暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と奈良の三山
第七幕その七

[8]前話 [2]次話
「非常に関わりが深いですが先生は」
「うん、知ってるよ」
 先生は微笑んで白鹿に答えました。
「日本の歴史や宗教も学んできているからね」
「文学もですね」
「そうだよ。三山を観るのもね」
「文学の学問ですね」
「万葉集のね」
「あの歌集ですね」
 白鹿も知っているものでした。
「あの歌集の論文も書かれて」
「そしてね」
「今回ですね」
「その三山のことも書くよ、それはね」
「最初からですね」
「そのつもりだったからね」
「それでは」
「うん、ただ君達もあの三山のことは知らないんだ」
「神々も実は」
 白鹿が仕えている彼等もというのです。
「ご存知ないのです」
「あれっ、そうなんだ」
「はい、遠い昔のことなので」
 それでというのです。
「忘れておられるのです」
「あれっ、神様なのに?」
「忘れたりするの?」
「神様だったら覚えてるんじゃ」
「そうよね」
「日本の神様は違うの」
「日本の神々は人とあまり変わらない部分も多くて」
 白鹿が自分のお話にいぶかしんだ皆にお話しました。
「それでなのよ」
「ううん、人間臭いっていうか」
「何かね」
「ギリシアや北欧の神様以上にね」
「日本の神様って人間臭いわね」
「昔のことを忘れるところも」
「どうも」
「古事記や日本書紀に書かれていないと」
 記録に残っていないと、というのです。
「もうね」
「簡単になのね」
「忘れてしまう」
「そうなの」
「そう、実際にね」
 本当にというのです。
「日本の神様達は忘れてしまうの」
「それで三山のことも」
「もう忘れたの」
「何時出来てどんなものか」
「全く」
「ご存知の神様はいないわ」
 奈良にはというのです。
「本当に聖徳太子の様な方ならご存知だったでしょうけれど」
「あの人は特別だったみたいだしね」
 先生が聖徳太子についてお話しました。
「前世のことも覚えていて予知能力もあったというし」
「はい、まさに超人神人と言うべき方で」
「それでだね」
「あの山達のこともご存知だったでしょうが」
 それでもというのです。
「あの方も亡くなられてです」
「千数百年だからね」
「ですから」
 それでというのです。
「今はもうです」
「神々もだね」
「御仏の方々は後から入ってこられましたし」
 その飛鳥時代にです。
「ご存知ないです」
「本当に誰も知らないんだね」
「そうなのです」
「ううん、何かとんでもなくスケールが大きいというか昔というか」
「そうしたお話ですね」
「そう思ったよ」
 白鹿とお話をして聞いていてです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ