第三部 1979年
姿なき陰謀
如法暗夜 その2
[1/5]
[8]前話 前書き [1]次 最後 [2]次話
場面は変わって、米国の首都ワシントン。
官衙の中にある連邦準備制度理事会の本部ビルでは、白熱した議論が行われていた。
「何、カナダ国内の金の相場が下がっているだと」
「はい、なんでもすでに市場関係者の間では、多量の純金が出回っているとのうわさが……」
「由々しき事態だ」
「早急に対処します」
マサキが、カナダ国内に200トンの無刻印の純金を持ち込んだことは、北米の金市場に大きな影響を与えた。
その事は、米国の金融政策を取り仕切る連邦準備制度理事会に大きな懸念を抱かせた。
金の保有量が増えれば、ドル建て資産を長期保有する利点は薄れるのではないか。
カナダにおける、米国の影響力の低下を懸念する動きも出てきた。
「何者かが、金融市場に対して、金の供給量を増やしているのは間違いない。
これは、連邦準備制度、ひいては合衆国政府への宣戦布告ともいえよう」
「BETAの侵略に合わせて、金本位制を復活させる案を潰しに来るとは、いったい何者が……」
ここで、金本位制という物に関して簡単な説明を許されたい。
金本位制とは、1816年(文化13年)に、英国で始まった金貨を通貨の価値基準とする制度である。
その後、19世紀末に国際金本位制が成立したが、第一次世界大戦前後に停止した。
第一次世界大戦の際、各国が武器購入の代金として金塊を取引し、国庫から流出したためである。
大戦後、世界各国は、米国を皮切りとして、再び金本位制に戻す。
だが、1929年以降の世界恐慌下での深刻な金融不安の為に、金本位制は廃れることとなった。
第二次世界大戦後、米国は経済不安からの世界大戦を避ける目的で、世界銀行を創設し、米ドルを基軸としたブレトン・ウッズ体制を作り上げる。
その際、日本円は、1ドル=360円と固定された。
これは、日本にとっての円安の効果を生み、輸出が増大し、戦後復興の大きな要因であった。
なお、世界銀行を作った露系ユダヤ人、ハリー・デクスター・ホワイトは、ソ連の秘密スパイであったが、それに関する話は改めて機会を設けたいと思う。
連邦準備制度理事会での混乱は、各国の大蔵関係者(今日でいうところの財務・金融関係者)にまで波及した。
事態を重く見た、主要7か国の首脳は、早急に電話会談を行い、蔵相会合を行うことを決定した。
そして、日本の第二の都市、東京で開かれることとなったのだ。
さて、マサキに視点を戻してみよう。
彼は、金融市場の動きを注視はしなかった。
マサキの本当の狙いは金融市場そのものではなく、その混乱により表に出てくる影の存在を探ることであった。
この宇宙怪獣が闊歩する世界において、日本を支配する存在を探ることであったのだ。
彼は、京都市内の待
[8]前話 前書き [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ