暁 〜小説投稿サイト〜
徒然草
226部分:二百二十六.後鳥羽院の御時

[8]前話 [2]次話

二百二十六.後鳥羽院の御時

              二百二十六.後鳥羽院の御時
 後鳥羽院の頃のお話であります。信濃の前の行司長殿は古典を学ぶことが得意でそのことで評判が高かったです。しかし漢詩を学ぶその場で白楽天の新楽府を論じる際に七徳の舞のうちその中の二つを忘れてしまい帝の御前で恥をかいただけでなく五徳の君などという不名誉な仇名までその額に書き込まれる様な屈辱を受けてしまいました。この方は羞恥心にいたたまれなくなって古典を学ぶことを辞めて人生を捨ててしまい仏門に入ろうと思いました。慈円僧正という人は一つの芸に秀でた者ならば誰でも重く用いる人でありましたのでこの人の面倒を見ました。
 実を言いますと平家物語を書いた人はこの人なのであります。性仏という盲目の僧侶にこの話を教えて語り部にさせたのであります。比叡山でのことを特に細かく書いておりますしあの源義経殿のことにも詳しいです。ところが源範頼殿のことは詳しく知らなかったのでしょうかその書き方はあまりよくはありません。武士や武芸については関東から出られた性仏殿が友人に聞いてこの方に教えました。今の琵琶法師達はこれで名高い性仏の地声を真似しているのであります。まさか五徳の君がここまでなるとは想像もできなかったことであります。


後鳥羽院の御時   完


                2009・12・26

[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ