暁 〜小説投稿サイト〜
冥王来訪
第三部 1979年
戦争の陰翳
苦境 その3
[1/5]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
 それまで黙っていた東ドイツの議長が口を開いた。
話しかけた相手は、米国の大統領ハリー・オラックリンである。
大統領閣下(ミスタープレジデント)、私は正直、あなた方の国に不安を抱いております。
先のハンガリー動乱の件といい、12年前のチェコ事件といい、中途半端に妥協なさる点がある」
 その場が、氷で包んだような冷え冷えとした空気で支配された。
傍目で見て、男の脇で通訳を務めるシュタージ中央偵察局の職員の顔色も優れないほどだった。
 西ドイツの首相代理であるヴィリー・ブラントが、男を諫めた。
「サミットに招待されて、その言葉はないでしょう」
「ブラントさん。
貴方が運よく、首相に返り咲いたのは、我が東ドイツにとっても幸運な事と思っております」
 男の言葉に、ブラントは押し黙った。
彼が一度辞職せざるを得なかったのは、シュタージスパイのせいだったからである。
 こういう公式の場で、誤解を招くようなことを言われては、さしものブラントも言葉がなかった。
「不幸な事件でした。
作戦を指揮したミルケも、アンドロポフも役職から離れましたから終わった話ですが」
 なぜ、一度辞職したブラントが、首相に返り咲いたのか。
 それは、蘭王室事件の連座を問われ、ヘルムート・シュミットが内閣の総辞職させたからである。
そして、首相指名選挙が行われるまで、ブラントが代理の立場で、首相に返り咲いたのだ。


大統領閣下(ミスタープレジデント)、お一つお尋ねしたい事がございます。
あなた方の国は、どうしてユダヤ人や同性愛者(ホモセクシャル)などの顔色をうかがう政策を行うのですか」
 男は、そういって話を元に戻すことにした。
「いくら票の一つとは言え、大多数の一般民衆の事を無視し過ぎではありませんか」
 東独議長は皮肉たっぷりに、オラックリンに聞いた。
男の言葉に、米大統領は動揺の色を表す。
「そ、それは……」
「復員兵に恩給も与えず、街では餓死する乞食(ルンペン)も多いと聞き及んでおります。
それなのに、ユダヤ人に媚びを売り、ホモセクシャルの票ばかりを気になさる……
そのようでは……これから先、あなた方との関係がどうなるのか不安なのです」
 ハリー・オラックリンが、ジェラルド・R・フォードとの選挙で勝った一つに、少数者の票田の開拓があった。
それまで注目されていなかった東欧系ユダヤ人や、社会から疎外されていた同性愛者(ホモセクシャル)などの元を渡り歩き、丁寧に掘り起こした。
そのことが、半年間の選挙戦を勝利に導いた要因だった。
 そういう経緯もあって、1977年1月20日の政権獲得以来、ユダヤ人票と同性愛者(ホモセクシャル)票が政権運営の重大事項とされることとなった。
1978年にマサキがゼオライマーと共に、突如として共
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ