第二章
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「渡るのにね」
「ああ、急がないとな」
「愛媛よりもね」
両親もそれはと応えた。
「駄目よね」
「本当に広いからな」
「あとちらしが」
それがというのだ。
「何か徹底的に使うし」
「そうした感じだな」
「何度もね」
「そうしたところが」
どうにもというのだ。
「独特だね」
「冠婚葬祭にもお金使うらしいな」
「普段は節約して」
両親はこちらの話をした。
「そうした時に思いきりね」
「そうするらしいな」
「そうした話を普通に学校でもするから」
クラスメイト達もというのだ。
「愛媛とは違うってね」
「名古屋だってな」
「思うのね」
「こんなに独特なんて」
それこそというのだ。
「思わなかったよ」
「いや、お父さんは聞いてたぞ」
「お母さんもね」
二人はどうかという顔になった息子に笑顔で答えた。
「そうした街だって」
「もうな」
「だからな」
「特に驚いてないぞ」
「そうなんだ、あと何かあったら」
息子はさらに話した。
「織田信長さんだね」
「豊臣秀吉さんとな」
「名古屋城ね」
「そこもね」
「名古屋だな」
「本当にね」
「愛媛じゃ信長さん馴染みなかったけれれど」
それがというのだ。
「こっちじゃね」
「何しろ信長さんが生まれ育ったからな」
「そうした場所だからね」
「銅像もあるし」
栄太郎はそれも見ている、既に。
「まさにね」
「郷土の英雄だな」
「信長さんはね」
「秀吉さんとね、家康さんは」
徳川家康、彼はというと。
「同じ愛知県でも」
「岡崎だからなあの人」
「また違うのよね」
「それであまり言われないけれど」
名古屋ではというのだ。
「けれどね」
「信長さんや秀吉さん特に信長さんはな」
「よく言われるわね」
「英雄の中の英雄で」
名古屋ではというのだ。
「悪く言う人いないね」
「第六天魔王とか言われてな」
「漫画とかじゃ悪役の時あるけれどね」
「こっちじゃ本当に英雄だね」
名古屋ではというのだ。
「凄くね」
「そうだな」
「そのことも名古屋ね」
「いい場所で学校も大好きだけれど」
それでもとだ、栄太郎は両親に言った。
「馴染めるかな、僕。名古屋弁喋れないし」
「いや、普通にな」
「馴染むでしょ」
これが両親の返事だった。
「住んでるとね」
「自然とな、お父さん当分転勤の話ないみたいだしな」
「そのうち馴染むわよ」
「名古屋弁にも慣れるさ」
「そうかな」
息子はそうなるとはとても思えなかった、名古屋はいい場所だと思ってもこれまで住んでいた愛媛と全く違ってだ。
彼は馴染めるかどうか不安だった、特に名古屋弁は理解出来ても自分が喋られる様になる自信はなかった。
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ