第一章
[2]次話
食堂の名物
昔ながらの食堂だ、それこそ昭和しかも戦争前からある。
大阪千日前にある自由軒は洋食の店だ、その店に大学生の高宮由利香丸い大きな目と面長の顔に高い鼻を持つ茶色のショートヘアに一六四位の背でグラビアアイドルの様なスタイルを持つ彼女は友人の阿波連祈里一五〇位の背で黒髪をロングにした童顔で楚々としたスタイルだが胸がある彼女に言った。
「ここ有名なのよね」
「カレーでね」
「そう、カレーとご飯を最初から混ぜてあって」
店に向かう千日前のアーケード街を歩きつつ話した、二人共ズボンにシャツそれにバッグという恰好だ。
「真ん中に生卵入れてるのよ」
「有名よね」
「あそこに行ったら」
由利香はそうしたらと話した。
「やっぱりね」
「あのカレー食べないとね」
「織田作之助さんも食べてたのよね」
大阪で生まれ育ったこの作家もというのだ。
「それも毎日みたいに」
「夫婦善哉の」
「そう、そして」
祈里にさらに話した。
「私達もね」
「これから食べるわね」
「いや、あそこに行ったら」
自由軒にというのだ。
「やっぱりね」
「名物だし」
「あのカレー食べないとね」
こう話してだ、二人で自由軒に入りその名物カレーを食べた。二人はそのご飯とルーを最初から混ぜてあり生卵を入れているカレーにソースをかけてかき混ぜて食べた。
そして店を出てからだ、由利香は祈里に言った。再びアーケード街を歩いていてその中でのことである。
「カレーもいいけれど」
「あのお店は」
「お店自体の雰囲気もね」
それもというのだ。
「いいのよね」
「そうなのよね」
祈里は微笑んで応えた。
「あそこは」
「お店の内装がね」
それがというのだ。
[2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]
しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ