第一幕その八
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「桜の木が植えられているんだ」
「一体どれだけ植えられているのかな」
「この学園ただでさえ木が多いけれど」
「桜が特に多いけれど」
「一体どれだけあるかな」
「桜の木がね」
「ううん、千本はありね」
桜の木がというのです。
「多分にしても」
「千本もあるんだ」
「そんなになんだ」
「大学だけでね」
先生が勤務しているそこだけにしてもというのです。
「高等部や中等部、それに動物園とかを入れると」
「もっとなんだね」
「桜あるんだね」
「そうなんだね」
「うん、特に植物園はね」
そちらはといいますと。
「大学以上にあるだろうね」
「千本桜以上なんだ」
「そこまであるんだ」
「千本もかなりだけれど」
「もっとなんだ」
「そうだと思うよ」
それこそというのです。
「あそこもね」
「植物園に桜のコーナー置いてね」
「あそこで和歌会とかしてね」
「春になるとね」
「そんなこともするよね」
「あれもいいね、だからね」
先生は目を細めています、そのうえでの言葉でいsた。
「あの和歌会も楽しみだよ」
「そうだよね」
「先生も参加してるよね」
「和歌会に」
「そちらもだね」
「うん、去年からね」
実際にそうしているのです、先生も。
「楽しまさせてもらってるよ」
「そうだよね、けれど」
「先生和歌の経験は?」
「あまりないんじゃ」
「そうだったんじゃないの?」
「イギリス人だしね」
「和歌には疎いんじゃ」
「そこはチャレンジだよ」
笑顔で答えた先生でした。
「何でもやってみることだよ」
「和歌もそうなんだ」
「まずやってみる」
「チャレンジだね」
「それが大事なんだ」
「失敗してもいいんだ」
例えそうなってしまってもというのです。
「まずはね」
「やってみることなんだ」
「失敗してもいい」
「それでやってみる」
「そうしてみるべきなんだ」
「何でもやってみないとはじまらないからね」
それこそというのです。
「だから和歌も謡ってみたんだ」
「イギリス人でもだね」
「謡ってみて」
「それで去年も参加して」
「今年も?」
「そのつもりだよ」
是非にという返事でした。
「僕もね」
「じゃあもう少ししたらだね」
「先生は和歌会に参加するんだ」
「そして桜を観ながらなんだ」
「和歌を詠むんだ」
「そうだよ、しかし日本人は贅沢だよ」
こんなことも言った先生でした。
「とてもね」
「あれっ、日本人って贅沢なんだ」
「和歌を詠むだけでも?」
「そうなるの?」
「だって満開の桜を観ながら和歌を作るんだよ」
それがというのです。
「筆を使って紙の札に書くんだよ」
「ううん、その風流w満喫する」
「それが贅沢なん
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ