第七章
[8]前話
「実際はね」
「何もない」
「自分がよく思われたいだけね」
「そう思うと本当に何もないわね」
「下手な哲学書ってね」
こう聡子に話した。
「下らないものね」
「哲学だから凄いか」
「考えてみたら違うしね」
「誰だって人のこと考えたら」
「それで哲学だしね」
「そもそも哲学自体偉くなくて」
聡子も言った。
「他の学問と同じで」
「本としてもラノベや純文学と変わらない」
「漫画ともね」
「というか面白い漫画、しっかりした漫画は」
美利は真面目な顔で言い切った。
「下手な哲学書なんかね」
「めじゃないわね」
「面白くてわかりやすくてね」
「しかもしっかりした中身がある」
「そうだからね」
それでというのだ。
「こっちの方がね」
「読むといいわね」
「下手な哲学書読むより」
それよりもというのだ。
「面白いラノベや文学を読んで」
「漫画も読む」
「その方がずっといいわね」
「じゃあ今読んでる哲学書どうするの?」
聡子は美利に尋ねた。
「それで」
「もういいわ」
聡子はあっさりと答えた。
「読むの止めるわ」
「何もないから」
「そう、文章下手で説明もそうでしかも中身がないうえにね」
「全く面白くないわね」
「そんな本読むだけ時間の無駄だから」
それ故にというのだ。
「読まないわ」
「その方がいいわね」
「ええ、だからね」
それでというのだ。
「もう読まないでね」
「本買ったの」
「図書館で借りたのよ」
そうだというのだ。
「実はね」
「けれどもう返すわね」
「そうするわ」
あっさりとした口調は変わらなかった、そして実際にだった。
美利はその本を返した、そうして哲学書を読むことはなかった。だがそれで困ったことは人生で一度もなかった。
下手な哲学書 完
2025・5・27
[8]前話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]
しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ