達の遊びの深さに感心した。
「ファミコンまでもか」
「いや、ファミコンが一番だったけれどね」
「何ていうか。あれが原点だよね」
「あれがあったからテレビゲームできたし」
「今見ると画面チャチだけれどね」
「それでも。よかったよ」
ファミコンと聞いてだ。博士も言うのだっ
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]
しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ