暁 〜小説投稿サイト〜
ゲート 代行者かく戦えり
航空自衛隊の装備一覧 1
[24/26]

[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話
ルカンの対空砲バージョンであるM168 20mm機関砲を中核として、レーダー、コンピュータなどによる射撃管制装置を組み合わせた半自動システムである。


自走式のM163と、
牽引式のM167がある。M163の車体はM113装甲兵員輸送車をベースとしている。
弾薬は通常、航空機に対して有効である20mm曳光自爆榴弾(HEIT-SD)を使用する。日本においては、
航空自衛隊が航空基地の防空用にM167を導入し、使用している。これには新品と、F-104J/DJの退役機から機関砲を再利用した中古再生品がある。特地では対空砲として主にワイバーンやヘリコプターの掃討に使用されている。


M168は、アメリカ合衆国のGE社が開発したM61の派生型である。M61は有名な航空機関砲であり、6000または4000発/分という発射速度を誇るが、
M168では3000または1200発/分に低下させてある。また、M61の場合は6本ある砲身が正面から見ると真円になるように配置され、一点に対しての射撃における命中率を向上させているのに対して、VADSの場合やや楕円になるように配置されている。これにより、発射された砲弾が散らばり弾幕を展開することが可能となっている。


VADSは測距レーダーと弾道計算機を組み合わせて適切な偏差射撃(移動する標的までの距離を計算して未来位置に射撃し、命中させる射撃方法)が可能となっている。現在は赤外線カメラを付加し、より正確な射撃が可能になった改良型への更新が進んでいる。スーダンやイエメンでは、VADSをBTR-152に車載した簡易自走式対空砲が存在する。





「M61 バルカン」

種類:6砲身ガトリング式回転式キャノン砲

製造業者:ゼネラル・エレクトリック

機構:油圧駆動・電気雷管式撃発

全備重量:298kg

砲身重量:114.5kg

全長:1827mm

弾丸:20x102mm

作動方式:油圧式, 電気着火式, ガトリング

発射速度:毎分6000発(M61A1)毎分6600発(M61A2)

装填方式:ベルトまたはリンクレス給弾装置

有効射距離:約1000m(航空機による空対空射撃)/約 1500m(CIWSなどによる地対空射撃)

砲弾全長:168mm

砲弾総重量:257g

砲弾発射重量:約100g



M61 バルカンは、アメリカ合衆国のゼネラル・エレクトリック (GE) 社が開発した20mmガトリング砲。航空機関砲や艦艇・地上部隊用の低高度防空用機関砲として用いられる。
日本においては、開発時のコードネーム、および製品名であるバルカン(ローマ神話に登場する火神。ギリシア神話の鍛冶神ヘーパイストスに
[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ