暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と奈良の三山
第十一幕その六
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「あちらにも神社が多いです、お寺にしても」
「あっ、そうだね」
「確かにね」
「あっちで結構見たね」
「石上神社とかね」
「お寺もあって」
「神仏が和している国なので」
 だからと動物達にもお話します。
「だからなのですよ」
「あらゆる神様が一緒にいるなんて」
「天理教の神殿のすぐ近く、歩いて行ける場所に神社も普通にある」
「それが日本ね」
「まさに」
「そうだね、日本だね」
 先生も笑顔で言います、そして白鹿に笑顔のままこうも言いました。
「君にしても今ね」
「お寺にいますね」
「そうだよね」
「はい、ここは御仏の場所ですが」
「君みたいな神様の使いでもだね」
「出入りさせて頂いています」
 それが出来るというのです。
「この通り」
「それも神仏が和しているからだね」
「御仏のお使いも神社に自由に出入り出来ますし」
「神様の使いもだね」
「この様にです」
「行き来出来るんだね」
「そうです、それも親密に」
 ただ行き来出来るだけでなく、というおです。
「有り難いことに」
「そういえば違和感ないね」
「白鹿さんがここにいてもね」
「何か自然よね」
「お寺にいても」
「特にね」
「自分でもそう思います、こうしてです」
 実際にというのです。
「行き来出来るのは有り難いことです」
「むしろ先生よりも自然よ」
「ここにおられても」
「特にね」
「何の違和感もないから」
「神仏を同じとして考えるから」
 先生がここでまた言いました。
「こうしたこともあるし日本人の素晴らしい考えの一つだよ」
「神も仏も共に敬い間近にある」
 白鹿も先生に応えます。
「まさに日本ですね」
「南アジアから東のアジアでは結構あることだね」
「あらゆる宗教が共存共栄していることは」
「日本では特に顕著だけれどね」
「何しろ皇室の方々からです」
「神道のお家だけれどね」 
 何しろ天照大神の子孫なのですから。古事記にもこのことが書かれています。
「仏教も信仰されていてね」
「そうですね」
「法皇様もおられたし」
「そういえば法皇様って日本にもおられたね」
 トートーがふと気付いたお顔になりました。
「ローマ以外にも」
「そうそう、平安時代とかね」
 ジップはトートーのそのお話に応えます。
「おられたよね」
「確か上皇様が出家されたんだよね」
 ホワイティは先生に教えてもらったことをお話に出しました。
「そうだったね」
「神道のお家の方でも出家出来るのね」
 ポリネシアもこう言います。
「それが日本ね」
「皇室の方でも出来て」
「それが普通で」
 オシツオサレツも言うのでした。
「両方を同時に信仰出来る」
「そうでもあるのね」
「何ていうか」
 
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ