暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と不思議な蛸
第二幕その八

[8]前話 [2]次話
「三重県は結構広い場所でもあるね」
「そういえばそうですね」 
 トミーもそうだと答えました。
「あちらは」
「うん、南北にね」
「そしてそれぞれの地域がありますね」
「鳥羽や伊勢もあればね」
「名張もあって」
「四日市市もあるし」
「伊賀や甲賀もでしたね」 
 トミーは忍者で有名なこの地域のお話もしました。
「三重県ですね」
「鈴鹿もだしね」
「県庁の津市もあります」
「あと松坂だね」
「地域性の強い県なんですね」
「うん、それぞれの地域でね」
 先生もこう答えました。
「三重県はそうだよ」
「それは昔からですか」
「そう、元々は伊勢と志摩と伊賀の三国だったしね」
 先生は日本の昔の国のお話もしました。
「地域性が強いんだ」
「それぞれで」
「長野県は盆地ごとがそれぞれの地域だったけれど」
「三重県は三重県で」
「地域性があってね」
 それでというのです。
「個性が強いんだ」
「それぞれの地域の」
「そうなんだ、たださっき伊賀や甲賀の名前が出たけれど」
 忍者で有名なです。
「そちらには行かないだろうね」
「そうですか」
「四日市や津市もそうだけれど」
 忍者の方もというのです。
「行くのは鳥羽だからね」
「ああ、伊賀とか甲賀と鳥羽は分かれているんだ」
 王子はここで、でした。
 日本の関西の地図を出しました、それで言うのでした。
「そういえば結構な距離があるね」
「同じ三重県でもね」
「そうだね」
「奈良県もそうだったね」
 先生は前に行ったその県のお話もしました。
「同じ県でも結構な距離があるね」
「うん、特に北と南でね」
「日本は日本人は狭いと言うけれど」
「実はイギリス本土より広いしね」
「そう、結構広い国だよ」
 日本という訓はというのです。
「これでね」
「住んでいて実感するよね」
「どうも日本人は日本を過小評価することが多いよ」
「実は広い国だし」
「外交は柔軟でバランスが取れているし」
「農業だってね」
 王子はこちらのお話もしました。
「かなりのものだよね」
「世界屈指のね」
「それでも駄目とか言ってるのはね」
「スーパーに行けばわかるよ」
 その真実はというのです。
「それだけでね」
「そうだよね」
「どれだけ日本の農産物が多いか」
 それこそというのです。
「もうね」
「それを見ればわかるね」
「日本の産業を学んでいるとね」
 勿論農業もです。
「それもね」
「わかる筈だよ」
「それがどうして駄目だって言われてきたのかな」
「何でも言い募るとね」
 先生は王子にお話しました、勿論他の皆にもです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ