第二幕その七
[8]前話 [2]次話
「僕達もね」
「そうしようね、折角長野県に来たし」
「皆で食べて」
「来てすぐに林檎を食べられたことを神様に感謝して」
「楽しもうね」
「そしてね」
さらに言う先生でした。
「今日は旅館に泊まって」
「それでだね」
「旅館のお料理を楽しむ」
「そうするんだね」
「そうだよ、そして明日は」
そちらのお話もする先生でした。
「出来たらお昼にね」
「お蕎麦だね」
「お蕎麦食べるんだね」
「明日は」
「そうしようね、今日は林檎を食べたし」
それならというのです。
「明日はだよ」
「お蕎麦の番だね」
「色々なお蕎麦があるけれど」
「とにかくお蕎麦を食べて」
「それで楽しむんだね」
「そうしようね」
アップルパイを食べてそれからアップルティーを飲んでです、先生は皆に笑顔でお話するのでした。
「是非共ね」
「お蕎麦も楽しみだね」
「どれだけ美味しいのかな」
「長野のお蕎麦は本当に美味しいけれど」
「どんな味かしら」
「それを確かめることもね」
先生は思わず笑顔になってそれで言いました。
「いいことだしね」
「コシが凄いのかな」
「風味がいいのかしら」
「果たして長野県のお蕎麦はどんな味か」
「食べてみてのお楽しみね」
「そうだね、しかし長野県はね」
今度はこの県のお話をする先生でした。
「この松本市でもね」
「まだ南の方だよね」
「結構進んだ感じだけれど」
「先生が長野県に入ったって電車の中で言ってからもね」
「随分進んだけれど」
「それでもね」
「そう、まだね」
かなり進んでもというのです、県内を。
「まだ南の方でね」
「北もかなりあるのよね」
「そうだよね」
「長野県は」
「そうした県よね」
「そうなんだ、だからね」
それでというのです。
「つくづく広い県だって思うよ」
「そうだよね」
「つくづく広い県だね」
「北海道も広かったけれど」
「長野県もだね」
「だからここは昔はね」
先生は今度は干し林檎を食べつつ皆にお話しました。
「結構沢山の藩に分かれていたんだ」
「江戸時代のお話だね」
「藩っていうと」
「そうだよね」
「そうだよ、国としては一つだったけれど」
日本の中にあるそれとしてはというのです。
「藩はね」
「一つじゃなくて」
「幾つもの藩があった」
「そうしたところだったの」
「戦国時代までも沢山の国人、欧州で言うなら領主がいたんだ」
江戸時代より前はそうだったというのです。
「それでやっぱりそれぞれ分かれていたんだ」
「随分複雑だったんだ」
「それぞれ分かれていたって」
「長野県ってそうだったんだ」
「何しろ山に囲まれていて」
長野県はというのです。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ