暁 〜小説投稿サイト〜
拝啓、あしながおじさん。 〜令和日本のジュディ・アボットより〜
第3章 高校3年生
わかば園と両親の死の真相 @
[1/8]
[8]
前話
[1]
次
最後
[2]
次話
「――そうだ! 次回作は〈わかば園〉のことを題材にして書こう」
自分が育ってきた、よく知っている場所のことなら書いていてリアリティーもあるし、作品に説得力を持たせることもできる。当然のことながら、主人公のモデルは愛美自身だ。
「よし、次回作はこれで決定! 今年の冬休み、久しぶりに〈わかば園〉に帰って園長先生とか他の先生たちに話聞かせてもらおう」
愛美の記憶にあることはまだいいけれど、憶えていない幼い頃のことや、愛美が施設にやってきた時のことは園長先生から話を聞かなければ分からない。――それに、愛美の両親のことも。
(わたし、お父さんとお母さんが小学校の先生で、事故で亡くなったってことしか知らないんだよね。どんな両親で、どんな事故で命を落としたのか知りたいな)
施設で暮らしていた頃は、まだ幼くて話しても分からないから教えてくれなかったんだろう。でも、愛美も十八歳になって、世間では一応大人≠ネのだ。今ならどんな話を聞かされても理解できると思う。それがたとえどんなに残酷な話でも、聞く覚悟はできているつもりだ。
「……うん、大丈夫。わたしはもう大人なんだから、どんな話を聞いても怖くない」
愛美は決意を新たにしたことで、自身の初めての挫折とも向き合うことを決めた。
「今回ボツになったこと、報告しないわけにはいかないよね……」
もちろんあしながおじさん≠ノ、である。ガッカリされるかもしれない。けれど、失望はされないと思う。だって、純也さんはそんなに冷たい人ではないから。
「でも、慰められるのもまたツラいんだよね。そこのところは手紙で一応釘を刺しとくか」
部屋に帰ったらおじさま∴カてに手紙を書こう。そう決めて、愛美は寮の玄関をくぐった。
「――相川さん、おかえりなさい」
「ただいま戻りました。あ〜、晴美さんとこうして話せるのもあと半年足らずかと思うと淋しいです」
寮母の晴美さんと挨拶を交わせるのも、高校卒業までだ。大学に進めば寮を変わらなければならないので、当然寮母さんも違う人になる。
「私も淋しい〜! でも、寮母として寮生の巣立ちを送り出さなきゃいけないから。毎年淋しく思いながら、断腸の思いでそうしてるのよ」
「そうなんですね。あと半年、よろしくお願いします」
晴美さんにペコッと頭を下げてから、愛美はエレベーターで四階へ上がった。角部屋の四〇一号室が、三年生に上がってからの愛美・さやか・珠莉の三人の部屋である。
「ただいまー」
夕方の四時半だけれど、すでに陸上部を引退した後のさやかは部屋にいた。珠莉が茶道部を引退するのは十一月の文化祭が終わった後で、愛美は一月に短編小説コンテストの入賞者を発表してから部長を引退することになっている。部
[8]
前話
[1]
次
最後
[2]
次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]
違反報告を行う
[6]
しおりを挿む
しおりを解除
[7]
小説案内ページ
[0]
目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約
/
プライバシーポリシー
利用マニュアル
/
ヘルプ
/
ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ