第一章
第4話 一日目の終わり
[1/5]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
あの金髪の少年は、「夜警の仕事」と言っていた。
まだ十三歳なのに働いている。しかも危険な仕事。
あまりに自分の中の常識とはかけ離れていた。
あの少年が特別ということもありえるのでは?
というような希望的観測もあり、女医に確認を取ってみたが……。
無情にも、「十代前半で働いているのは珍しくない」との回答だった。
そういう国なのだ。ここは。
少年について、もう少し女医に聞いてみた。
人のことなので「詳しくは本人に」と言われ、深くは聞き出せなかったが、あの少年は町の孤児院の職員であり、それにプラスして夜の町の警備や高齢者の介護なども頼まれてやっているらしい。
力が予想外に強かったので、介護の仕事が出来るのではないかと思ったが、実際にしていたということになる。
若いながら能力が高く人あたりも良いので、何でも屋のような存在になっており、いろいろなところで引っ張りだこらしい。
まあ納得である。
しかし……だ。
そういうことであれば、自分は早めにこの国とはおさらばして帰る必要がある。
この国に『二十二歳社会経験なし』の居場所があるとは、とても思えないからだ。
だが、その帰る方法は今のところまったく見当がついていない。
帰る方法を探るには長期戦になる可能性が高いだろう。
長期戦となると、この国で生活をしながらという形にならざるを得ない。
――むむむ。
この国は自分が生きられるような甘いところではなさそうである。
よって早めに帰りたい。
しかし手段を見つけるには時間がかかりそうであり、この国で生活しながら探すことになる。
ところが、この国は自分が生きられるような甘いところではなさそうである。
思考がループするだけで解決策が思い浮かばない。
いっそのこと、崖落ちでワープしたのであれば、もう一回適当な崖でダイブすれば……
というのは、単なる投身自殺になるだけだろうから、試す気にもならない。
せっかく助かった命を自ら捨てる理由は、さすがにまだ存在しない。
まずい。方針が立たない。
***
さっき、0時の鐘の音が聞こえていたような気がした。
深夜になってしまった。
部屋の中もかなり暗い。窓から入る月明かりのみとなっている。
この病室には時計がない。女医いわく、高価なので主要な施設くらいにしかないだとか。
町の一番大きな神社の境内に鐘があり、それを一定時刻で鳴らすことで、住民は時間を把握できるらしい。「時の鐘」というやつだ。
クロは一見寝ているようだ。
病室の入口のすぐ横で、頭をペタンと床につけるような恰好で目を瞑っていた。
――下は板張りの床だし、痛いのでは
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]
しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ