第二幕その六
[8]前話 [2]次話
「古田敦也さんかな」
「あの人ですか」
「あの人みたいなキャッチャーがいたら」
「打ってちゃんとリードしてくれる」
「守備も肩もいいね」
「それで相手チームの分析も凄い」
「そうした人がいてくれたら」
それならというのです。
「阪神は凄く強くなるよ」
「無敵でしょうか」
「まさに無敵だよ、一人凄いバッターが入って」
それにというのです。
「そこにだよ」
「名キャッチャーもいたら」
「こんなにいいことはないよ」
「そういえばね」
王子もここで言いました。
「阪神が優勝した時は」
「その時はだね」
「いいキャッチャーがいてくれてるね」
「大抵そうだね」
「日本一の時は木戸さんがいて」
「二〇〇三年と二〇〇五年の時は矢野さんだったね」
「その人達がいてくれて」
それでというのです。
「いい活躍をしてくれたね」
「そう、強いチームはね」
「いいキャッチャーがいることが多いね」
「そうだよね」
「さっき話した黄金時代の時の西武は」
このチームはといいますと。
「伊東さんがいたね」
「西武やロッテで監督だった」
「あの人がいたからね」
だからだというのです。
「強かったんだよ」
「強力な投手陣や打線、守備陣に加えて」
「その投手陣の凄いボールを受けて」
そしてというのです。
「リードして守備のね」
「要だね」
「そうだったからね」
こう王子にお話します。
「そしてね」
「西武の強さの一端だったんだね」
「そうだったからね」
それ故にというのです。
「優秀なキャッチャーはね」
「強いチームには欠かせないんだね」
「どうしてもね」
「一人でもなんだ」
「まあ二人いたらね」
その時はといいますと。
「万全だけれどね」
「いいキャッチャーが」
「まあそんなチームは殆どなかったけれど」
「殆どといいますと」
トミーは先生のその言葉に気付いて言いました。
「ひょっとして」
「あるにはあったよ」
「そうなんですね」
「七十年代後半から八十年代前半の近鉄だね」
「あのチームですか」
「あの時の近鉄にはね」
「いいキャッチャーの人が二人いたんですね」
「そう、梨田さんと有田さんだよ」
この人達がいたというのです。
「二人共タイプは違うけれどね」
「いいキャッチャーで」
「それで近鉄を支えたんだ」
「そういえばその時の近鉄も」
「優勝しているね」
「そうでしたね」
「今の阪神もいいキャッチャーの人がいるけれど」
先生はまたこのチームのお話をしました。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ