第三幕その三
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「それでこちらの歌舞伎もあるよ」
「へえ、歌舞伎にもなってるんだ」
「そちらのお菊さんのお話も」
「そうだったんだ」
「番町じゃなくて播州」
「そっちもあるんだ」
「そうなんだ、ただ実際にあのお話が姫路城であったかは」
このことはといいますと。
「よくわかっていないんだ」
「というかあのお話本当のお話?」
「お菊さんのお話って」
「本当にあったの?」
「それで幽霊になってお皿を数えるの?」
「どうだろうね、何処かのお話が全国に広まって」
そうしてというのです。
「江戸や姫路に定着したのかも知れないね」
「そうなんだ」
「じゃあ姫路であったのが江戸に伝わったとか」
「その逆もあるの?」
「ひょっとして」
「そうかもね、こちらのお話は少なくとも二つあるから」
東京と姫路にというのです。
「しかもヒロインの名前は同じだから」
「お菊さんね」
「絶対にあの人なのね」
「幽霊になる人は」
「そうだよ、それで姫時にもあるということはね」
そのお菊さんのお話がです。
「覚えておいてね」
「うん、わかったよ」
「じゃあそうしたことも頭に入れて」
「そうしてね」
「今度姫路城に行くのね」
「そうするのね」
「そうだよ、そして妖怪はね」
今回のお話の主題はです。
「天守閣にいるとされているんだ」
「あの奇麗な天守閣ね」
「白くて大きな」
「あの物凄く奇麗な場所にいるのね」
「その妖怪は」
「一番上に一年に一度出ると言われているよ」
姫路城のです。
「そして城主の人に一年に一度だけ会うそうだよ」
「今は城主さんいないけれど」
「そうしたお話なのね」
「それで次の一年お城がどうなるか伝えるっていうんだ」
そう言われているというのです。
「そうね、正体は狐とも日本の皇室の方の縁者だとも言われているよ」
「あっ、狐なんだ」
「それか日本の皇室の縁者さんなんだ」
「そこは色々なのね」
「そうなんだね」
「うん、そこは本当にね」
どうにもというのです。
「色々説があるんだ」
「それが姫路城の妖怪なんだね」
「何か凄く格が高そうね」
「お姫様だっていうし」
「そのこともあって」
「おさかべ姫、漢字で刑部と読むよ」
その『おさかべ』というところはというのです。
「そうなるよ」
「ふうん、そうなんだ」
「漢字ではそう書くの」
「そこは日本独自の読み方ね」
「漢字についての」
「そうだよ、刑部は日本の役所の名前だよ」
先生は皆にこのこともお話しました。
「役職でもあるしね。安土桃山時代の武将で大谷吉継という人がいたけれどね」
「あっ、石田三成さんのお友達だった」
「あの人と最後まで一緒に戦った」
「あの人だね」
「あの人のことだね」
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ