第四幕その二
[8]前話 [2]次話
「今の琵琶湖はね」
「そこまでじゃなくて」
「汚過ぎてもいない」
「だからいいんだね」
「先生はそう言うのね」
「そうだよ、水質調査もして」
そしてというのです。
「それでね」
「生きものもだよね」
「ちゃんと調べて」
「それで水族館にも送るのね」
「そうするよ、そちらもやっているけれど」
ここで、でした。先生は。
難しいお顔になってです、皆にこう言いました。
「ただね、外来種がね」
「あっ、日本以外の国から来た生きものだね」
「それが琵琶湖にもいて」
「問題なのね」
「うん、ブラックバスやブルーギルもいて」
そしてというのです。
「タニシも問題だね」
「そうした生きものが琵琶湖にいて」
「それでなんだね」
「琵琶湖の生態系を乱しているんだ」
「そうしているの」
「そこが問題だね、外来種の問題は深刻なんだ」
どうしてもというのです。
「日本においてね」
「よく言われるね」
「日本では」
「そのブラックバスについてもブルーギルについても」
「あとアライグマとかヌートリアとか」
「深刻な問題になってるね」
「ペットで持ち込んだり食べる為に入れたりして」
そうしてというのです。
「日本に定着したけれど」
「それが生態系を乱して」
「大変なことになっているから」
「そのことをどうするか」
「それが問題なのね」
「そうだよ、その問題が琵琶湖でも起こっているんだ」
先生達が今いるこの場所でもというのです。
「深刻な問題だよ」
「そうだね」
「どうしたものだろうね」
「ブラックバスもブルーギルも」
「そしてタニシも」
「一番いいのは食べることかな」
先生は解決案を出しました。
「皆でどんどん食べればね」
「あっ、減っていくね」
「その外来種も」
「そうなるね」
「そうだよ、日本人はタニシも食べるしね」
今お話しているこの貝もというのです。
「だからね」
「食べればいいんだ」
「そうすればいいのね」
「タニシにしても」
「生で食べたらよくないけれど」
それでもというのです。
「じっくりと煮て食べるとこれが美味しいよ」
「そういえば僕達も前に食べたことあったね」
「美味しかったね」
「結構食べられたよ」
「それで日本人はブラックバスやブルーギルも食べられるかって考えているんだ」
その様にというのです。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ