第十幕その八
[8]前話 [2]次話
「平地に築くと平城、そして安土城みたいなお城は平山城っていうんだ」
「へえ、そうなんだ」
「平山城っていうんだ」
「安土城みたいなお城は」
「そうだよ、山城と平城両方の利点を取り入れたね」
そうして築かれたというのです。
「そうしたお城なんだ」
「成程ね」
「そうしたお城になっていったんだ」
「山城から」
「日本のお城は変わっていったんだ」
「そしてやがて大坂城みたいな物凄いお城が出来てね」
豊臣秀吉が築いたこのお城がというのです。
「姫路城も出来たんだよ」
「あのお城もなのね」
「私達が今縁のある」
「あのお城が出て来たのね」
「そうだよ、安土城からただ守りと政治だけじゃなくてね」
それに止まらずというのです。
「見栄えも考えられる様になったんだ」
「安土城の模型もあるけれど」
「それだけでも派手ってわかるわね」
安土城の模型もあります、観てみれば確かに派手です。
「赤や青や金色でね」
「豪華絢爛ね」
「当時からしてみれば奇抜だったかしら」
「傾いているっていうのかしらね」
「織田信長はかなり独特な人だったからね」
このことからもです、先生は皆にお話します。
「そうした独特なデザインのお城もね」
「築かせたんだね」
「色々と奇抜なデザインも考えていって」
「安土城もなんだ」
「そうだよ、若い時の服装も凄かったしね」
奇抜だったのはお城だけではなかったのです。
「大うつけって言われる位にね」
「そうそう、そう言われてたけれど」
「その人が天下人になるんだから」
「世の中面白いよね」
「歴史って」
「そうだね、歴史っていうのはね」
本当にというのです。
「そこが面白いね」
「というか聞いてみると傾いていただけ?」
「大うつけじゃなくてね」
「所謂傾奇者だったんだよね」
「要するに」
「僕もそうじゃないかって思ってるよ、あの人は傾奇者だったんだ」
大うつけでなくてというのです。
「だからよく見たらね」
「その時でも気付くものだったんだ」
「織田信長さんがどういった人か」
「大うつけかどうか」
「そのことが」
「だから家を継ぐとすぐに終わりを統一してね」
そうしてというのです。
「桶狭間の戦いでも勝って」
「岐阜城にも入って」
「そしてだよね」
「上洛も果たして」
「天下人にもなった」
「そうなれたんだね」
「そうだよ、戦も勝っていったけれど」
それだけでなくというのです。
「見事な政治だったからね」
「それじゃあ大うつけじゃないね」
「そんな人がいい政治出来ないし」
「そう考えるとね」
「織田信長さんは傾奇者だったんだ」
「そう、傾奇者といえば前田慶次だけれど」
この人が有名でもというのです。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ