暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と沖縄の蛇達
第三幕その六

[8]前話 [2]次話
「今は沖縄にはいないよ」
「まあそれはね」
「その通りだけれどね」
「先生ときたら」
「こうしたことは全然だから」
「そういえば先生は」
 真喜志さんは先生と動物の皆のやり取りを聞いて言いました。
「動物と喋ることが出来るんですよね」
「はい、それぞれの言語を学びましたので」
「だからですね」
「彼等ともお話が出来てです」
 その皆を指し示して真喜志さんにお話します。
「その他の色々な動物ともです」
「お話が出来ますか」
「はい、そうです」
「では蛇とも」
「お話が出来ます」
 この生きものともというのです。
「マムシやハブとも」
「ハブともですか」
「はい、出来ます」
「それは凄いですね」
「実は蛇の言葉も法則がありまして」
 そしてというのです。
「日本の蛇の言葉は種族が違っていてもです」
「大体同じですか」
「方言はありますね」
 蛇にもというのです。
「沖縄には沖縄の蛇の」
「ではハブもエラブウミヘビもですか」
「言葉は大体同じです」
「種類の関係じゃないんですね」
「そうなんです」
「それは面白いですね」
 真喜志さんは先生のお話を聞いて大いに頷きました。
「蛇の種類は違っても話す言葉は同じですか」
「マムシもアオダイショウもヤマカガシもです」
「ではシマヘビも」
「同じです」
 そうした日本の色々な蛇達もというのです。
「犬も猫もそうでして」
「種類が違っていてもですか」
「住んでいる国で言葉が決まります」
「そうなんですね」
「ですからハブもなんです」
「沖縄の方言を使ってますか」
「はい」
 その通りとです、また答えた先生でした。
「そうです」
「わかりました、じゃあハブともお話して下さい」
「そうさせてもらいますね」
「彼等は沖縄の象徴の一つになってますけれどね」
 真喜志さんはハブについて少し苦笑いになってこうも言いました。
「強い毒がある蛇として」
「有名ですからね」
「今も噛まれる人がいます」
「それで困ってもいますね」
「人家の近くにいたりもするので」
 そうした蛇だからというのです。
「厄介でもあります」
「やはりそうですか」
「マングースを入れましたが」
 ハブ退治にです。
「ハブを襲いませんし」
「しかも勝手に増えてですね」
「沖縄の生態系を壊して大変です」
「ハブを退治するどころか」
「そうします」
「コブラを倒す様にはいかないですね」
「そうでした」
 このことも苦笑いでお話する真喜志さんでした。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ