第九幕その八
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「まず鳴くね、今のご家族も言ってたけれど」
「けれどだよね」
「今のご家族はすぐにふわりに応えるのよね」
チープサイドの家族が言ってきました。
「そうよね」
「今の人達は」
「前の家族の人達は無視して」
ダブダブは彼にしては珍しく怒っています。
「そして五月蠅いって怒鳴ったけれど」
「けれど鳴くには何かあるからね」
ホワイティは生きものの立場から述べました。
「無駄吠えにしても」
「そうそう、人から無駄吠えと思っても」
ポリネシアはホワイティに応えました。
「何かあるのよ」
「そうなんだよね」
「だからどうして鳴くか考えないとね」
オシツオサレツもこのことはわかっています、
「ちゃんとね」
「そうしてどうするかだよ」
「ふわりは無駄吠えしていないよ」
同じ犬のジップは誰よりもこのことがわかっています。
「ちゃんと家族の人達を呼んでるよ」
「あと自分の居場所を知らせてるね」
トートーにもわかりました。
「私はここだよってね」
「それに応えて時には教育でスルーする」
老馬はこのことを指摘しました。
「ちゃんとしてるね」
「いつも応えていたら絶対に自分の要求に応えると思って」
こう言ったのはチーチーです。
「自分が家族で一番偉いとか思うんだよね」
「犬は順番付ける生きものだから」
ガブガブはこのことをちゃんと知っています。
「一番偉いと思ったら家族ではよくないからね」
「うん、公平でも順番を付けるならね」
それが犬の習性だからとです、先生も指摘しました。
「ふわりがご家族の娘、妹さんであるならね」
「ちゃんとだね」
「その立場でいてもらう為にも」
「鳴くといつも応えるんじゃなくて」
「時にはスルーする」
「それも必要だね」
「犬の習性を知って教育する」
こうも言う先生でした。
「このこともね」
「大事だよね」
「やっぱりね」
「若しそれが出来ないなら」
「ふわりの前の飼い主の人達みたいになりかねないね」
「まさにああはなるまいだね」
反面教師、ふわりの前の飼い主の人達はそうだというのです。
「何があっても」
「だから犬のことをちゃんと知る」
「ふわり自身のことを」
「よく見てよく勉強して」
「そしてよく教えることだね」
「可愛がる、いや遊ぶだけじゃないんだ」
犬と一緒にいることはというのです。
「正面から対して向き合ってね」
「認めてそして教える」
「理解して」
「それが大事だね」
「ふわりの動画観てもわかるね」
「ご家族の人達はちゃんと対して」
ふわりと、というのです。
「理解して接して」
「教育して」
「お互いに成長していってるね」
「まさに家族の関係だよ」
文字通りと、とです。先生は言
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ