第四幕その四
[8]前話 [2]次話
「これ程非科学的なことはないね」
「科学でなくても学問はね」
「全てそうだね」
「そう、進歩し続けるものだから」
「非学問的でもあるね」
「そうだよ、そんな人が書いた本や主張はね」
そういったものはといいますと。
「間違いしかなくてね」
「下らないね」
「下らない本や主張は何かというと」
まさにという口調で言いました。
「もうね」
「そんなものだね」
「そうだよ、もう一瞥の価値もない」
「そこまで下らないものだね」
「子供の夢は壊せないよ」
かかしは言い切りました。
「決してね」
「物凄く大きなものだからね」
「そうだよ、ましてそんな下らない本や主張にだよ」
「何が出来るか」
「何も出来ないよ、未来に鼻で笑われてね」
そうなってというのです。
「終わりだよ」
「その通りだね」
王様も頷きました。
「それはもう外の世界でも実証されているね」
「今の技術や知識で未来を否定することがどれだけ愚かかね」
「エジソンさんやライト兄弟が証明してみせたね」
「そうだよ、レオナルド=ダ=ヴィンチさんが色々スケッチしたものは」
そうしたものはといいますと。
「当時は空想の極みだったけれど」
「実現したね」
樵が言いました。
「あの人も今はオズの国にいるけれどね」
「ああ、あの人は確かに」
ジョージは樵達の言葉にはっとなって言いました。
「芸術だけじゃなくて」
「色々な分野で才能を発揮されていて」
「それでだったわね」
「ヘリコプターとか想像して」
「色々スケッチしていたわ」
五人でお話します。
「想像して」
「どうしたら出来るか」
「生み出せるか」
「考えていたよ」
「あの頃に」
「そう、そして後世の人達が生み出したから」
樵は五人にお話しました。
「当時はもう何を描いてるかわからなかっただろうけれど」
「途方もなさ過ぎて」
「お空を飛ぶプロペラとか」
「もう夢なんてものじゃなかったですね」
「それこそ」
「魔法でしたね」
「そんなものが実現されたんだよ」
樵は笑顔で言いました。
「もうその時点でだよ」
「わかりますね」
「今の技術や知識で未来は語れない」
「決して」
「語ればそれは愚かなことですね」
「これ以上はないまでに」
「そうだよ」
まさにというのです。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]
しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ