第三章
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後
「武内宿祢ですが」
「大和、奈良の方に」
「相撲をはじめたとされる人ですが」
「その人にもですか」
「思えますが」
「実際には何かは」
「さて、私にはです」
どうしてもというのだ。
「わからないであります」
「そうですか」
「学者ならわかるでしょうか」
高度な教養を持ちそれをさらに磨いている者ならというのだ。
「そうでしょうが」
「それでもですか」
「私はそうした者ではないので」
軍人であり学者ではないからだというんのだ。
「どうしても」
「そうですか、実はです」
宮司も児玉にどうかという顔で答えた。
「弥五郎どんがです」
「実はどういった神であるかは」
「わからないのです」
「そうですか」
「はっきりとは」
「ダイダラボッチか隼人か武内宿禰か」
「そこは」
どうにもというのだ。
「わかりかねています」
「宮司殿も」
「何時かわかるかも知れませぬが、若しかしたら」
宮司は児玉にこうも言った。
「最初からです」
「弥五郎どんがどういった神かは」
「わらなかったかも知れません」
その姿が出て来た時からというのだ。
「どうにも」
「世にはそうした神や妖怪もいますな」
「そうですね」
「では」
それではとだ、児玉は宮司に礼儀正しい声で述べた。
「このことは」
「これで宜しいですか」
「お話を聞けたので」
それでというのだ。
「私は」
「そうですか」
「お話をお聞かせ頂き有り難うございます」
児玉は宮司に篤く礼を述べてそのうえでだった。
従兵と共に鎮守府に戻った、そしてその道中で従兵に問われた。
「弥五郎どんのことを聞かれましたが」
「わからなかったな」
「はい、弥五郎どんが何か」
「神仏や妖怪ではこうしたことはある」
児玉の返事は冷静なものだった、落胆もしていなかった。
「時としてな」
「そうですか」
「そうだ、だからな」
「この度のことは」
「詳しいことを聞けた」
弥五郎どんのそのことをというのだ。
「だからだ」
「それでいいですか」
「そうだ、では鎮守府に戻りな」
「そちらで、ですか」
「また働こう」
「それでは」
「しかし。今の弥五郎どんは」
児玉は難しい顔になりこうも言った、馬上にいて馬の轡は従兵が持ってくれている。
「どうなるか」
「西郷殿は」
「あの人は本当にな」
「このままですね」
「何もなくな」
「いて欲しいですか」
「鹿児島ではおそらく大きなことが起こるが」
それでもというのだ。
「あの人はな」
「出来るだけ、ですね」
「担がれないで欲しい」
「今の弥五郎どんであられるから」
「沼や川、国を築ける方だ」
「はい、あの方は」
従兵も西郷について話した。
「
[8]前話 [1]次 最後
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ