暁 〜小説投稿サイト〜
オープン戦ではわからないが
第四章

[8]前話 [2]次話
「あらためてね」
「カープ生え抜き主義だろ」
「監督さんは」
「昔からな」
「何言ってるのよ、外国人の人もいるし新井さんも阪神にいた時期あるでしょ」
 千佳は再び平然と返した。
「だからね」
「新庄さんもか」
「ザクとは違うじゃなくてね」
 とあるアニメの話も入れた。
「巨人とは違うのよ」
「カープはか」
「生え抜きのスター選手じゃないと駄目とか」
 監督になるのはというのだ。
「ないから」
「一度も他のチームに行ったことのない」
「そんな封建主義な考えないから」
 だが巨人には存在している、このうえなく忌々しくおぞましい邪悪の権化であるこのチームにはそうした悪習も存在しているのだ。
「流石にね」
「そう言われるとそうだな」
「あそこは間違ってるから」
 巨人の考えはというのだ。
「そんなね」
「生え抜きのスター選手じゃないと監督になれないなんてな」
「だから駄目なのよ」
 巨人はというのだ。
「監督さんのなり手にも困るのよ」
「あそこはフロントも五月蠅いしな」
「北の将軍様みたいにね」 
 そうした感じでというのだ。
「あれやこれや言うわね」
「あそこのフロントはな」
「現場、チームのことに口出ししたらいけないのに」
 そうであるがというのだ。
「試合するのはチームだし」
「あそこのフロントは昔からだよ」
 それこそというのだ。
「チームのことにな」
「口出しするわね」
「あれやこれやとな」
 妹の言葉をそのまま言った。
「そうしてるよ」
「それでよ」
「余計にだな」
「なり手いないのよ」
「フロントに言いそうな人監督にしないしな」
「最初からね」
「あそこはそうだよ。しかし言われてみると」
 寿は妹にあらためて言った。
「カープはちゃんと色々な人監督にしてるな」
「巨人はとは違うわ」
「巨人は異常だしな」
「そう、あそこはね」
「生え抜きにこだわり過ぎだな」
「球界の盟主を自称してね」
「迷首だな」
 寿は冷たい目で述べた。
「むしろ」
「迷う首ね」
「最初から盟主なんてあるか」
 球界にはというのだ。
「それで球界の紳士じゃなくてな」
「ならず者よね」
「清原見ればいいよ」
 この恥ずべき輩をというのだ。
「何処が紳士なんだか」
「前科ついたしね」
「ならず者だよ」 
 まさにというのだ。
「清原は」
「そうよね」
 千佳も完全に同意した。
「あいつはね」
「それで新庄さんをカープの監督にか」
「それで今以上に強くなって」
 彼の育成と采配によってというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ